
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか穴があかなかったところをみるとコンクリートのようですね。
将来、絵を掛け替えることもありうるし、せっかく買ったマンションの壁にやたらに穴をあけたくないですよね。
リビングの見栄えのする場所なら、ピクチャーレールを取り付けておくことをおすすめします。重量のある額でも大丈夫ですし。
取付けには、振動ドリルと腕力、または能力が必要です。取付けは便利屋さんなどにやってもらうのもいいでしょう。
大騒音と振動が出るので近所に一声かけて。
管理組合にも聞いてみた方がいいのかな。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
お好きな絵を飾ることは生活に潤いが出来てとてもよいことですね。子供に何をされるかわからないので、我が家では絶対にムリです。
さて、ご質問の壁に細工をする件ですが、分譲マンションとのことでした。
分譲マンションは専有部分と共用部分とに分かれております。そして、悩ましいことですが、その飾りたい壁が専有部分か、共用部分かでトラブルの可能性が出てきます。
専有部分は穴を開ける程度なら、まず問題にはなりません。しかし、共用部分ならドリルで勝手に穴を開けることはできません。その壁が建物を支える役目をしていたりするともっと深刻です。
共用部分で建物を支えている壁だと区分所有法違反の可能性が高いです。
従って、管理規約を熟読した上で管理組合の理事会に申告の上、作業をされることをお勧めします。
有名な判例ですが、建築士の方が自分の部屋にエアコン用の穴を開けました計算して構造的な問題はないと判断した上でのことでしたが、穴を元に戻すように言われました。つまり、敗訴です。
今回のケースではそこまでにはならないと思いますが、慎重に対処された方がよろしいのではないでしょうか?
非常にうるさいことで申し訳ないと思いつつアドバイスいたしましたのは、現実に私の住むマンションで似たケースがあり、非常に大きな問題になっているからです。
ちなみに専門家と書きましたのはマンション管理士であるからです。普段の回答では法律に触れる範囲でなければ一般人として回答しております。今回はのちのち余計な出費になることも考えられ、せっかくの絵がトラブルになるのはお気の毒と思ったからです。生意気なことを長々書いてしまいましたこと、お許しください。
なお、壁を専有部分とするか、共用部分とするかは学説が分かれているので、理事会で了解が取れれば部外者の関係するところではないと考えます。
快適なマンションライフをおくられるよう、お祈り申し上げます。では。
No.2
- 回答日時:
分譲であればご自身の持ち物なので、必要な所に穴をあけることができます。
天井からものをつり下げる時は、強度の関係から振動ドリルという特殊な工具が必要ですが、壁掛けならもっと簡単にできます。
まず目的の壁が構造壁(隣家とを区切るような全面コンクリ壁)か、部屋同士を区切るような石膏ボードの壁か、ですが、石膏ボードであれば、内部に木が入っている部分と空洞部分があり、これは叩いた時の音で区別できます。コンコンとゴンゴンみたいな感じで前者が空洞です。
画鋲程度、又は斜めに針が突き出しているフックなどはここでいけます。コートハンガーなど重くなるものをしっかりと止めたければ
木の部分を選んでねじ釘をドライバーで留めつけます。
さて、ご質問の絵ですが、ある程度重いものと考えればコンクリの構造壁に…だと思います。この時は、フックがついていて、細いクギが大抵は3本打ち込めるようになっているものをDIYやホームセンターで探しましょう。
トンカチで一本ずつ叩き込んで使います。コンクリート用と書いてあるフック(クギ付き)の耐荷重をきちんと確かめれば、普通のトンカチだけでできますよ。
100円ショップでも売っていることがありますが、生産国によっては非常に脆く折れることがあります。
いずれにしても作業の時は折れて飛んでくることを考え、サングラスをかけてなさるとよいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
(^^)まず、壁の裏側にコンクリートが入っている場所に穴を開けるのは至難の業です。
壁を軽くノックしてみると、音の違いで分かると思うのですが、
まずその、コンクリート部分を避けて、穴を開けるようにします。
我が家では、リビングに物を引っ掛ける用のフック付きのレールが初めから取り付けてあるので、
リビングの額縁はそれに引っ掛けてあります。
あと、各部屋に壁時計を付けたのですが、それはまず、きりで軽く穴を開け、ねじを回し入れました。
結構簡単にはまりましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- 家具・インテリア 至急!センスが無いので教えて頂きたいです 2 2022/09/25 12:14
- DIY・エクステリア 珪藻土の壁に額縁を飾りたい。 9 2023/06/21 05:14
- リフォーム・リノベーション 浴室から外壁までの穴あけ工事 3 2023/05/16 06:43
- 分譲マンション 写真館で撮った家族写真を一つにまとめたい。 2 2023/06/22 14:29
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- アート・エンタメ 新築建設中です。 LDKのとある場所に絵を飾る前提でそこの壁にブラケットライトを付けてもらいます。 4 2022/11/09 01:59
- 家具・インテリア 部屋の壁に、顔の絵とか何かしらの額縁を飾る人がいますが、私は好きではありません。 だから全て捨てまし 5 2022/08/16 18:10
- デスクトップパソコン 油絵の写真をプリントアウトする時に用紙は? 3 2023/06/03 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
-
角パイプの切断方法
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
長期優良住宅 壁に穴を開けて家...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
現在、繊維壁のところを壁紙に...
-
家の壁紙のシュミレーションソフト
-
公営住宅の壁に穴を開けてしまった
-
押入れの隙間の埋め方
-
新築を建てたのですかネジを壁...
-
板壁の塗装等について教えて下さい
-
すっぽんフックのはがし方
-
もうすぐ一人暮らしでこのアパ...
-
スイッチングハブの配線が分か...
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
コンクリートの増し打ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
もうすぐ一人暮らしでこのアパ...
-
角パイプの切断方法
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
新築の壁を凹ませてしまいまし...
-
コークボンドの除去方法について
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
賃貸の退去時の立会で、壊れた...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
賃貸アパートに住んでいる者で...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
-
賃貸の壁にひび割れ
-
新築を建てたのですかネジを壁...
-
壁に穴を開ける虫
おすすめ情報