dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンション→部屋の壁に釘を打ちたいのですが‥
何か気をつけることはありますか?

A 回答 (6件)

私も分譲マンションに住んでいますが、壁の大半は石膏ボードです。


そのため、釘や木ネジは効かない場合が大半です。
 モリーアンカーなど、石膏ボード用のアンカ―を使用するか、カレンダーなど軽い物を吊るす程度なら、画鋲のようなピンが出たフックでも良いでしょう。
 アンカー類は、多くの種類があり、取り付けは結構難しく、コツが必要です。
 最も注意しなければならないのは、壁の厚さに適合したアンカーを使用すること。
 マンションの壁の石膏ボードは、結構厚みがある場合が多く、薄い壁用のアンカーを付けようとすると、石膏ボードの部分をえぐる様に削ってしまいます。
 また、電動ドリルで穴を開ける必要があります。
必ず、指定された穴径のドリルビットを使用すること。例えば、9ミリと指定されていたら、8ミリでも10ミリでもダメです。
 もし9ミリのドリルビットが無ければ、コーナンなどで買いましょう。
慣れないうちは、取り付けに失敗するかも知れませんから、アンカー類も余分に買うこと。また失敗した穴をふさぐための、セメダインバスコークのようなシリコーン剤も買っておくと良いでしょう。

 ボードアンカーの種類
https://kurashi-no.jp/I0017720
    • good
    • 1

壁をこんこんと叩いてください。


大きな木枠に壁板を張り付けていることがあります
ベニヤ板一枚の所と枠の木が入っている所を見つけて木枠のとこに釘を打ちましょう
全面がコンクリートの打ちっぱなしならコンクリート専用の釘が必用です
    • good
    • 1

マンション部屋の壁


壁紙の下は石膏ボードです。
釘だと強度不足だと思いますよ。
    • good
    • 3

壁紙の下がコンクリートなら釘打ち禁止です。



禁止事項や気を付けることは、管理規約があるはずだから、それを見てください。
分からなかったら管理組合に聞いてください。
    • good
    • 1

大抵の場合は、石膏ボード使っていますので、


ボードアンカーなどを使われることをお勧めします。
https://www.monotaro.com/p/0931/5187/?utm_medium …

そうでなければ、スタッドの位置にビスで止めるとかですかね。
ボンドとかで、つけてあるなら、切り欠き作って板をGLボンドで止めるとかでしょうけど、マンションって、どこまで所有権があるのか微妙なところですかね。
    • good
    • 1

釘は効きませんけれど

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A