
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は大阪市在住ですので、岡山県のポイントは分からないのですが、西日本のバチ抜けは関東より少し時期が遅いと思います。
大阪湾で5月~6月ぐらいがピークだと・・・。底が泥か砂の場所にバチは生息しています。
釣りをする際は、湾奥でしたら水路等の流れの緩い場所に抜けたバチは溜まります。
川の場合でも同じで、流れが淀んでいるところに溜まります。
また、バチ抜けは水面下だけでなく、水中でも起こってるのでパッと見ただけでは水面に何も変化は無くても、バチパターンを試すと釣れる場合があります(例えば、シンキングペンシルで底付近をスローリトリーブ)河川の場合は、パッと見た感じでは分からない場合の方が多いと私は感じています。
これからのシーズン、一度お試し下さい。
また、同時期に起こる小イカのパターンもお薦めです。
No.1
- 回答日時:
質問に対してかなり遅いですけど回答します。
バチ抜けに関しては質問の通りで、春の満月の大潮に起こります。
東京に住んでいるので岡山のポイントは分かりませんが(すいません)以前東京湾でバチ抜けに当たり大爆釣したことがあります。最大78センチ3.8キロを筆頭に何匹つったか分かりません。やっぱり水面にはゴカイがうようよ動いてました。
そのとき使ったルアーはバス用のサスペンドタイプの7センチミノーです。カラーはアユ。ぼろぼろになるので(歯で塗装がはげる)予備は何個も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーバスが釣れない
-
シーバスとエギングのPEライン...
-
河口以外について、青で丸をつ...
-
鯉かバスかシーバスか
-
ジリオンTWHD 1000 ミリオネア1...
-
ルアー釣り(シーバス)をはじめ...
-
シーバスの釣り方
-
多摩川、鶴見川でのシーバス釣り
-
ボイルしているのにシーバスが...
-
シーバスは表層か下層か?
-
シーバスの体力(?)等について
-
釣りについてです。このあいだ...
-
シーバスの釣り方
-
中心となるシーバスルアー
-
横浜での早朝、もしくは夕方か...
-
岡山の吉井川でシーバスを釣り...
-
中学の頃は時間があったので、...
-
シーバス釣りで岸和田市か泉大...
-
仙台市在住のシーバス初心者です。
-
スレたシーバス攻略法について
おすすめ情報