重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白熱灯500ワットまでの調光スイッチにハロゲン球40ワットを8個取り付けたら調光部分が熱くなり壊れてしまいました。
スイッチが不良品だと思い交換してもらいましたがやっぱり壊れてしまいました。
何か問題があるんでしょうか?
ちなみに電流値を測ってもらったら4.5アンペア位でした。

A 回答 (3件)

ハロゲン球は立ち上がり時に大電流が流れます。



またハロゲン球は調光にはむいていません。ハロゲン球は定格で電圧で使って始めて定格の電流が流れますので、調光機の部分に過負荷がかかって壊れたと思います。

白熱電球に戻す事をお勧めします。どうしてもハロゲン球をご利用になりたいのであれば、電流定格が倍位の容量のある調光機(コントローラ)にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
立ち上がり時に大電流とは、どの位の電流がどれ位の間流れるのでしょうか?
また、1100ワットまでの調光スイッチを使えば問題ないのでしょうか?
大変申し訳ありませんが、もう一度ご回答頂ければと思います。

お礼日時:2003/07/07 02:26

スイッチを入れるときに調光器をいつも絞っておいて、スイッチを入れてからじわじわ上げていったらどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
面白い考えですね、ただ電気をつける人みんなが注意するのがちょっと大変ですが・・・

お礼日時:2003/07/14 09:17

ハロゲンはフィラメントが温まるまでの時間(数秒間)約10倍流れます。



http://www1.ushio.co.jp/catalog/1500/0510.html

参考URL:http://www1.ushio.co.jp/catalog/1500/0510.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
定格電流だけを考えればいいと思っていましたが、電球によって違いがあるんですね。

お礼日時:2003/07/14 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!