dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の招待客で大学時代の部活のメンバーを招待しようと思っています。
先輩と同期は呼ぶとして、当初は1年下の仲の良かった後輩までを呼ぶつもりでした。

が、勢いあまって2年下の後輩に軽く「結婚式で何かやってくれたら嬉しいな」と声をかけてしまいました。2年下の後輩は、「結婚式なんて初めてだし何をやればいいのか・・」と困ってしまいかわいそうになって、「余興はいいから来てくれるだけで嬉しいよ」と答えました。
そのため当初予定していなかった2年下の後輩も呼ぶことになってしまいました。1年下の後輩を全員呼んでないのに、2年下の後輩(2人しかいないので2人とも呼ぶ予定)を呼ぶのは後輩にとっても居心地悪いでしょうか?また、今から2年下の後輩を招待しなかったら感じ悪すぎですよね・・。

それとやはり部活で余興をしてもらうなら、後輩でなく、同期に声をかけるべきでしょうか。ご助言お願いします。

A 回答 (3件)

結婚式の招待はお互い様がルールですから、自分の結婚式に招待するということは、呼んだ相手がいつか結婚する際には招待される、ということです。

将来、後輩たちの結婚式に呼ばれてもいちいち出席できますか?結婚式に呼ぶということは、わざわざ休日を丸1日つかって、ご祝儀を何万も払わせるということ。呼ばれれば嬉しい、呼ばれなかったら感じ悪いというものではないです。誰を呼ぶかは軽い気持でなく、厳選すべきものです。
普通は、特別に親しいのでないかぎり、部活の後輩は2次会にまわしますね・・。結婚式初めての人を沢山呼ぶと、服装やご祝儀が常識はずれだったりしてけっこう場が乱れます。余興もちゃんと経験豊富な人に仕切ってもらわないと、盛り上がらない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来のことはあまり考えていませんでした。
>呼ばれれば嬉しい、呼ばれなかったら感じ悪いというものではないです。誰を呼ぶかは軽い気持でなく、厳選すべきものです。

このような考えが出来ていませんでした。その披露宴だけを考えていたので反省すべき点だと思います。

なお、下の回答にも書きましたが、2次会はやらない予定です。そこまで手も回らないし、披露宴に呼ばずに、2次会で呼びたい人も特にいませんし・・(強いて言えばこの後輩たち?)

今からお断りするのならば、やはり親戚等が増えてしまって、人数的に厳しくなったといった感じでしょうか。
考えが至らなく、先走って後悔することばかりです・・。

お礼日時:2005/10/26 00:21

披露宴の招待客って先輩、同期、後輩ってくくり以上にとっても親しくできていたら招待すればいいしと思います。


逆に言えば、同じ部活のメンバーだったからということで、仮に質問者様とそれほど親しくしていたわけでもないのに、招待されてしまうとそれはそれで困惑してしまうと思います。
2次会や会費制のパーティならともかく、御祝儀制の披露宴となると金銭面でも多大な負担をかけるわけです。
かなり濃厚なお付き合いをされていたようにお見受けしますが、やっぱり#2さんの言われるように招待客は厳選した方がいいです。

よばれなかったよ~という思いよりも、え~よばれちゃったよの思いの方がありそうな気がするのですが?
そしてよばれた以上は、断るのは失礼と普通は思いますので、無理してでることになるわけです。
もしも質問者様がその後輩たちにぜひ来てほしいのであれば、この限りではないのですが、よばなかったら悪いかな~くらいであれば、よばなくても全然問題ないと思いますが。
    • good
    • 0

披露宴のメンツって悩みますよね!こっちを誘うとあっちもだしとか。



2年下の後輩も呼ばれて参加する分に嫌な気はしないでしょう。1年下の後輩ともっと仲がいいのに呼ばれてないと気付いたら不思議に思うでしょうけれども。
逆に仲の良かった1年下の後輩が、2年下の後輩が参加していると知ったら残念な気持ちになるのではないでしょうか?その程度だったんだと。

私の場合、後輩にご祝儀を払わすのも申し訳ないと思い後輩は一人も呼ばず、二次会で活躍してもらいました。

少し無理をして思い切って全員呼ぶとか出来ないですか?その方が後にしこりを残さずにすみますよ。

まだ招待状を出していないのでしたら、率直に話をして出席を遠慮してもらうのも手です。もちろん言い方には十分気を遣って、多少の方便も必要だと思いますが。来て欲しかったけど親戚の人数がうんたらかんたらとかで。向こうも後輩なのですんなりいくと思いますが。

余興は向き不向きがあるんで先輩後輩関係なくこいつは盛り上げてくれそう!という人が良いと思います。そういう人は結構やりたがるんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1年下の仲のいい後輩は呼びます。それ以外のあんまり仲良くなかった後輩を呼ばない予定です。
それでも、そんな事は伝わらないし、やはり残念な気持ちになってしまいますよね。

なお、披露宴が人数多目ですので2次会はやらない予定です。

お祝儀のことは考えていませんでした・・。学生なので出費も痛いし遠慮していただいた方がお互いのためになるのかなあ。。やはりもう少し考えて見ます。

余興は度胸が据わってるので得意そうなんですけれどね・・。

お礼日時:2005/10/26 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!