重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新聞配達のアルバイトを10年ぐらい(朝、夕)しているのですが、強制的に7月から増やすと経営者が言ってきたのですが、こちらは時間が取れないと言っているのにやらないとクビにすると言われました。   これは従うしかないのでしょうか?        ちなみに私の場合は休刊日しか休んでいないです。 どなたか宜しければ回答宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

現実問題として考えれば「従う」or「辞める」の二択のような気がします。



雇用側は10年間同じ仕事をしてきたご質問者さんが辞めたり他の販売店に行くことはできないと高を括っているような気がします。
私は高校時代しかやってませんが最初に勤めた販売店で1年間皆勤で働いていたのに父親の死の際に休むと連絡を入れたときの応対に腹が立ったので、その日のうちに辞めて同日、近くの違う販売店で雇ってもらい毎朝、最初の販売店の前をライバル紙配ってました。(笑)

これをやるには結構、他人の目を気にしない図太さは必要ですね。

従わずに居座るのはストレスを感じると私は思いますが、ご質問者さんが感じるかどうかはご質問者さんが一番的確な判断ができるでしょう。

私ならやはり二択です。
    • good
    • 0

毎日ほんとうにごくろうさまです。


あなたがいることで宅配制度がかろうじて保っているのだとおもいます。
新聞には真実を伝える重大な使命があると確信しています。
底辺で支えているのは 名もなき指導者だと誇りをもってください。
    • good
    • 0

配達歴35年以上です。

私も休刊日以外に休むことはまずありません。
私の場合は2年前ですが、僻地指定地区の配達員が他界してしまったので、強制的に70件増えました。
配達件数と配達時間と苦情が増えたのに配達手当(給料ではない。個人事業主扱いなのでこれで全部まかなう事になります。)は据え置きにされたので、ガソリン代などの必要経費が増えたのが負担大となり、大きく赤字状態です。知り合いが社長を務める同一地区のもう一つの新聞店にコンタクトを取ったら、新聞店間の約束事があるのでお前は駄目だ。と断られて、生活の為仕方なく今も赤字になりながら配達しています。
私の場合は従うしか無かったですが、他の仕事で生活出来る目処が立つなら退職してもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しく誰か雇えばいいのにって思うのですがやはり経費削減なんでしょうかね?

お礼日時:2010/05/27 18:20

日本語の文書を書いてください。


何を?
    • good
    • 0

給料を増やすといってくれているのでしたら、ありがたく従いましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!