
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
P-20R見ました。
なかなかカッコいいですね。純正でも1.35と比較的細いタイヤが付いているので、効果が感じられるのはこの辺でしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panarace …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/ …
純正のタイヤはワイヤービードかと思うので、ケブラービードのタイヤだと
軽量化による効果も期待できると思いますが、小径車の場合、もともとホイール自体が
軽いので、体感できるかどうかはわかりません。
なお、タイヤの幅が変わった場合、チューブの交換が必要になる場合がありますので、
ご注意ください。
一度覚えれば、タイヤ交換はそんなに難しくありません。
失敗してもいいので、まずはやってみることをおすすめします。
失敗しても、チューブが1本ダメになるだけです。
やり方はネットや本で見てください。タイヤレバーは自分の好みですが、パナレーサーをおすすめします。
クランクブラザーズのスピードレバーもお手軽ですが、タイヤレバーの使い方を覚えてからの方がいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
F20-Rの標準装備1.35からPanaracer Minits LITE 1.25に換えました。
換えてよかったとは思いますが、'劇的な変化'というほどでもありません。
もし、ブレーキシューが未交換なら、先に105,ULTEGRAレベルのシューに交換するのはどうでしょう?(交換済みならごめんなさい)
No.3
- 回答日時:
自分はタイヤを太くして走りやすくなった、というクチです。
(ヘタレ系というのもありますが)
具体的にはダホンのヘリオスP8 標準は20×1.35(35-406)のシュワルベ・マラソン・スリックです。
これを20×2.00(50-406)のシュワルベ・ビックアップルに変えてみました。
結論から言うとすごく走りやすくなりました。
タイヤの転がり抵抗に関しては(径が大きくなったこともあり)ほとんど同じようなもの、
太くなった分路面の凹凸などの外乱に強くなりました。
実は自分がよく走る所って舗装が悪いところが多いのです。
(交通量が少なくて・・・というとやっぱり)
表面が風化していたり、ひび割れてたり、うねっていたり、です。
そういうところで失速というかロスしていたので結果として・・・ということです。
これは私の例ですが・・・もし舗装がきれいなところ中心でしたら細くするメリットはあります。
ポタリング目的などで荒れた路面をよく走るというのであれば・・・・
今のままをベースに考えた方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
KHSのP-20Rというと、これですよね。
http://www.cycle-yoshida.com/khs/mini_velo/0p20r …
タイヤは20X1.35(35-406)のケブラービード、とあります。
これより細く、軽いタイヤを、となると、なかなか難しいです。
No1さんの上げたパナレーサーのミニッツライト20X1.25(32-406)やシュワルベ・デュラノ20X1.10(28-406)、あとはコンチネンタル・グランプリ20X1-1/8(28-406)くらいがせいぜいでしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/conti/gra …
これらタイヤを入れても、もともとがけっこう細いので、あからさまに体感できるほど速くなる・・・かどうかは、なんとも言えません。
ホイールまで交換すれば、ちょっとは変わるとは思いますが、もともとミニベロはタイヤやホイールが小さいので、クロスバイクやロードバイクほどには如実に効果が出にくいです。
一応交換用ホイールもちょっと上げておきます。
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/xero/mini/9x …
http://www.cycle-yoshida.com/gt/a_class/mini/9fo …
KHS純正PowerToolsホイールもありますね。
http://www.cycle-yoshida.com/khs/option/buhin/q2 …
タイヤ交換そのものは、ホイールもクイックリリースで簡単に外れますし、初心者でもできると思います。
交換のやり方は、ネットで探せばいくらでも出てくると思います。
(基本的な作業はママチャリもミニベロもロードレーサーも変わりません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
セロー225のチューブサイズ...
-
タイヤの側面のヒビ
-
新品タイヤは滑りやすいですか?
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
トラックのタイヤ交換
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
空気圧
-
タイヤの寿命(走行距離)、最...
-
車のタイヤの側面の傷・・・(@_@)
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
スピードメーター誤差
-
サイドウォールの縦亀裂
-
ローテーション後のタイヤ振動...
-
タイヤ交換の相場
-
今どきの男共は、タイヤ交換す...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
スズキ アドレス V125G タイヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
サイドウォールの縦亀裂
-
縁石に乗り上げ、ホイール&ホ...
-
原付スクーターの後輪が重くて...
-
画像のタイヤはチューブタイヤ...
-
4WDのタイヤ1本交換は「ダメ?」
おすすめ情報