
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_deta …
(シャトルきっぷ、大垣エリア発)
参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_deta …
(シャトルきっぷ、柏原・近江長岡・醒ヶ井発)
質問者さんがお尋ねなのは↑こちらの「シャトルきっぷ」ですよね。
大垣発や関ヶ原発、醒ヶ井発などの「シャトルきっぷ」で、米原から新大阪の新幹線だけを乗車する事自体には問題は無いと思います。
「シャトルきっぷ」の発駅(穂積~醒ヶ井)から米原までの普通電車に乗らない分の乗車権利は放棄するという形で、米原~新大阪の新幹線だけを利用しても問題はありません。
おそらく米原駅の新幹線の自動改札も問題無く通れると思います。
(自動改札で引っかかれば、有人改札を通れば良い話ですが・・・)
というか、私も米原の隣の彦根に住んでいますが、「シャトルきっぷ」の割引率は凄いですね。
米原から新大阪まで普通に新幹線自由席の切符を買ったとしても、乗車券1890円+自由席特急券2410円=4300円が片道あたりかかってきます。
「シャトルきっぷ」だと4800円~6060円で『往復』新幹線に乗れるんですね・・・。改めて価格設定を見てみると疑いたくなるような価格ですね・・・
但し、「シャトルきっぷ」は米原駅では購入できません。醒ヶ井駅から先のJR東海エリアの駅か、周辺の旅行会社でのみ購入が可能です。
この場合の旅行会社というのも、米原市内の旅行代理店で購入が可能か・・・となると正直微妙で(地域によって発売制限がかかるパターンの可能性がある)、実質は大垣エリアの旅行代理店でのみ取扱があると思います。
念のため補足しておくと、「シャトルきっぷ」では米原~新大阪は新幹線しか利用できません。在来線で移動をすると、別途運賃がかかってきますのでご注意下さい。
ちなみに、米原から新大阪だけで新幹線を使うとなると、正直オトクな切符の類は販売されていないと思います。
チケットショップで新幹線回数券のばら売りがされているとは思いますが、それでも片道4000円を切るかどうか・・・くらいにしか安くなりません。
まあ、在来線に乗るのであれば、日帰り限定で「春の関西1デイパス」が5月末までは利用できます。
参考URL:http://www.jr-odekake.net/navi/haru_oneday/
(春の関西1デイパス)
この「春の関西1デイパス」は大人一人あたり2900円でエリア内の普通・快速・新快速電車が乗り放題の切符です。
米原から新大阪・大阪方面へ新快速で往復する・・・という事であれば、一日2900円で乗り放題ですから利用する手もあります。
但し、「春の関西1デイパス」では別に新幹線特急券を購入しても新幹線には乗れませんのでご注意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から群馬まで新幹線と電...
-
シャトル切符について
-
高校生が1人で岡山に行くのって...
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
東京ー広島間の移動について し...
-
岡山県の県北と県南って
-
学割で特急券を買って学生証を...
-
岡山の龍生堂という洋菓子店は今?
-
岡山市って田舎のくせに 岡山県...
-
学割を使う理由になりますか?
-
高松駅から岡山駅までの時間を...
-
台湾料理の豊源ってどこに本店...
-
岡山と兵庫って隣接してるのに...
-
さびわけ?
-
仏教「おかんき」について
-
兵庫県と岡山県の方言
-
岡山県民ってそんなブスがばっ...
-
両隣の広島と兵庫は魅力的なの...
-
東京から神戸に行く場合、新大...
-
岡山駅について教えてください
おすすめ情報