
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
発起人のかたの名前で差出す(実際は新郎新婦)という形式になるのですよね?
でしたら発起人さんにもサンプルという形でお渡ししてはどうでしょうか?
「ゲストにはこういう形で招待状を発送しています。何か問い合わせなどありましたらよろしくお願いします」と手元において貰うのです。
発起人制の結婚式については詳しく知らないのですが、学校や職場の祝賀パーティの幹事役などの経験が多少あります。いわゆるお偉いさんに「発起人」という看板になって貰って、実働部隊がすべて取り仕切るという形です。
そういうシステムで発起人にきちんとした行程表や名簿を渡していても、招待状は「見本」として渡しています。名ばかりであっても一応スタッフなので、一通り把握しておいてくださいね、という意味合いです。
そうです、発起人連名での差出です。
私も結婚式以外の発起人で、発起人に差出たケースがなかったものですから・・・今回はスケジュールの入ったものだけ手渡ししようと思います、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ホテル・結婚式場等での祝賀会の場合、発起人にも招待状は出すのが一般的です。
(封筒等が発起人も含めた換算になっています)
ただし、weweさんの場合、邸宅を貸しきってのオリジナルウエディングと言う事でしたら、出す出さないはプランナーの仰っているように自由で構わないと思います。
殆ど、ご自分達で管理されていると言うことですから
参加される方の名簿等も作られていることと思いますので、当日の参加人数等に間違いが無いようにご自分達で注意をされれば良いことなのです。
発起人の方々には、オリジナルウエディングと言うことで、特に招待状を出さない旨をお話し、当日のスケジュール(場所・時間等)に間違いが生じないように、スケジュール表等を作成して渡すようにされれば宜しいのではないでしょうか。
発起人に出す招待状の意味は、出席者の人数確認なのです。当然出席なんですがね・・・
(元ホテル婚礼担当営業の一言でした)
ホテルは出すことになっているみたいですね。
結婚式だけじゃなく同窓会などの会合で発起人をすることが多いのですが
そういう場合は発起人と名前の付いている人には全く出しませんよね。
次回の発起人の集まりでスケジュールの入ったものだけ渡そうと思います、回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
出しますよ~
とにかく来る人(席を用意する人)みんなに出しま~す
会費制の場合ほとんどが名ばかりの発起人かと思います
(中にはホントに良くやってくれる人もいますけど・・・)
良い結婚式になるといいですね
名ばかりで仕事をやってくれないというよりは、全て自分達の好きなようにやりたいので
こういう形になってしまいました。
今回は招待状という形は出さない方向で行きたいと思います、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今晩は。
北海道在住の主婦です。 2年前に結婚しましたけど、発起人にも招待状出しましたよ。私が発起人をした時も頂きました。(今も取ってあります)
私はそれが普通だと思っていました。
No.1の方が書いている様に、式場の方に確認してみてはいかがでしょう?
素敵な結婚式になると良いですね! おめでとうございます。
回答ありがとうございました。
私も発起人は何度もしていますが、ほとんどの方から頂いているんですよね。
(やはり何人かはいただいていません)
でもなんとなく「発起人」なのに、招待状って・・・?差出人も発起人名で出すのに。
招待みたいだなと思いまして。
No.1
- 回答日時:
今晩は。
北海道で会員制で結婚式を挙げたものです。
と言っても、昔、です。
出しましたよ。
当日、忘れずに来ていただくためにも、場所と時間がしっかり書いてある招待状は出しておいたほうが良いと思います。
それに発起人さんも頂いた方が嬉しいものではないかしら?
しかし、正式にはどうなのか?自信がありません。
結婚式場の方に、伺ってみるのも良いと思います。
準備、大変ですよね。
どうぞお幸せに!
回答ありがとうございました。
「発起人」なのにやっぱり招待状出すのですか・・・。
式場邸宅でウエディングプランナーも私達の好きなようにといってくれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のライングループについて
-
結婚式招待状渡されたのが1ヶ月...
-
親しくない会社の人の結婚式に...
-
突然招待状が届いたのですが・・・
-
7月に母親を亡くしました。 11...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
しばらく会っていない友人から...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
結婚祝いをあげそびれてしまっ...
-
名古屋の栄に出来た ティアドと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式のライングループについて
-
社会人1年目(新卒)で結婚式を挙...
-
結婚式(パーティ)へのネット...
-
結婚式の交通費についてです。 ...
-
結婚式の招待のラインを送った...
-
結婚式に前の職場の人を呼ぶか...
-
結婚式の招待状マナー
-
同僚の結婚式を角が立たないよ...
-
【至急】結婚式招待状が住所間...
-
会費制結婚式です。発起人に招...
-
親しくない会社の人の結婚式に...
-
披露宴の招待客(部活の後輩)
-
結婚式の招待状の返信封筒に、 ...
-
結婚する先輩への贈り物
-
結婚式招待状渡されたのが1ヶ月...
-
出席の返事を出したが、結婚式...
-
職場関係の結婚式招待されたい...
-
結婚式招待状が届かず?
-
(1)式への招待客について(2)主...
-
那覇でヘアメイク
おすすめ情報