dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三国志に出てくる魏延って可哀想じゃないですか??
蜀(劉備・劉禅)の為に良く働いた武将ランキングを作ったら、魏延は孔明生前も孔明の死去の後も含めて相当長い間、劉備や蜀の為に働いてきましたよね??

孔明が死に、蜀には人材が乏しいと言われる中でも貴重なその人材の1人でした。

それを初めて会った時から孔明から「こいつは打首にしろ!」とか言われたり、いつも孔明から「あいつは絶対裏切る」なんて言われた割には相当、蜀(劉備・劉禅)に対して貢献してきましたよね??

功績を考えたらあんな問答無用でいきなり打首にせずに捕らえてちゃんと彼の意見も含めて蜀の方針を協議するべきだったんじゃないでしょうか??

A 回答 (4件)

たしかに魏延は勇猛果敢な武将でした


けど、プライドの高さもかなりのもの
でしたからね。

孔明に意見を却下されて不貞腐れたり、
まわりの武将のみなさんとも仲良く
できなかったようですよ。

特に楊儀とは非常に仲が悪く、孔明亡き
あとはもうお互いやるかやられるかまでに
喧嘩がエスカレートしてましたから。

結局楊儀によって魏延は殺されました
けど。

功績うんぬんではなく、いがみ合い
の喧嘩です。
    • good
    • 0

関羽、張飛が偉大過ぎた。


蜀建国以後、なぜか新しい人材が加わりにくくなってますから、貴重な人材なのはたしかですが、ミニ呂布のようなタイプとみられたのでしょう。
許して使うなら、やはり馬謖だったでしょう。
    • good
    • 0

魏延、野心家世渡り上手な武将、使える武将が少ないから生き残れた、馬謖の方がかわいそう、泣いて馬謖を斬る。

    • good
    • 1

おっしゃる通りです。

魏延は相当優秀な指揮官だったようです。僕は孔明には魏延を使う力量が無かったのだと思います。やはり劉備が偉大だったのだとおもいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!