dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様の家には朝刊は何時に配達されますか?
うちは午前2時半頃には配達されます。
いくらなんでも早すぎるような気がするんですが・・・
当然、昨日の野球など長引いた場合は途中までしか書いてありません。
オリンピックなどで時差がある場合も結果が出る前に届いているので消化不良です。
それはそれとして、一般的に朝刊が届く時間が何時頃なのか知りたくて質問します。
あなたの家に朝刊が届くのは何時ごろですが、直接受け取ったことがありますか?

A 回答 (16件中1~10件)

新聞のページの左上か右上辺りに「xx版」という記述がありませんか?



家庭に戸別配達されるのは、11~14版かな?東京都内の読売新聞だと、14版が午前2時半前後に店着します。産経新聞はもっと早いです。

11版は多分、14版の1時間前位に発送されると思います。早い所だと、2時前には店着するのではないでしょうか。

最近は、より早く新聞を配達して欲しいと言うニーズが強く、十数年前に比べると1時間以上店着が早くなりました。海外のニュースなどは「夕刊で読め」と言うスタンスらしいですよ。新聞社の考えている事はイマイチよく分からん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新聞を持ってきて見てみました。
うちの新聞は毎日新聞系列の地方の新聞なのですが、16版とありました。
こんなとこ、見たことありませんでした。
なるほど、そういうことなんですね!

お礼日時:2007/11/05 19:18

うちも早いときは二時で大体三時くらいまでに配達が来ます。


これってかなり早いんですね。
気付きませんでした。
直接受け取ったことはまだないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二時は凄いです。
うちでも、さすがにありません。
別に早いのを競っているわけでもないですけど(笑)

お礼日時:2007/11/05 23:29

2時半はスゴイですね。



現在離島に住んでるので特殊な例だとは思いますが、ちょっと前までは早くてお昼頃、遅いと夕方に配達でした。前日の夕刊とセットです。海が荒れると翌日(以降)にまとめて配達されます。3日分まとめて届くと結構すごい量ですよ。
最近、海上の輸送ルートが変わったらしく9時台には届いてます。反面、ちょっとの波でも欠航するらしく、配達されない日が増えてしまって、なんだかなぁという感じです。
自宅では新聞を取らず職場で読むか、ネットで済ませてます。
なので、こちらでは直接受け取ったことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離島だと天候に左右されますね。
私も釣りで島に渡ることがありますが、船に物資や新聞を積み込んでいるのを見たことがあります。
そういう意味から考えるとネットは便利ですよね。

お礼日時:2007/11/05 23:16

2時半は早いですね。

初めて聞きました。
私の家は4時過ぎ~5時過ぎくらいだと思います。
普段は寝ている時間なので受けとったことはありません。
旅行に行く時に早起きする・・・くらいでしょうか。
1度くらいは受け取ってみたいですね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと夜更かししてテレビを見たりネットをしたりしていると、カタンと音がして新聞が入るので、一番鳥が鳴いたような気持ちになってしまいます。

お礼日時:2007/11/05 23:11

4時くらいですね。


外で電話してる時に新聞屋さんが来て、直接受け取ったことは何度かあります。

午前2時半は本当に早いですね。
刷りたてホヤホヤなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに刷りたてホヤホヤでしょう。
湯気は出ていませんが。

お礼日時:2007/11/05 17:56

昔、配達のバイトしてたんですけど大体2時代に配達所に入荷するんですけどそこから折込チラシなんか入れて早い人で3時前に出てたと思います。

なので配達所の近所の方は2時代に入る事もありえるかと思います。後は各地区の配達員さんが何時頃からはじめるまによるんですけど私はよく寝坊して怒られていましたね^^;
逆にどんなに遅くても7時までには配達を終わるようには言われていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
配達されてたんですね!
配達所は同じ団地の中にあるんです。
だから早いのですね。

お礼日時:2007/11/05 17:55

時々就寝中にトイレに行くときに気付く感じなので、はっきりわかりませんが4時台には来ているようです。



たまに深夜2時台3時台にコンビニなどに行きたくなることがありますが、隣の地域の団地など新聞の配達員が配っているようです。どの新聞かはわかりませんが。余談ですが、深夜の新聞配達の人は、通行量が少ないと思ってか、小さな道から大きな道に出る場合など一旦停止しない人が多いので、この時間に車を走らせるときは、出会い頭の事故が怖いのでより慎重になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まあ早くて4時代でしょうね。
いろんな新聞を一斉に配り始めるので車で来るところはバタン、ブォーで目が覚めて、次はバイクでパタパタやってきて・・・
気にすれば寝られないです。

お礼日時:2007/11/05 17:53

ウチも早くて午前2時半~3時ぐらいに


配達されます。

ウチの新聞だけ配達し忘れたときに
電話して持ってこさせる時だけ
直接手渡し。
過去に5回ぐらいあり、そういう時はお詫びとして
スポーツ新聞もおまけでくれる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ時間帯の人がいて嬉しいです。 かな?
うちも配達忘れがありましたよ。
タオルと電話代として10円もらいました。

お礼日時:2007/11/05 17:49

おはようございます。



皆さんの地域早いですねー。私の家には6時回らないと来ないですね。早起きしたときなどは、新聞まだかなーって何度も新聞受けをのぞきに行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地域性?によってかなり差があるんですね。
6時はちょっと遅いかな?
うちの実家は超が付く田舎なので個別の配達は無く、集会所にまとめてドサっと置いていて個人が取りに行くんです。
帰省してお酒を飲んだ翌日は昼前になって取りに行くと、ポツンとうちの新聞だけが残っていて、持って帰るのがすごく恥ずかしいです。

お礼日時:2007/11/05 17:47

5時。

直接は恥ずかしくてない。「待ってました!」って、5時に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、ちょっと恥ずかしい・・・
こんな時間に何してんの?と思われそうで。

お礼日時:2007/11/05 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!