dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アロンアルファでひどいことに


ほんのすこしアロンアルファをつけてしまいました

自動演奏のミニグランドピアノの置き物です

すぐお湯でふいてもだめだったので除光液を使いだめでしたので専用のアロンアルファのはがし液をつかいました


クロ光していたところがしろくなってしまいました


なさけなくて死にそうです  ほんの2ミリくらいが20センチ位白くなりました


信じられません  どうしていいかわかりません つやつやの黒光していたのに   


助けてください

A 回答 (3件)

少量の出費でテストできますから、試してみてください。



模型屋で タミヤのコンパウンド、細め(3ランクあるので 真ん中 315円)を購入。
タオルもしくは、男性古下着に コンパウンドを付けて、磨きます量は 小豆ぐらいチューブから出して。もしくは、ピカール(金属磨き)。間違ってもクレンザーは使わないこと。
少し良くなって、元の瞬間の部分だけ、残るような状況なら、又、ほそくなり、質問下さい

間違いの元。瞬間は、大気中の水分に反応して固まります。そこに水を掛けた。後は、皆様の言う通り。

理屈が分かってないと、こうした物は、弄ればいじるほどひどくなります。

この回答への補足

貴重なアドバイスありがとうございます

アロンアルファがブすっと とんでしまい ピアノの置物だったのです

すぐお湯でふいたらひろがりはがしえきでもとれません

じょこう液と もうこわくてなにもできない

このコンパウンドやってみます   こわくてやれないかも です

補足日時:2010/06/14 02:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみました

でも アロンアルファのとことそのところをきずつけるほどいらいらしてごしごししたので

どうも そこを どうしたらいいですか?

白っぽいところはきえたとゆうかなくなりよかったですが  アルファのとこむかむかしてきます

お湯でふいてのびてしろくなってさいあくでした お湯がいいなんていいかげんです

2ミリほどついてもかわかしてからけずればよかったです

それをお湯でひきのばして もうゆるせないのです 補足はもうだめなのですか?

ここにかいていますが すみません 


お待ちしています

とにかくありがとうございます

お礼日時:2010/06/18 16:50

今更ですが、除光液や接着剤を溶かす液は有機溶媒であり塗装やプラスチックを溶かしてしまいますので、使う時には十分注意しないといけません。


すでにやってしまったものは簡単には戻せませんので、置物の修理にだして再塗装してもらうしかないと思います。
    • good
    • 0

どうしようも無いです。


剥がし液も強力な溶剤ですから、それがガス化したせいで周囲も影響を受けたのでしょう。

可能なら塗装するしか無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!