
No.5
- 回答日時:
自動車関係の会社に17年務めておりました。
今までの皆さんがおっしゃる様に、空気=ほぼ窒素です。
なぜ「窒素ガス」としていかにもメリットが有るように販売しているかと言うと、
1.価値観の演出に拠る利益アップ
2.空気の中の「水分」を取り除ける
これだけです。
確かにタイヤの中のエアーに水分が含まれていない事はメリットですが、
そのメリットを享受するまでにタイヤの表面のトレッドパターンが摩耗して、
交換時期になるケースが殆どではないでしょうか?
10年間で1万キロも乗らない様な場合には多少のメリットも有るでしょうが・・・。
そもそもタイヤには水分による劣化対策は施されています。
問題はむしろ太陽などの紫外線です。
否定的に書いてしましましたが、「窒素の方が良いのでは」と思う気持ちがまだお有りなら、
ぜひ窒素ガス注入をお勧めします。
運転されるご本人がお迷いなら、そうする事で安心感が生まれます。
そうすれば、その代金以上の効果はありますよ(^.^)
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/01 17:01
ありがとうございます。最初購入したときは無料と言っておきながら、2回目から有料になったので、他のオートバックスに聞いてみたら、窒素ガスを作る装置を持っている店と窒素ガスを仕入れている店の違いがあるのではないかといわれていたので、再度
購入した店の店長に他では無料にしていて、ここでも最初は無料
と聞いていたのに話がちがうと言ったら店長が無料のはずだが
現場のスタッフの認識違いだったので返金すると言われて納得
しました。 毎回2000円もの金を払うのはどうかと思って
いたのでよかった。
No.4
- 回答日時:
>窒素ガスの補充は何回でも無料です。
何回かの無料点検表?みたいなのをくれましたがそれが終わってからは行ってない。抜けにくい、っていわれてるようだけど「本当かも」とおもったけど普通に空気いれても変わらないようなきもするし。
ガソリン入れたときみてもらえばタダだし。
No.3
- 回答日時:
空気の80%は窒素でできています。
空気を足してもほとんどが窒素なので大きな影響はありません。
窒素を入れると温度変化による空気圧の変化が少ないと言われますが、窒素だから変化が少ないのでは無く、工場で作られた純粋な窒素は水分を含んでいないため温度による圧力の変化が少ないのです。
水は温度変化による体積の変化が非常に大きい物質なので、温度変化によって空気圧が変わってしまいます。
こだわりを持っているタイヤ屋さんは、圧縮空気を作るコンプレッサーに除湿を行う装置を付けて空気中の湿気を抜いています。
キッチリ除湿してあれば通常の空気でも圧力の変化は非常に少なくなります。
温度変化による空気圧の変化を嫌って窒素にこだわる人もいますが、多くは雑誌などの記事に踊らされているだけかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
rg125ガンマ(NF11F)のタイヤ交...
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
タイヤの窒素ガスについて
-
バック時の異音
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
スズキの原付?チョイノリのタ...
-
トラックのタイヤ交換
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
バイクのタイヤサイドのヒビ
-
乗り心地相談
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
スイフトのパワステをもう少し...
-
タイヤタイプ
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
サイドウォールの縦亀裂
-
縁石に乗り上げ、ホイール&ホ...
-
原付スクーターの後輪が重くて...
-
画像のタイヤはチューブタイヤ...
-
4WDのタイヤ1本交換は「ダメ?」
おすすめ情報