河童はなぜ泳ぎが上手いとされているか?
私はポルトガル語の通訳を仕事としておりますが、河童とはポルトガルの宣教師がモデルとなったという説を支持しています。
その説の根拠は
1.河童の鼻は西洋人のようにとがっている。
2.頭のてっぺんが禿げている
3.宣教師はミサのとき、カッパ(合羽)を着るが、それはなんとなく甲羅を思わせる。因みにカッパ(合羽)はポルトガル語です。
ここから先は私の推理ですが、夏の暑い日、宣教師は裸になって川で泳いだ。宣教師は泳ぎが上手くヨーロッパ人の泳ぎ方であるクロールで泳いだ。それを見ていた日本人たちは驚いた。クロールを見たことがなかったのだ。日本人の平泳ぎなど比べ物にならないほど早かった。そういうことがあって伝説の河童が生まれたのだと考えています。この推理をどう思いますか? ご感想をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
面白いですね、カッパには特に思い入れがあるので興味深く読ませていただきました。
(私のIDもカッパ関係でつけています。(笑))
宣教師説は西日本では有力らしいですね。
ただ、東日本のカッパが出てくる話の中にはかの安倍晴明に仕えていたというものがあり、これ等は10世紀には既に残された話であり宣教師が日本に来るようになった16世紀以前なので西と東では起源が違うと私は思っています。
また、日本の誇る古式泳法は実に多彩な技があり古式泳法の技が多く使えると古式泳法の団体(みたいなとこ?すみません、確認してません。^^;)日本シンクロ創成期、バックアップに立ち上がったような話も聞いたことがあるような・・・
そんな古式泳法の小手技正体は外から見ただけならばクロールと酷似しています。
相違点としては常に水面から出した顔が正面を向いている点ですがこれはトライアスロンのスイムでお馴染みのオープンウォーターにおけるクロールの亜流泳法では顔は正面を向くようになっています。
この亜流泳法は近年になって確立されたものであり、欧米人はやっと日本の古式泳法に追いついたか。というのは言い過ぎですね。(笑)
推理はお見事で「なるほど」と思わせる部分もありますが、大きく誤っている点があります。
こんなに楽しいご質問を立ててくださったお礼に特別に私だけが知っているその点にお教えしましょう。
極秘情報なので内緒にしておいてください。
実は・・・
カッパは今でも存在します。(^^)v
この回答への補足
昨夜、寝る前に考え、あと三件ほど河童宣教師説を裏付ける項目が思い浮かびました。
1.河童は川に人をおびき寄せておぼれさせるという話し。これは宣教師が人々を教会に勧誘して宗教に溺れさせるということを連想させます。
2.河童の皿が乾かないよう水をかぶるということ。カトリックでは生まれたばかりのこどもに洗礼を行います。洗礼は頭から水をかけます。これを見た日本人はバテレンは水を頭にかけることでなにか特別な力を与えるのだと思いました。それで河童の皿に水の発想が生まれました。
3.川で泳いだ宣教師の肌は異常に白かった。化け物のようだと日本人は思いました。しかしながら白は色白の美人と言うように褒め言葉です。化け物のイメージと繋がらない。河童は白くてはいけない。なにか別の色を考えました。バテレンたちはきゅうりを好むのできゅうりを食べすぎて緑色になると連想し、河童の肌の色を緑色としました。
>ただ、東日本のカッパが出てくる話の中にはかの安倍晴明に仕えていたというものがあり、これ等は10世紀には既に残された話であり宣教師が日本に来るようになった16世紀以前なので西と東では起源が違うと私は思っています。
そうですか・・・ すると東日本ですでにあった河童が西日本の河童とごちゃまぜになり、現在の河童の伝説ができあがったのだろうか? 東日本の河童と西日本の河童にどのような違いがあったのか知りたいと思いますが、そこまで当方は研究熱心ではありませんので河童ファンのCucumber様にお願いしたいと思いました。如何でしょうか?
No.5
- 回答日時:
河童の伝承が生まれた時期と宣教師が来日した時期が違う、というのは他の方のいわれるとおりですので、別の観点から。
ヨーロッパにクロール泳法が伝わったのは19世紀に入ってからで、実際に泳法として取り入れられたのは19世紀の後半です。当時の日本はすでに明治に入っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD% …
あと、「河童」と「合羽」は音が似ているだけで語源は違います。
http://gogen-allguide.com/ka/kappa.html
確かに西日本では大陸から伝わった伝承である、とされていますが、ヨーロッパ起源ではなく中国神話の河伯であるという説が有力です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E4%BC%AF
この回答への補足
昨夜、寝る前に考え、あと三件ほど河童宣教師説を裏付ける項目が思い浮かびました。
1.河童は川に人をおびき寄せておぼれさせるという話し。これは宣教師が人々を教会に勧誘して宗教に溺れさせるということを連想させます。
2.河童の皿が乾かないよう水をかぶるということ。カトリックでは生まれたばかりのこどもに洗礼を行います。洗礼は頭から水をかけます。これを見た日本人はバテレンは水を頭にかけることでなにか特別な力を与えるのだと思いました。それで河童の皿に水の発想が生まれました。
3.川で泳いだ宣教師の肌は異常に白かった。化け物のようだと日本人は思いました。しかしながら白は色白の美人と言うように褒め言葉です。化け物のイメージと繋がらない。河童は白くてはいけない。なにか別の色を考えました。バテレンたちはきゅうりを好むのできゅうりを食べすぎて緑色になると連想し、河童の肌の色を緑色としました。
>ヨーロッパにクロール泳法が伝わったのは19世紀に入ってからで
そうでしたか・・・
するとポルトガル宣教師はクロールで泳いだのではなく、ただ泳ぎが得意だっただけのかもしれません。
>「河童」と「合羽」は音が似ているだけで語源は違います。
はい、そうかもしれません。しかし、私には西日本で囁かれている説を信じたいです。というか信じたくなるんです。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
なるほど、きっとそうですよ、そして、そうした宣教師たちはきっと Um pepino がお好きだったのでしょう。
ただ、河童という生き物は、かの鳥獣戯画にも描かれているように、かなり古い時代におもに東北地方で既にその存在が認知?されていたはずのものです。そうした時代に当時極貧の寒村に過ぎなかった東北地方の村々に宣教師が布教に回っていたということでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
>かの鳥獣戯画にも描かれているように、かなり古い時代に
いえいえ、鳥獣戯画に描かれているのはカエルです。立っているので河童に見えるかもしれませんが、カエルです。
>そして、そうした宣教師たちはきっと Um pepino がお好きだったのでしょう。
私が長年住んだブラジルではブラジル人は毎日サラダを食べますが、サラダに不可欠なものはレタス、トマト、たまねぎ、そしてきゅうり(Pepino)です。昔の日本にはレタスとトマトはなかった。玉ねぎはどうか知りませんが、たぶん普通のネギしかなかったでしょう。ポルトガル人はポルトガルで食べていたきゅうりが日本にもあると知り、喜んで食べたとしても不思議ではありませんね。うーん、ますます信憑性を帯びてきた!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
おもしろい説・推理ですね、「説」では河童の誕生時期と宣教師の渡来時期はどう見てるのでしょう、同じような時期に河童が誕生し宣教師が渡来してきたのならありえる話ではないでしょうかね、説の1~3は確かにそう思えますね、特に鼻と頭の禿げ方は確かに合致ですね。
それと泳法もそうなのですが、日本人から比べたら異様に大きい手の平を広げて泳いでいるのを見て指の間に膜があるように(蛙の手のように)見えたのかもしれませんね。それで河童の手にはひれをつけたのかも・・・。確か足にはひれはなかったですね。
非常におもしろい(興味のある)お話です。案外そういうことかもしれませんね、ただ最初に書いた発祥の時期だけが気になりました。それさえはっきりするのなら大いに信じられる説・推理ですね。
>ただ最初に書いた発祥の時期だけが気になりました。
そうですね。わたしも河童がいつごろでてきたのか存じません。そこが重要なポイントですね。私がもう少し研究熱心な人間であれば研究して自説を学会で発表したいとさえ思います。これを見た読者の誰かがそれをしてくれないだろうか? ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 今小論文を書いてるですが、書いてるとこまで添削お願い致します。アドバイスください。 タイトル「世界で 6 2021/12/29 11:47
- アニメ 2日前(17日)のサザエさんについての疑問……。 4 2022/07/19 11:27
- 子育て スイミングいつまで続けさせてあげたらいいのか悩んでます 年中さんから始めて今小学2年生になります。 10 2022/08/23 11:33
- 水泳 水泳教室でのレッスン 小学生のときに毎年夏休みに短期の教室があり、 3 2022/10/05 09:53
- 水泳 温水プールで耳栓 3 2022/06/07 06:34
- 水泳 高校でプールがあった人に質問です 高二の水泳の授業はクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、 バタフライの何をやり 2 2022/06/03 20:27
- 水泳 水着を忘れた時 5 2021/12/17 20:27
- 水泳 水泳のレポートを4000以上書かないといけません。半分ぐらい書いたのですがもう思いつきません。 クロ 2 2022/06/03 23:29
- 水泳 海とかで少し潜るだけでも鼻つまむ奴っていますが、泳ぎが下手くそな証拠ですか? 泳ぎが上手い人で鼻つま 5 2023/08/18 00:06
- 水泳 クロール、背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎ。誕生した順で「第何回のオリンピックで誕生したか」教えて下さい。 1 2023/07/25 09:51
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんがかっこいいと思う苗字...
-
★☆★ ポスト小泉は誰? ★☆★
-
タイムスリップとタイムトリップ
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
これ「時代々々」なんて読むん...
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
ランタンとカンテラの違いにつ...
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
平安時代の貞操観念について・・・
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
中国史の中世って?
-
則天武后(武則天)は、何故日...
-
カノッサの屈辱について
-
呂布のゴキブリ頭?
-
「伏龍と鳳雛」、両方手に入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報