dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日まできれいな壁だったのですが、今朝穴が開いているのに気づきました。
白い壁に1cmほどの穴。その穴の10cmほど離れたところにまた5mmほどの穴が開いていました。その近くに見たことも無い虫が壁に張り付いていたので、たぶんやつの仕業だと思います。
穴はものすごく深く、斜めに開いているので奥まで見えませんが、たぶん壁を貫通しているのではないかと思います。
虫は黒っぽいねずみ色で羽がついていました。大きさは2cm近くありました。あわててキンチョールをまき、弱ったところを捕獲して処分しました。
一体なんていう虫なのでしょうか?壁の中に仲間がいて、今後も現れたらと思うとゾットします。わかる方がいましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

1cm ほどの穴とのことなので、キバチ、ではないでしょうか。


http://www.jyu-ken.net/gaityu2.html
http://www.shiroari-kujyo.jp/b_zukan/b14.html

穴を開けるなんて、とんでもない虫ですね。
殺虫剤を穴の中に噴射してみては。
ちょっと怖いですが、、、。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

キバチではなくヒラタキクイムシでした。http://www.jyu-ken.net/gaityu2.htmlに載っていた写真でわかりました。これ以上繁殖させないよう早速対処したいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 22:47

壁の材質はなんですか?

この回答への補足

材質はよくわかりません。
押すと少し弾力のある、爪で押すと爪のあとがついてしまう、やわらかい素材です。

補足日時:2007/06/28 11:41
    • good
    • 0

添付サイトのモノに該当しますか??



参考URL:http://www.imamuranet.com/gaichu/kara.htm

この回答への補足

見た目はアメリカカンザイシロアリに似ている気がしますが、色と羽の長さが違います。羽は胴体と同じくらいの長さでした。

補足日時:2007/06/28 11:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています