
三国志。右中郎将・御史中丞とはどの程度の役職???徐庶の真実の姿について。
三国時代の魏の位について知りたいです。
できれば、一番下っ端から最高役職(司馬?司空?丞相?)までの位と、その俸禄や石高について、
わかる範囲でいいので、知りたいです。
演義の徐庶の大ファンなのです。
徐庶の史実の姿を知りたいと思うので……
徐庶が最高で、右中郎将・御史中丞まで昇ったというのは、史実でしょうか。
右中郎将・御史中丞とは、具体的にどんな業務内容で、現代でいえば、どういった仕事になるのでしょうか。
徐庶が「曹操のためには献策しない」と誓ったのは、史実でしょうか。
徐庶が赤壁の前に、真意を悟って、戦線を離脱したというのは、史実でしょうか。
俸禄1や石高1というのは、具体的にはどの程度の価値なのでしょうか。
どんな些細な情報でも結構です。
中国史に詳しい方、三国志のファンの方、徐庶のファンの方、
よろしくお願いいたします。
史実の徐庶にこだわってみたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取り合えず、御史中丞は、結構な高位です。
(4品です)位人臣を極めた諸葛亮から見れば低いかもしれませんが…。http://kanshigyoku.client.jp/kansyaku.htm
仕事内容は、下のURL先を見ていただくとして、まあNo2ですから偉いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%8F%B2% …
魏では「九品官人法」と呼ばれる官吏登用法が曹丕の時代から用いられますから、寒門の出で恐らく魏の中に推薦してくれる人もいたかどうか疑問な徐庶が4品まで出世しているのは驚きです。
(魏には、荀子の末裔で、一族には三公の司空を勤めた者もいる名門中の名門の荀イクなど人材は綺羅星の如くです。上品に寒門の出なしと言われていたくらいですから…。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%93%81% …
秩禄や役職については下記を。(ただし漢代ですから、微妙に異なりますが…。)
俸禄は、基本的にはその役職の格を示す物で、収入とはことなります。(御史中丞は、政府の役職で、右中郎将はどちらかと言うと皇帝の身辺警護等の家政に関わる役職で、比較する事自体がむりな類ですが、役職である以上、儀式等で上下を設定しておかないと不都合なので設定されています。)
http://taka-mi.littlestar.jp/history/seido/kansy …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
孔明さん
-
三国志に出てくる魏延って可哀...
-
項羽と呂布はどっちが強い?韓...
-
三国志にゆかりのある食事
-
三国志 清妹って実在するの?
-
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
完璧の故事
-
中国史の中世って?
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
これ「時代々々」なんて読むん...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
【アメリカのトランプショック2...
-
中野いつきさんは日本でどれく...
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
「昔々」って、いつ頃のイメージ?
-
ヨーロッパ中世での生活用水の...
-
世界史の~朝と~王国の違いを...
-
平安時代の貞操観念について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
三国志はどこまで本当ですか?
-
孔明さん
-
三国志 清妹って実在するの?
-
一般常識と思ってたのに・・・
-
中国の三国志って実話ですか? ...
-
斤という重さの単位
-
諸葛孔明と司馬懿どっちがカッ...
-
三国志にゆかりのある食事
-
呂布のゴキブリ頭?
-
諸葛孔明の戦法について
-
先日、三国志 pk13を買い、始め...
-
何か用がある人はここに書いて...
-
三国志の劉備玄徳や諸葛亮孔明...
-
赤壁の戦いで関羽を最初に布陣...
-
諸葛孔明はなにをした人ですか?
-
劉備がもう10年早く蜀を取っ...
-
項羽と呂布はどっちが強い?韓...
-
三国志の時代の下着
-
馬謖は何故、山の上に陣を??
おすすめ情報