dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auひかりにおけるFAX送信トラブル
KDDIのADSLからひかり(ゲートウエイサーバNEC Aterm BL190HW)に移行しました。これまで使用してきたブラザー(FAX-350CL)
のFAX受信は確実に届くのですが、送信が不安定で大変苦労しています。KDDIに相談するとサーバ更新すれば良いとの事ですが,その都度やっていますが、パスするのは5回に1回位で大変不安定です。FAX送信トラブルを持っていて解決された方、よろしく解決策をお聞かせ、お願いします。そもそもFAX送信にはどんな手順操作しているのかご教示頂ければと思います。私は昔テレックスを使用していて苦労した経験がありますが、今になってまた同じ悩みが再発してしまいました。或はFAX機を最新型に新規購入すれば解決するものでしょうか。以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>FAX送信にはどんな手順操作しているのか


基本的には、FAXのデジタル信号をモデムを通して、3.4kHzの帯域内に収まるアナログ信号にして出します。auひかり等はそれをまたデジタル信号に変換して、光回線に通しているわけです。
原理的には3.4kHzの帯域のアナログ信号が通れば、問題なくFAX通信ができるはずです。
ところがIP通信は場合によっては信号の前後が変わっても修復できるような複雑な制御をしています。通常の音声なら聞き逃すような、小さな信号の誤差等がFAX通信のエラーになっているのかもしれません。

私はフレックス光で、初期に受信エラーが多いトラブルに合ったことがあります。使用頻度が少ないのでそのままにしておいたら、いつの間にかトラブルが気にならなくなりました。NTT内で地道に改善していったのではないかと想像しています。
auひかりもしばらく見ていたら改善されるかもしれません。それを待てないのなら、FAX専用のアナログ回線を復活させることをお勧めします。

FAX機を最新型に変えても改善はされないと思います。FAXのモデム部は十年以上前に確定した物で、それ以来変更の余地は殆ど無いはずです。

この回答への補足

その後Fax機の電源OFF/ONやゲートウエイサーバーのWANケーブルや電話線のケーブル抜き差しでも解決する場合のあることが判明しました。これからも原因追及に努力したいと思います。

補足日時:2010/06/19 15:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答有り難うございます。auひかりは今年1月から開始されたばかりで、バグがまだ残っているとして、
しばらく様子を見てみます。最新機種に変えれば解決するというものではないというコメント大変感謝です。

お礼日時:2010/06/11 09:13

解決策にはなりませんが、皆さんFAXでのトラブル防止のためメタル回線を残しています。



まったくトラブルが無い様に見えていても、IP回線では、相手に届いていなくともエラーが出ない場合もあるようです。

送信のトラブルは把握が容易ですが、受信がトラブルですと、把握は出来ない事が多いです。

仕事で使用していて1000回に一回でもエラーが出ては困るようでしたら、メタル回線でFAXを使いましょう。

たまのエラーくらいは関係ないとのことでしたら、新しい機器を買えばよくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。私の経験では送信トラブルはありますが、受信トラブルは無いように思います。
FAXもTelexと同様に過去の遺物と割り切るべきでしょうか。

お礼日時:2010/06/10 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!