dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。部屋の壁を取りたいのですが・・・ではお世話になりました!先ほど主人と部屋の仕切りの壁を取る作業を始めていました。が、主人が仕事に行ってしまったので、続きはまた明日やろうと思っています。とりあえず石膏ボードは取れるだけ取りました。明日はその中に入っている4×4,5の角パイプ?を切ろうと思っています。でも、さっきのこぎりで試してみたのですが、とても大変で気が遠くなりそうでした・・・他にどんなもので切断すれば良いのでしょうか?昨日電動ドリルで・・・と答えてくださった方がいたのですが、イメージがわきません(あまり工具を見たことがないのですみません)。電動のものを使えば簡単に切れるものなのでしょうか?ホームセンターの人はハサミでも切れるといっていましたが、それも私にはぜんぜんムリでした・・・。角パイプはフローリングの5cm下くらいまで続いています。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

材質がスチールならば 電動のこぎり(丸のこ)・セーバーソーそしてサンダーでしょう。


サンダーならば角パイプ切ったりする薄刃(うすば)が一枚から大きなホームセンターでも売っています。

そしてこれが一番大切な事ですが
tooru0823さんがどう言う方法で切断を致しますが解りませんが・・・
保護具は絶対に着用しましょう。
特に目に角パイプの切り子や破片が入った場合には最悪の場合失明になりますので
目を保護するメガネがホームセンターで売っています。
特に明日は日曜日なので近所の病院はお休みの所が多いですから十分作業には注意しましょう。

電動工具を使用する時にも濡れた手で本体やコンセントを触るのは死んでくださいと言っているようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。うちには小さい子供もいるので、やはり電動ではないほうが時間がかかってたいへんかもしれないけど、よいのかな?と思いました。もし主人が電動を使うときにはspace-ballさんの注意をよく守るように伝えておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 21:56

電動工具の名前をいわれてもイメージが沸かないのなら


作業はやめましょう。
電動工具は高速回転するものが多く、わずかに皮膚と接触
しただけで大ケガをします。
金属を切断出来るくらいですから、もうお分かりですね。
その作業はご主人か作業に慣れた人にお任せ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。そうですね。私もいきなり一人でやるのなら死んでしまうかもしれません(汗)主人は少しは知識があるようなのですが、こちらでもっとよくご存知の方たちに私も聞いて勉強して明日臨めたらと思い質問させていただきました。明日無事に終わればと願っています!ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 22:01

多分、軽量鉄骨で、通称Cちゃん(チャンネル)と言う物だと思います。



サンダー本体はレンタル出来ても、歯は、買取です。
安物は、減りが早いので、少々高くても良い物を買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。お礼が前後してしまって申し訳ありません。本体はレンタル歯は買取なんですか!また明日詳しく聞いてこなくてわ!どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 22:03

角パイプってのは、間柱のことですか?パイプって表現だNo1の方が言われるように鉄?プラスティック?って聞きたいんですが、石膏ボードとあるから木の間柱でしょうね


 どんな鋸をお使いですか??セーバーソウって言う目の粗い鋸(大工は九寸目ってのを使います)がありますのでそれで伐って善いですよ、ドリルでって言うのは電気ドリルに10ミリ位の錐を付けて角材の短手方向に穴を開けてから普通の鋸で伐ります。
蛇足ですが、 角材の上下両端にはガッチリ釘が打って有りますのではずす時は残す方の壁なんかにキズを付けないようにご注意を・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。詳しく書いていませんでした。申し訳ありません。角パイプは、スチールと書きましたが、鉄骨だそうです(同じものでしょうか・・・)バールなどで力を入れるだけで、少し跡が付くくらいの硬さです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 20:41

銀色の1ミリぐらいの材質の物?



サンダー(電動工具)が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。明日サンダーも借りてきたいと思います。

お礼日時:2005/04/16 20:38

角パイプが、床面にどの様に固定されているかで色々と方法はあります。


パイプの途中で切断するには、平たがねで力づくで断ち切るのが一番簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。上と下を切らないといけないので大変です。がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 20:36

素材にもよるでしょうね。


鉄でしょうか?プラスチックなのでしょうか?

電動のこぎり、セーパソーで切れば切れると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!素材はスチールといっていた気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/16 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!