
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
礼金敷金ゼロなら借りる人はいると思います。
ネットは必要ないと思います。ペットも不可でいいと思います。事務所使用は不可の方がよいです。もしそうなら消費税が貸主にかかります。生活保護の人は年配の人の場合は問題ないことが多いですが20-40代は問題多いです。あまりお勧めしません。ウチコミhttps://uchicomi.com/chintai/kansai/osaka/list/? …というサイトに出せば入居者は不動産手数料は無料です。出してみて様子を見て考えたらいいです。掲載は無料で成約時に1ヶ月支払います。
大家が自分で掲載なのでもし決まらなければ家賃を下げるかどうかを考えればいいです。
No.4
- 回答日時:
築100年ですよね
敷金礼金不要、火災保険要加入、仲介手数料無料、短期解約違約金不要、エアコン付き、ネット使用料無料を最低限の条件として付けるならば私なら借ります
理想を言えば、屋根付き駐車場1台無料、都市ガス、初期費用カード決済可能、即入居可、フリーレント1ヶ月が付き、内見した印象で悪くないならもう迷うこと無く契約します
人によってはペット可能(ただし事前要申告、退去時追加精算前提)、事務所使用可能、学生歓迎とかにすると一気に借り手が増えると思います
逆に言えば築100年ってそれくらい評価が微妙なんですが、私みたいな人生色々経験してきた人間ならば妥協点を見出して借りますね
特にその条件ならば礼金は絶対取れませんし、敷金も無理ですね
少なくとも私ならば敷金すらも無理です
No.3
- 回答日時:
古い住宅は、高齢者向けです。
更に、生活保護者は安い物件を探しています。
大阪府の生活保護者に出せる家賃は、39,000円のようです。
40,000円だと、オーバーになるので、39,000円より安くすると、生活保護者が借りることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート あなたならどちらを選びますか? 3 2023/10/12 19:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート あなたならどちらを選びますか? 8 2023/10/12 20:19
- 関西 夜の大阪の治安について 大阪に詳しい方に質問です。 来週末に、大阪にある堂島リバーフォーラムで行われ 8 2023/09/13 18:21
- 一戸建て 中古戸建とローコスト新築 5 2024/05/29 09:12
- 引越し・部屋探し 名古屋市緑区で1LDK 築7年 鉄骨 システムキッチンや追い焚き、浴室乾燥、温水洗浄便座、光ファイバ 2 2023/02/27 12:45
- リフォーム・リノベーション 簡易なトイレ、シャワー室の設置にどれぐらいの費用がかかりますか? 3 2022/10/12 14:41
- 別荘・セカンドハウス 1F病院2F葬儀屋3墓石屋4F銀行5Fコンビニ6F役所7警察8保健所9産婦人科10Fダイハツ 1 2023/10/10 12:53
- 一戸建て 築50年(1974年)の鉄骨造3階プラス4階の実家を売ろうと思ってるのですが。31坪です。 父親が老 5 2024/02/16 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
都営住宅で同居申請を怠ってし...
-
賃貸の宅配ボックスについて
-
ケアハウスの入居申込に履歴書...
-
駅から徒歩20分、大阪市で長屋...
-
大学生の入居する学生会館について
-
公営住宅への入居条件
-
賃貸マンションのカギ交換の時...
-
不動産賃貸トラブルにつきまして
-
引っ越し予定なのですが、入居...
-
学生寮について 2022年に2年契...
-
賃貸アパートに住んでいます。...
-
賃貸の冷やかし対策
-
入居した物件がコンロ付きの物...
-
ケアハウスの見学で不安に思っ...
-
事故物件になりますか?いつま...
-
完成したマンションをなぜ解体...
-
賃貸入居時の害虫駆除の消毒に...
おすすめ情報