
うちは、夫婦2人暮らしで1戸建に住んでいます。
都市ガス利用で、平均100m3前後の使用量です。
お風呂は大体毎日入っています。
それ以外はガスコンロを使用し、お湯(38度)を使用して食器を洗っています。湯沸しのスイッチもこまめに切っています。
他の家庭がどのぐらいガスを使用しているか分からないのですが、良くテレビで見る「4人家族1軒あたりの1ヶ月のガス料金」をみると4000円ぐらいの差があります。
単にガス料金の差だけではなく、ガス使用量が多いだけだと思うのですが、夫婦2人だと多いですよね?
私としては、節約しているつもりなんですけど・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家に比べたら,多いです。
ウチも一戸建て・父母子2人の4人家族で
調理・風呂給湯に都市ガスを使っています。
ここ3年で一番少なかったのが,夏場の17m3
多かったのが,
ガスファンヒーターを導入したこの前の冬で121m3です。
ガス料金は会社によって単価が違うのでなんとも言えないですが,
年間平均で
2002年 6956円(40m3)
2003年 7297円(43m3)
2004年 7160円(43m3)でした。
2005年はガスファンヒーターの使用のため
多くなることが予想されますが。
私としては,主人帰宅時間が遅く,風呂の追い炊きに時間がかかるので,そこがどうにかなれば,もっと安くなるかなぁ・・と考える毎日です。
ご回答ありがとうございました。
どうしてこんなにも違うのでしょうか?ショックです。
17m3なんてありえません。
寒冷地なので、ガスの器械のパワーがすごいんですかねー?
No.7
- 回答日時:
ガス料金は使用量によってかなり違いがある場合があって、夏場は単価が高く、冬場は単価が安いが使用量が多いので高くつく場合があります。
夏場30立米4000円くらいでも冬場に床暖房、ファンヒーター、ファンコンベクターなどを使いますと200立米20000円くらいになる場合も有ります。
同じお風呂を沸かすにも夏場の20度の水を40度に上げるのと冬場の7,8度の水からとではガスの使用量が違いますし、食器洗いも同じ時間でも多く消費します。
家計簿の数字も大事ですが一度グラフを引いて見ると傾向がよく分かります。
ご回答ありがとうございました。
ガス料金って単純に計算できるものじゃないんですね?
そう考えると、何を基準にしていいか分からないですね?
No.5
- 回答日時:
小学生の子供と夫婦で3人家族。
5月分は料金は51㎥¥6878でした。(ちなみに冬だとさらに2千円くらい高くなります)ガス機器は給湯器は風呂・洗面所が一緒で16号、台所が8号です。(8号はお湯の出が悪いですが)
20㎥~80㎥で基本料金が¥1083.6、1㎥あたり¥113.62
でした。
私は都市ガス使用ですが勤め先はLPガス関連の会社です。
都市ガスよりLPの方がやや高めなので、よく節約の仕方を聞かれますが
「皿を洗うのでも、シャワーでも長くお湯を出しっぱなしにしないこと」と「続けて風呂に入ること」をよく説明します。
また一軒家の場合、バスタブのサイズでもだいぶ違いが出ます。
時々LPガスで家族で住んでいても毎月10㎥くらいの方がいらして、こちらがどうやって(節約)されてるのか純粋に一主婦として気になっちゃうことがあります。
そういうお宅を見ていて、給湯器があるか、ないか・・・、あっても号数が少ないか、もしくは給湯自体をあまり使わないかではないかと私はにらんでます。
逆に家族全員がバラバラにお風呂に入るって方は使用量がとても多いです。
またさらに個人的には、最近のガス・電力のTVCMでお湯がたっぷり出る事を宣伝にしていますが、お湯がたっぷり出ると言うことはすなわちガス・電気使用量が増えることで、環境や節約といった面ではあまり推進される事ではないのかな・・・と思っています。
ちなみに食器を洗われるさいの湯沸しのスイッチをこまめに消されるそうですが、小型湯沸器ですか?
小型湯沸かし器は種火があるので切らなければ少量ですがガスが流れます。ですから小型湯沸かし器ならスイッチを切る意味もありそうです。
ですが給湯器はリモコンスイッチを入れっぱなしでも、蛇口を捻ってからガスが出るので、リモコンの「運転」スイッチが入ったままでもお湯の蛇口さえ開いてなければガスは流れません。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
やはり、使い方一つで、ガス使用量って変わってくるんですね?
節約方法をもっと考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
ガス関係の仕事をしてます。
違った視点から答えさせていただきます。
考えられるのはガスメーターから家に入る配管部分
いわいる下流側でのガス漏れ。
しかし、その場合はメーターにランプが付きます。
他にはメーターの速動です。
これは簡単に言えば故障ですが、外見では分かりません。
速動とは1m3流したのにメーターは2m3とカウントしてしまいます。要は実際よりメーターが早く回ってしまうのです。
こういったトラブルは料金問題にも繋がるので、使用されてるガス会社に問い合わせてみましょう。
ガス会社はメーターを製造メーカーに調査依頼します。そしてあなたの家のメーターを無償で交換してくれます。
ちなみにメーターはガス会社の物ですので勝手に壊してしまうと請求される場合がありますので。
それでも多いようならば、全てのガス栓閉めて、使うところだけあけるようにしてください。
専門家の立場からのアドバイスありがとうございました。
以前、ガス会社の方に問い合わせたところ、「ガスの使用量はそれぞれの家庭ごとに違うので、多いか少ないかは判断できません。」といわれました。
それ以来、自分の家が平均だと思っていました。
ガスメーターの確認をしようと思います。
No.1
- 回答日時:
少し多いように思います。
我が家も2人ですが、だいたい30m3から50m3くらいです。
お風呂はシャワー中心ですが、それでもそこまで多くはならないと思います。
お風呂が調子悪いのかもしれませんし、湯沸しかもしれませんね。
暖房器具を使う時期ならそれくらいにもなるかもしれませんが、この時期だと確かに多いですね。
食器洗い機の導入なんかも考えられてはどうでしょうか?光熱費の削減にはなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 電気・ガス・水道 電気、ガス会社のおすすめを教えてください。 現在、電気もガスも楽天を使っています。 楽天モバイルを解 3 2022/05/21 12:54
- 電気・ガス・水道 引っ越ししたらガス代がすごく高くなりました。 30m3 から 64m3 になり、支払いも10,000 7 2022/04/18 00:15
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり 7 2023/01/23 09:06
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- 電気・ガス・水道 ガス代が高い 都市ガスを使っています 毎日20分シャワー浴びているくらいしかガスを使わないのに先月ガ 6 2023/02/04 09:45
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガス給湯器について 9 2022/12/19 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
家の中においてガスは一番何が...
-
お風呂の水は毎日とりかえるの...
-
ガス湯沸し器はオンオフで痛み...
-
ガス代が高すぎる!(一人暮らし)
-
2人暮らしの光熱費について
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
明日私が住んでいるマンション...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
溶けたプラスティックを取る方法
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
ガス栓が開くのが堅い
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
ガス代が1万7000円!!原因は?
-
ガス給湯器の消し忘れ
-
一人暮らしのガス代
-
ガス代がすごく高いんですが・・・
-
ガス代が高すぎる!(一人暮らし)
-
一回のお風呂代はどのくらい?
-
ガス代が高すぎ
-
一人暮らしのガス料金
-
家の中においてガスは一番何が...
-
ガス代の節約方法について
-
2人暮らしの光熱費について
-
2人暮らしのガス代
-
シャワーの温度設定とガス代の...
-
ガスの使用量(夏場=11m、...
-
ガス代を5000円におさえた...
-
ガス代が非常に高い北陸のアパ...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
単一電池を使う家電製品って今...
おすすめ情報