
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の不安は、共有スペースに、自分のエアコン工事で、キズをつけてしまったので、責任問題が発生する恐れがあるかもしれないと言う事でしょうか?
マンションの場合、今回のように、例えエアコンの配管でのビス穴でも、禁止または、許可制を取っている所は、あります。
そのような所は、当然穴は開けません。どうしてもと言う人には、強力な両面テープで貼ったりして設置します。
でも、今回の場合は、隣がそのような施工(穴開け)をしていて、尚且つ依頼主(質問者様)が、同じ事を要求されたので、聞かなかったと思います。
ですから、責任を業者に押し付けるのは、酷ではと思います。
それでアドバイスですが、規約はどうだか分かりませんが、お隣も同じ状態ですし、万が一この事が問題になっても、ビス穴程度で躯体(マンションのコンクリート本体の事)に影響は全く無いですし、また、エアコンを外した時に、問題があるのならば、補修出来ます。
結果的には、万が一問題になっても、あやまって済む範囲ですので、どんと構えて、放置しておけば良い事例だと思います。
きっと、将来的にも問題にならないと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうです、それです!
共用部に、しかも外壁に穴を勝手に開けてしまった事にたいして
大変な事をしてしまった認識です。
お隣と施工業者は違います。
カバーはされてますが、
同じように外壁にビス留めはされてませんでした。
後から問題になっても困るので、
施工翌日に管理会社に話し、やはり難色を示していたので
施工業者にも連絡をして、直してくれる手はずになりました。
管理会社と施工業者でどう直すのか話し合いをして頂きました。
No.8
- 回答日時:
規約の定め等ない限りはネジ一本でも原則はアウトです。
が、たぶん普通の施工業者さんでは
共用部云々のことまでは知らないかと思います。
ネジ一本で現実的にはそんな大きな問題ではないかと思いますが
躯体部に何かしらいじる場合は理事長の承認等が必要になるかと
思いますので規約違反とみなされる場合もあるかと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
部屋の中ならいいのですが、
外壁に少しでも穴をあけること・・
自分にとっては大変な認識です。
自分の持ち物(戸建)ならそこまで細かい事は言いません。
後から問題になっても困るので、
正直に管理会社にお話して指示を仰ぎました。
無事解決しました。

No.6
- 回答日時:
>壁に1箇所ネジ留めされてました。
■1ヶ所ですか、長さが分かりませんが2ヶ所位はビス留したいですね・・・
>その説明を受けていたら絶対にOKはしません。
■OKしない? ならどうするの?? コーテープ(テープ巻仕上げ)の方がよっぽど見苦しいでしょ!
>どうなってしまうのでしょうか。。不安でたまりません。
■何が不安なのでしょうか? 配管カバー(通称「スリムダクト」)にはビス穴が設けられてます。ビス留が基本です。よって、一々お伺いなんてしません。
ご回答ありがとうございました。
ビス留めは1箇所でした。タイルとタイルの間に。
対になる部分にはビス留めされてませんでした。
施工された方が気を使われたのでしょうか。
見苦しくても穴を開けるよりはマシです。
共用部に穴をあけて、後から問題になったらウチが困ります。
だから不安なわけです。
昨日、管理会社と施工業者には連絡しました。
No.5
- 回答日時:
お気持ちは察しますが、配管カバーはネジ留めするのが標準的な工事です。
逆に特別な理由無しに、ネジ留めしていなかったら手抜き工事です。
ネジ留めせずにカバーを施工するには、専用の特殊な部材が必要で、一般的な物ではありません。(私はカタログでしか見た事ありません)
ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見で、ネジ留めは普通なのは大変わかりました。
ただ、他のお宅の取付状態を見てみると、穴開けてないのに
カバーついてる事がわかりました。
どーなっているのだろうか・・・。
No.2
- 回答日時:
何故外壁にビスを打たれてショックなのでしょうか?見た目それとも雨漏り?外壁に配管を固定する場合、ビス止めしないと固定できないと思うのですが他に方法があったのでしょうか?接着剤では取れてしまいますよ。
>外壁に穴を開ける時は説明しないのでしょうか?
工事業者の説明が不親切であったかもしれませんが事前に配管をどう引き回すか打ち合わせをされたはずです。工事業者にしてみれば外壁にビス止めって普通のことでしょうから、外壁にビス止めが許せないのであればその時にビス止めはしないでと注文を出すべきだったと思います。
個人的考えでは外壁にビス止めの後があってもそれが原因で価値が落ちるようなことはないと思います。
ちなみに室外機と室内機をつなぐ配管を通すための穴ではないですよね?普通、標準で開いているでしょうから。もしその穴なら説明があるべきと思いますけど。
ご回答ありがとうございます。
マンション共用部に穴を開ける事に対してショックでした。
カバーをする事が外壁に固定しなければ出来ない事、
私は知りませんでした。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置の際配管カバーつける場合 壁に穴あけないと無理とのことでしたので 穴あけないやつで付け 2 2022/12/10 16:50
- DIY・エクステリア エアコンの配管の方法について、これ適切でしょうか? 2 2022/07/02 22:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室内機と壁の隙間 6 2023/03/28 15:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- リフォーム・リノベーション 浴室から外壁までの穴あけ工事 3 2023/05/16 06:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エアコン、ビスによる取り付け禁止について。 今月から新しい賃貸マンションに引っ越しました。 元からエ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
賃貸の外壁へのネジ止めについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンション外壁へのビス
その他(住宅・住まい)
-
-
4
マンションのコンクリート壁にコンクリートビスで固定しても大丈夫でしょうか?
分譲マンション
-
5
賃貸の外壁に穴開けた(故意)場合、請求はどうなるのでしょうか…? 管理会社に聞いたんですけど現状を見
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
サイディングの外壁にプラスチック配管を取り付ける際のビスの長さは?
一戸建て
-
7
エアコン設置時に付けたビス穴の補修は必要?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
マンション コンクリート ビス留め
リフォーム・リノベーション
-
9
管理会社から光回線やエアコン設置の許可が得られません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
エアコンを取り外しました。ビスが沢山ささっています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
エアコンの配管化粧カバーの施工について
DIY・エクステリア
-
12
戸建のサイデイングのビス穴コーキング
DIY・エクステリア
-
13
分譲マンション→部屋の壁に釘を打ちたいのですが‥ 何か気をつけることはありますか?
分譲マンション
-
14
マンションの共用部分に穴をあける!
一戸建て
-
15
大丈夫でしょうか?マンションの大梁にコンクリートビス
一戸建て
-
16
賃貸の外壁にねじ止め
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
あれほど言ったのに、エアコン工事で、構造体に傷を付けられました。
一戸建て
-
18
エアコンの化粧カバーを自分で取り付けたい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
分譲マンションの躯体にビス止め火災報知機
一戸建て
-
20
外壁タイルへの金具の固定方法を教えてください。
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンション外壁へのビス
-
床コア穴の補修方法について
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
エアコンのパテを子供がイタズ...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ホーローバス(浴槽)に追い炊...
-
エアコン。
-
有線LAN工事でできた外壁の穴の...
-
エアコンのパテが外れかけてる...
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
地面に空いている穴について
-
壁貫通
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
ビル用マルチエアコンの電源の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
マンション外壁へのビス
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
地面に空いている穴について
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
床コア穴の補修方法について
-
配管の防火区画貫通部の処理方法
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
ホーローバス(浴槽)に追い炊...
-
壁掛け手洗い器の交換機種
-
エアコン配管の断熱欠損の補修方法
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
お風呂に白い浮遊物
-
エアコン隠蔽配管とスリーブ工事
-
家の周りの壁って建築用語でな...
-
気づかない間にベランダに穴が...
おすすめ情報