重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

固定電話は、10万円のものを買おうが、数千円のものを買おうが、回線契約をしないと電話の役目をはたしません。
これと同じように、携帯電話も、電話機のみを購入して、回線契約は後ほど行うことはできますか?

A 回答 (4件)

中古携帯を購入すれば可能ですが、端末同時購入契約でなければ、契約上不利になるので普通は、そんな阿呆な契約はしません。


新規で契約すれば月額料金半額で済むのに、先に端末買って持ち込み契約したら通常料金(同時契約の倍額)を延々と支払う事になる訳ですから。

そもそも拘らないなら、新規なら端末0円なので、わざわざ別途先に端末買って、自ら降りな契約する阿呆はいないでしょ?
    • good
    • 0

白ロム携帯、中古携帯を買えば


後で契約できます。
    • good
    • 0

いまでも本体購入を伴わない新規加入は可能です。


無論、本体を1台も持ってない状態での新規加入もできます。

ただ一般的には機種購入をして契約したほうが月額基本料金が安くなるようになってます。
なので持ち込み機種で契約する人は1円端末などで購入+新規加入して差し替えて使います。

あと、持ち込みの場合の本体保証はあくまで添付の保証書次第です
契約して買った場合は色々な優遇処置(保障期間の延長や修理代金の上限制など)
や保険(月額集百円で紛失、盗難、水没など)を用意しています。

中古で白ロム購入する場合は赤ロムとよばれる通話制限に注意してください
分割購入してすぐに売り飛ばして数ヶ月で支払いをやめる事が多発しています
この場合、該当端末にロックがかかります。
買ってしばらくは使えてたが突然使えなくなることもあります
発売してから日数のたってない機種の中古にはご注意を
    • good
    • 0

いづれ‥と言うか、近い将来、日本もそうなりそうですが、今のシステムでは携帯端末会社と通信会社が連動(連携)しているので、今は無理です。



外国では、そう言う所の方が多い様です。
(ほとんどそう?かも‥)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!