重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

返信は遠慮願います。ってことは‥。

文通相手の男性の事でまた質問させてください。

相手の方からは、今度会えないかと何回かこれまでに聞かれていたので、メールで私の事をどう思っているのか正直に教えてもらえませんかと思いきって聞きました。
すると「このまま私とは文通を続けてたまには会って話したいけれど、もし重かったら文通やめます」と返ってきました。私はそれに対してもう書くのが面倒になってきたこともあり、文通をやめたい事を伝えました。

すると「わかりました。これからも元気でいてくださいね。返信は遠慮願います。失礼します。」

とあっさりと切られてしまいました。

私としては、これから可能性があるし何回か会ってみてもいいかなと思ってました。


ちょっとずるい考えですが、もし私に対して既に本気であれば文通はやめても、たまにはメールしよう。という感じで言われると思ってたのですが‥。
返信は遠慮願います。という事は返信しないでくれという意味ですよね。
メールしたいけどしてもいいのか分かりません。

それに、急に冷たくされて追いかけたくなってしまいました。
でもまだ本気ではないのでこのまま縁を切った方が良いのでしょうか。

なんでもいいので、アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

恐らく、、ですが相手の方は文通の次のステップに移りたいと思っていると感じます。


貴方がその気がない(文通だけにしたい)のであればこの時点でお止めになった方が良いと思います。

そして可能性は低いと思いますが
人の心を惹くテクニックとして急に切るのは相手の寂寥感と楽しかった思い出を引き出す方法でもあります。
つまり普通に誘ってもダメだから最後の賭けに出たと言う事も考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。妙に納得してしましました。賭けの可能性もなくはないですね。
でも、曖昧な気持ちの私にはもう関わらない事にしたのかなぁって気がします。
自分がハッキリしないとですね。

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2010/05/06 15:56

会ったこともない人に、いきなり文通やめたいと言われたら、普通、ショックでも[わかりました]と言うしかないですよ。



まだ辞めたくありません!なんていうのはしつこい感じするかなって思うしね


なんでいきなり辞めたいと思ったのかよくわからないけど、一度会ってみたいと思うなら、正直な気持ちを伝えてみてそれから結論だしても良かったのでは?


まあ、後悔ないように頑張ってくださいね!ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月程前一度会ったんです。
その時は話の相性が合わないと思ったのですが、妙に落ち着く人だったというのが感想です。
でもそれで今更その時の事の気持ちを伝えるのは・・それこそ混乱させてしまいますよね。

やっぱり忘れた方がよさそうですね。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 20:49

メール全盛のこの時代にあえて文通という手段を選んで知合いになったお二人なんですよね。


(それはそれで素敵だと思います。私などあまりに字がヘタで、おまけに最近署名でくらいしか字を書いていないくらいなので、直筆のお手紙でやり取りなんてすごいと思います。字って人柄が出ますよね。例えさほど上手ではなかったのだとしても、そうしたことをやろうと思うだけ素敵なことだと思います。)

なのに、あなたの思いはどうであれ、メールで文通をやめたいと告げてしまったのですよね。
相手は文通もしながらも、字だけではなくあなたという人物とも会いたいと言っているのに・・・・
どう考えてもお断りにしか思えないのではないのでしょうか?
相手の方はあなたよりももっと混乱し、がっくりときながらも、でもまあ いつまでも引きずっていても仕方がないと割り切って、文面上はあっさり書いてきたのだと思います。

あっぱれな引き際ですね。
いろんな面での人生経験が豊富な方だと思います。
あなたが惜しくなる気持ちはわかりますが、深追いせずにあきらめた方があなたの精神衛生上良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからはメールでやり取りできればいっかなと軽く思ってました。
ホントに潔い方だなと思います。

これ以上混乱せてしまうのは迷惑なので、おっしゃる通りここでやめとくのがベストなんですかね。。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 20:37

「やっぱり、何度か会って、お話しませんか?」と送るのもありだと思います。


彼は、文通を辞めると言われたのが相当ショックだった(=相手からとどめを刺される前に、自分から断りたかった)のではないでしょうか。そのほうが、ショックが小さいと思います。

なので、もう一度、普通に食事でも行かないか誘えば、きっと来てくれると思いますよ。
後悔だけはしないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、急にやめたいと言われたらショックですよね。。
理由も添えて送るべきだったなとちょっと後悔してます。

自分の気持ちもよく分からなくなってきたので、しばらく経っても相手の事が忘れられなかったらもう1度よく考えてみる事にします。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 19:33

自分で文通を止めたいと言ったんだから、きっぱり止めればいいでしょうに。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっぱり縁を切るべきですよね。。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 19:28

失礼を承知で書きます。

お許しください。
脈なしと思ったのでしょうね。それほど本気ではなかったのでしょう。
相手の方は、早く結婚相手を見つけたくて「次いこ、次!」というサバサバした気分なのでしょう。
それにしても、メールでやりとりしているのに文通とは古風ですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。確かにそんな感じだったのかもしれないですね。
元々はネットで文通相手を募集して知り合ったのでメールは滅多にした事ないんです。
相手の人を振り回す事にもなりかねないので、もう縁がなかったと思って忘れようと思いました。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!