

近所の大きなホームセンターにエアコンの化粧カバーが売っています。パイプを挟み込み上下の別のカバーで止めるようです。
今度新居にエアコンを取り付けるのですが
ぜひ自分で化粧カバーの取り付けだけは挑戦してみたいのです。
1.エアコンを業者に取り付けてもらって、後から化粧カバーを付けるのは難しいのでしょうか?
2.室外機と穴の位置からおのずとカバーの位置も決まってくると思いますが柱などを考えず、どこにネジを入れても大丈夫でしょうか。ネジが長いと壁の防水シートを傷つけてしまいそうですが、どの程度のネジを選ぶのが良いのでしょうか?家は木造で壁はサイディングです。
3.友達の家の配管を見せてもらうとストレートのカバーにはネジ止めがなく、壁口の上のカバーと室外機のそばの下のカバーでしか止めていないようですがそれでも大丈夫でしょうか。
その他注意することがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これからエアコンを取り付けるのであれば、業者にカバーごと依頼する方が得策でしょう。
もちろんいくらか高くなりますが、自分で買ってくるとなると、例えば1mしかいらないものでも、定尺(2mか2.5m)を1本買わねばなりません。余っただけ無駄になります。しかも、一般的にホームセンタなどは、ばら売り、小口売りするため、業者が大量に仕入れる値段よりはかなり高いようです。少々高く付いてもDIYをやってみたいなら、以下のことに気を付けてください。
>1.業者に取り付けてもらって、後から・・・
業者がカバーを用いないときは、曲げ半径を大きく取ることがあり、後からカバーを取り付けるのは不可能になります。また、業者はテーピングをしていきますが、後からカバーを付けるのであれば、テーピングが無駄になります。業者に後からカバーを付けるということを話して置いてください。
>2.ネジが長いと壁の防水シートを傷つけて・・・
サイディングは金属系か窯業系かによって、使用するねじの種類と長さが変わってきますが、おおむね20から25ミリ程度でしょう。サイディングを留めている下地材にねじ止めするのが基本です。なお、一般的な木造住宅では、壁の中に防水シートなどありません。特殊な建物でしょうか。
>3.ストレートのカバーにはネジ止めがなく、壁口の上のカバーと室外機のそば・・・
直線部分が短ければ(1m以下ぐらい)、両端だけ留めればよいでしょう。
>その他注意することがあれば・・・
(1)カバーと壁の間に雨水が入り込まないように、コーキング。
(2)業者がしていった配管を、曲げ直したりしないこと。コーナー部にカバーが入らなかったら、かとうカバー(蛇腹)を使うこと。
(3)高所(1.8m以上)では脚立、はしごなどの転倒防止策をしっかり施し、危険のないように十分注意すること。
などでしょうか。がんばってください。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
「いつも買ってるんだからカバー、サービスしてよー」
と言うのが良いと思います(^^)
ご自分でなさる場合は、#1さんがポイントを述べているので
多くは語りませんが、きちんと垂直を取るのも大切ですね。
>ストレートのカバーにはネジ止めがなく
内側(壁側)のカバーには縦に何本かネジが打ってあるはずですが…
ですから、配管の後ろにカバーを差し込んだだけでは浮いてしまいます。
つまり、内側のカバーをネジ止めするために、配管を浮かせてずらして…という作業が必要です。
ちなみに、配管出口から室外機までのカバーを、手でネジ止めするには
かなりの腕力を必要とします。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- コスメ・化粧品 ファンデーションを使ってない方。カバー力のある下地。 2 2022/07/15 19:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置の際配管カバーつける場合 壁に穴あけないと無理とのことでしたので 穴あけないやつで付け 2 2022/12/10 16:50
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのコンセントについて、かなり古いタイプのTの差し込み口をした20A250Vの表記の物がありま 4 2023/08/20 20:08
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 3 2023/07/06 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
本の歪み、曲がりの直し方
-
本のカバーのしわ伸ばし
-
ドアノブの台座カバーが外れな...
-
(掛布団と掛布団カバー)科学...
-
コンセントカバーが外れてしま...
-
浴室照明のカバーが外れない!
-
布団を干すときカバーはしたまま?
-
この曲名分かりますか?
-
蛍光灯の抱き枕カバーの色落ち...
-
お風呂の蛍光灯のカバーが割れ...
-
プリウス50系に60系 プリウス50...
-
iPhoneの充電器の先っぽについ...
-
ボディカバーについて
-
春夏秋冬のカバーバージョン
-
電池パックカバーの紛失
-
メールブロック
-
透明ビニールカバー・ブッカー...
-
ipod touch の事で教えてください
-
洗面台の照明カバーの変色・劣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の歪み、曲がりの直し方
-
分電盤(ブレーカー)の内側の...
-
蛍光灯の抱き枕カバーの色落ち...
-
浴室照明のカバーが外れない!
-
洗面台の照明カバーの変色・劣...
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
本のカバーのしわ伸ばし
-
浴室の電気(ナショナル)のカ...
-
分電盤の中にありますブレーカ...
-
プリウス50系に60系 プリウス50...
-
本のカバーの交換はお願い出来...
-
お風呂の蛍光灯のカバーが割れ...
-
テレビの受光部
-
掛け布団のカバーって外して洗...
-
電気カバーの中に蜂かゴキブリ...
-
回して取り付ける器具の溝がず...
-
LED電球(屋内用)を外灯に使っ...
-
ドアノブの台座カバーが外れな...
-
原稿カバーの留め具が外れて困...
-
お風呂場の蛍光灯に水蒸気が当...
おすすめ情報