
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
で、質問は?
質問者さんの財布からいつの間にか値上げによる修繕積立金 その他の管理費が変更になっても、或いは上階からの漏水被害を受けても 管理組合とは関係なくお過ごし出来るならば
又、理事会決定事項に何らクレームもないと言うことになりますね。
ただ、そのような方に限って 意見書の提出などで結構クレーマー的な方が居ますけれど
人任せだったら
黙って我慢の子で居なければならないかと思いますね。
結局、わたしらのような貧乏性じゃないと言いたいのですね!
No.5
- 回答日時:
入居して1年目で依頼が来ました、まだ内情も分らないので断わり
ましたが新理事長が決まったときに金遣いが荒いのがなったと
聞きました、確かに3000万使って外装はシールが垂れて防水シート
を剥がさず新しいシートをひいて塗装をして終わり、消火栓の箱が
サビでボロボロなのに塗装のみでサビも落とさない。
責任追及しようかと思いましたがこの状態に目を瞑る人が殆どで
理事共は住居を売り払って逃げてしまいました。
こう言うマンションもあるのです、住み続ける気があるのなら参加
して関わるべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
順番なんて有ってないよう物です。
10年くらいで3回やってます。
悪い事ばかりではないので私は気になりません。
出来る範囲で仕事を与えるようにしてもダメな人はダメですね。
連休前に豪華なお弁当付きしたのに予想通り来ない人は来ない。
頼まないのが賢明です。
No.3
- 回答日時:
町内会の役員を長年やっています。
辛口になります。ご容赦下さい。
率直な話、なんだかなぁと思いますよ。結局他の人に負担をおしつけて、「拒否できるんですよ!」なんていうのもね……
町内会でも子供会でも恩恵をうけておきながら「役員になりたくない」という理由で脱退する人が多いです。理事というのは面倒なだけで誰もやりたくありません。だからこそ公平に負担すべきだと思いますけれどもね。
ありがとうございます。「恩恵を受けている」とはどういうことなのでしょうか。それこそ”押し付け”なのではないでしょうか。町内会・管理組合がなくても何も困らない人だって現にいる訳で。便利だとか役に立つと思うことって自己満足とは言えませんか?そう思える人たちで運営されるのは自由だとは思います。
No.2
- 回答日時:
管理組合の役員の選任は、個々の管理組合が総会で決めた管理規約によるものです。
貴方が住んで居られるマンションは私が住んでいるマンションとは関係がありません。よそのマンションの管理組合も同様と思われます。No.1
- 回答日時:
>マンション管理組合の役員担当って依頼を拒絶できること知っていますか?
それは、各マンションの管理規約によって定められていますから、一概には言えません。
私は、昨年の秋まで約2年間、管理組合の理事をつとめました。
特に私のような定年後は無職の人間には、引きこもりになることを防ぎ、多くの方々と出逢う事が出来て、自分としては良かったと思っています。
理事の任期を終える際には、原則として隣戸の方に、次の理事をお願いしないといけないのですが、私の場合、隣に住んでおられた方と、時々挨拶を交わしたりしていたため、この方にお願いしようと思っていましたが、後で管理人の方から、どうやら軽度の認知症があるようで、また視力もあまり良く無いという理由で、理事を引き受けられるのは無理と言う話がありました。(この方は、今年3月に退去され、施設に移られました)
このように、正当な理由がある場合は、拒絶することも可能ですが、特に理由も無く拒絶するのは、難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 分譲マンション マンションの立体駐車場の故障原因を明らかにしたい 4 2024/02/22 10:38
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 相続・譲渡・売却 配偶者居住権・分譲マンションの場合の不明点について教えて下さい。 2 2023/09/12 20:07
- 分譲マンション 分譲マンション・管理組合の委任状について 3 2023/04/23 23:49
- マンション管理士 分譲マンション・管理組合の来期役員が決まらない場合について教えてください。 2 2023/02/13 20:31
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 分譲マンション 管理組合の役員です。とても面倒な事柄ですがこの場合どうすれば良いのでしょうか? 3 2023/03/05 09:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の実家には80代の父親が1人...
-
事故物件になりますか?いつま...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
クッションフロアのカーペット...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
大家さんは退去費用は25,000で...
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
民間の賃貸
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
【至急】退去費用について詳し...
-
賃貸の退去費用どれくらいかか...
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
都営住宅で同居申請を怠ってし...
-
賃貸の宅配ボックスについて
-
ケアハウスの入居申込に履歴書...
-
駅から徒歩20分、大阪市で長屋...
-
大学生の入居する学生会館について
-
公営住宅への入居条件
-
賃貸マンションのカギ交換の時...
-
不動産賃貸トラブルにつきまして
-
引っ越し予定なのですが、入居...
-
学生寮について 2022年に2年契...
-
賃貸アパートに住んでいます。...
-
賃貸の冷やかし対策
-
入居した物件がコンロ付きの物...
-
ケアハウスの見学で不安に思っ...
-
事故物件になりますか?いつま...
-
完成したマンションをなぜ解体...
-
賃貸入居時の害虫駆除の消毒に...
おすすめ情報