
BD-HDW55を発売日に購入しました。しかしトラブル続きです。
データが配信されてないのにパネルにDLと表示され
しばらくすると電源が落ち、またしばらくすると時計が表示されます。
一晩中ずっと繰り返してたのでリセットボタンを押して
そのときは直ったかにみえたのですが次の日にはまた同じことを繰り返し
初期不良品とのことで購入店で交換してもらいました。
が、次に手にしたものは冷却ファンが壊れており爆音をたてて
シャープのサービスの人に来てもらいファンを交換して、これはおさまりました。
しかし今度は最近になって予約録画をすると録画が終わると電源も落ちるようになりました。
このデッキで録画したとき、まともに録画できなかった番組があります。
ファンを交換してくれたサービスマンがこのデッキに不具合が多数寄せられてると言ってました。
中でもスカパーHDの無線LANトラブルと韓流ドラマの録画がまともにできない等。
あとテレビもアクオスなのですがファミリンクを使いたくないから設定を切っているにも関わらず
勝手にファミリンクが作動し、設定画面で見ると設定は「しない」になっていて
これはデッキの電源を抜いたら直りました。
手の施しようが無いんですが誰かW55及びW53で同じ様な目に遭ってる方いませんか?
シャープの社員さんでもし見てたならコレは大規模回収とかのレベルに相当しないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、AV関連でシャープ選んだ時点で・・・
しかも、事前に相談して止めておけ、との回答貰った上での購入じゃ・・・
最近は鉄板なら東芝orPanasonic、拘りのある人がSONYとか三菱を選ぶ、って感じで、シャープは、良く判らないけど量販店で店員に勧められたから買った、って人が大半ですからねぇ・・・
後、昔からの「液晶はシャープ」の刷り込みでアクオス買っちゃって、TVがアクオスだからレコーダーも同じメーカーの方が良い、とかいう口車に乗せられたり。
液晶パネルの品質は文句無しに一番なんでしょうが・・・
それを使ってTVという商品に組み上がると、何故か購入を避けたい物になっちゃうんですよね。
予算が出せるなら、シャープ製品を中古で売って、差額を足して他のメーカーの物に買い換える、ってのが精神的には一番の解決方法だとは思いますが・・・
何を買うにしても個人的な当たり外れもある訳ですが・・・同じ現象が他でも多発しているようなら、製品としての品質の問題ですよね。
ハード故障はどうしようもないですが、ソフト的な問題であれば、後日ソフトのアップデートが配布される可能性はあります。
シャープのサポート窓口には問合せ済みなのでしょうかね?
未だであれば、サポート窓口に電話して、起きている現象を淡々と、感情を挟まず事実のみを読み上げて伝えて、どういう対応になるのか聞いてみましょう。
修理云々と言われたら、既に修理を行っており、それでも改善されない事を伝えましょう。
相手から返品の受付を引き出せれば最良だと思います。
なので、絶対に感情的にはならずに、修理では改善されない旨、また自分だけではなく他でも同様の事が起きているらしいので、同じ商品と交換されたとしても改善が見込めないであろう事を伝えて、後は控えめに返品したい旨を仄めかすのが良いと思います。(あくまでも、返品を受け付けろ、という態度ではなく、使い物にならないから返品させて貰えないかなぁ、的に。同じ要求でも相手に与える印象は違ってくるので。)
未だ購入してからの期間が短いので、返品対応も検討して貰えると思いますし。
もし返品検討を行って貰えるようなら、その場では回答は貰えず「検討して返事をしますので、少し時間を~」となると思いますので、気長に交渉するつもりで。(まぁ、普通は数日後に電話かかってきますけど。)
サポートに電話する際に、ついつい感情的になりがちですが、サポート窓口の人が悪いわけではないし、相手も人間なので高圧的な態度を取られるよりは、冷静に話し合える人の方が対応しやすいので、その辺りを頭に叩き込んで交渉してみて下さい。
お返事ありがとうございます。
仰るとおり、もろに煽りの口車にのってしまいました。
本当はパナかSONYを買うつもりでいたんですけど・・
このデッキの発売前に最初に行った家電量販店の営業の方が
「今度のBD-アクオスはいいですよ~」ってすごい勧めてきたんですよ。
なんでも、10倍のW録中でもHDDやBD再生出来るって。
それが出来るのは今のとこシャープだけ、みたいな。そいつは便利だなと思い
使ってるテレビもたまたまアクオスと伝えたら、それならもうなおのこと
このデッキがオススメです!と。
早速予約を入れたものの発売日より前に物が入荷しない
と分かってたのに連絡なし。発売日当日店を訪れるも当たり前に物は無い状態。
そこの店はキャンセルして他の量販店に行ったら在庫があったんで購入をしました。
デッキは9万4800円で購入したのですがネットで見ると激安になってて涙目状態。
中古で売りに出したいとこですが安く買い叩かれるでしょうし差額分が用意できません。
泣き寝入りするしかないです。
シャープのお客様相談センターに問い合わせたところ(数回尋ねてます)
購入履歴を調べ、またですか度々すみませんお住まい近くのサービスをまた向かわせます
との返事をいただきました。
こちらとしてはやんわりとこのデッキもういらないから全額返金してもらえないか?
と尋ねたかったのですが向こうが、それだけは絶対にしない、させない
の構えでの電話応対で回収、返金の言葉が引き出せませんでした。
直球で質問をぶつけてみたらどうなっていただろうかと。多分無理っぽいんでしょうけど・・
とりあえず昼にこの地区担当のサービスの方がまたやってくるようなので
そのとき膝を突き合わせて懇々と返金の旨を伝えたいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
>こちらとしてはやんわりとこのデッキもういらないから全額返金してもらえないか?
>と尋ねたかったのですが向こうが、それだけは絶対にしない、させない
>の構えでの電話応対で回収、返金の言葉が引き出せませんでした。
この辺りもメーカーによって温度差が激しいようですね・・・
私的には故障ではないのですが・・・
東芝製品で、サイトでの商品紹介の機能が誤認を招く書き方がしてあって、買った後でサポセンに問い合わせたら、実は自動設定だけで自分では設定出来ません、って事でモメた事があります。
まぁ、モメたと言うか、それが出来ると思ったから選んだんだし、商品説明見る限りでは自分で設定できるようにしか見えない書き方されてるし、それが設定出来ないと困るんだけど、と言う事で話し合った結果、向こうから希望を聞いてきたので、出来るのなら返品させて欲しい、と伝えたら、検討しますって事で、数日後に返品処理で回答来ました。
購入店のレシートで金額確認の上、返金処理になった訳ですが、これは東芝と直で販売店は関与してません。
まぁ、東芝の場合、悪質クレーマーにサポセンの対応を録音されネットに公開されて痛い目をみたって過去がありますから、その分顧客寄りの対応に改められているのかもしれませんが。
で、結局返金された後どうしたかと言うと、差額出して上位機種買いました(w
>そしてここから「もうコレいらないから返品返金してもらえませんか?」
>と切り出しました。そしたら購入した量販店に尋ねてみます、との回答。
>他メーカーに乗り換えするなら追い金するなりしての交換はスムースに運ぶそうですが
>返金となると簡単にはいかないかもしれないみたいです。
シャープは店側に負債を押っ被せるつもりなのでしょうかねぇ・・・
まぁ、販売奨励金の事を考えると、店側も無碍には断れないかもしれませんが・・・
とは言え、販売時のセールストーク考えると、販売店に全く責任が無いとも言い切れない気も。
何れにしても返金処理が受け入れられると良いのですけどね・・・
シャープも家電事業部がPC作ってた頃は良かったんですけどねぇ・・・
まぁ、私的には叩いているのはAV関連だけで、電子レンジとか別のカテゴリでの評価は別物なのですが・・・
今回の対応を聞いていると、シャープそのものに対する信頼性とかが・・・(^^;
この回答への補足
2010-06-28にシャープから返金がありました。
購入時94800円でしたが返金額は93220円
おそらく「サービスです!」と言って無理矢理よこした
BD-REの値段をさっぴかれてるんだと思います。
この度のデッキは機能はピカ一だったのですが、
こうもボコスカ壊れては話になりません。
おそらくソニーやパナソニックも次のモデルでは
W55と同等の機能を搭載してくるとにらんで
このお金は次期モデル購入予算として貯蓄しておきます。
当分はBDナシの生活が続くと思います。
度々ありがとうございます。
お客様相談センターでのやりとりの録音は最近当たり前になってるようですね。
以前他メーカー(多分パナだったかと)に相談したところ
このやりとりは録音しています~みたいなガイダンスが流れました。
ま、そうでもしないと後で言った言わないの悶着があるからでしょうね。
このデッキを購入するに至って、まず最初の量販店で猛プッシュされたので予約
にも関わらず予約台数確保できずキャンセル、他の量販店で発見購入
という経緯なので最初の店で買った後のトラブルなら「あのときそちらが・・」
と強気に出られたのですが購入した店は物を発見し即購入
やりとりなどありませんでした。なにせ事前に内容は聞かされてたので
またあえて最初から性能を聞くまでもないかと思い・・
購入店でも話を聞いて「あのときは・・」と言えるくらい弱点を引き出せば
こちらに有利な展開になったかなぁと。
昔68持ってたんですよ、5年くらいで壊れましたけど。
TVチューナー内蔵のモニタだけは健在で今も視聴してます。
アナログながら画質はとてもいいんですよ。地デジ化されたらどうしよう?
と悩んでます。チューナーだけでも買って付けようかと思ったのですが
最近の小型デジタルTVって結構安くなってますからねえ。
買い換えるならシャープ以外で。
No.4
- 回答日時:
>最近は鉄板なら東芝orPanasonic、拘りのある人がSONYとか三菱を選ぶ、って感じで
なんかモロうちの構成だったりします。
パナのDMR-BW930をメインに スカパーHDと自動録画目的にソニーBDZ-EX200
ですね。(東芝の最後のHD-DVDのRD-A301もありますが)
>今度のBD-アクオスはいいですよ~
目の付けどころはシャープなんですよね。でも肝心な所が・・・
昔からそういう機種の多いメーカーです。(嫌いじゃないです)
AVCダブ録なんて魅力的でしたし
>10倍のW録中でもHDDやBD再生出来る
これってW録中でもBDビデオ(売ってる映画など)が再生出来るのでしょうか?
だったら結構すごいかも
SONY最上位機種のBDZ-EX200でも出来ません。
(変な機能制限が多くて使いずらい機種だったりします)
>全額返金
基本的にこちらから口に出さない事です。
修理ばっかりで全然使えてないんだけど~
一体いつになったら安心して使えるの~
てな感じでジワジワ攻めて向こうから言わすようにしないとダメです。
お返事ありがとうございます。
やはりある程度の下調べや知識無しにAV関係に手を出すと
痛い目に遭うってことなんでしょうかね?
パナはSONY(音楽関係の方ですが)に勤めてるイトコがBDデッキ買うほどに
間違いのないものだそうで。SONYのBDは矢沢永吉をCM起用したのが当たり
売上も伸びたとイトコから聞かされました。
東芝製品については友人が東芝製品で今の私みたいに散々な目に遭ってるので
もう二度と東芝製品は買わないと言ってました。
けど最初に修理に来たシャープのサービスマンが細かい編集するなら東芝が1番と言ってました。
その分説明書がとんでもない量だそうですが・・
三菱のデッキはアナログのヤツを持っていましてHDDのクラッシュやDVDの再生不可
及び再生中のDVDを破壊をする最悪メーカーなんでこれは個人的に二度と買わないメーカーです。
目のつけどころがシャープって謳い文句のCMありましたね。
製品になると全然煮詰まってないからすぐにボロが出るのですが。
このデッキの1番の売りと言っていいW録中の再生ですが
HDDも市販BDビデオの再生もできます。
このためにこの度W55を買ったと言っても過言ではありません。
しかし購入してから一度もW録中にHDD再生はおろかBD再生するようなこともありませんでした。
あればあったで意外と使わないものだなー、と。
月曜の昼にサービスの方が来られて、ここが故障してるんですよー
と、実際動かしたらたいていその時だけはまともに動いたりすることってよくありますよね?
でもそのようなことはなくバッチリ不具合を起こしてくれまして
シャープのサービスの方は平謝り、で、こちらも「あーもうダメ」って落胆というか
なげやりな感じで。そしてここから「もうコレいらないから返品返金してもらえませんか?」
と切り出しました。そしたら購入した量販店に尋ねてみます、との回答。
他メーカーに乗り換えするなら追い金するなりしての交換はスムースに運ぶそうですが
返金となると簡単にはいかないかもしれないみたいです。
全額返金してもらえるなら今度はネットでSONYのBDZ-RX105を買うつもりです。
BDデッキを購入する際にここで質問して買うならパナかSONYと推されたのに
忠告を無視した結果がこれです。
せっかくの教えて!gooをもっと信頼すればこのような問題も起こらなかったんですけどねぇ。
No.2
- 回答日時:
デジタル放送によるダウンロードを行っているようですね。
お返事ありがとうございます。
シャープのHPで10分以上の視聴を終えた後に電源を切ると
データのダウンロードを行います、みたいなことは書かれてました。
が、ダウンロードを行うときはパネルにDLと表示されるんですよ。ホントは。
それが表示なしでいきなり電源が落ちる、
しかもダウンロードなら1回で済ませて欲しいところですが
起動させるたびに電源が落ちる始末。
下の方が教えて下さった価格.comのクチコミを見たら
もう何を信じていいのやら・・
No.1
- 回答日時:
価格comのクチコミです。
見ていただいたら分かりますが・・・
ご愁傷様です。
私の周りにもシャープのレコーダの人いますが
次はシャープ買わないって人ばかりですね。
(それほどトラブルは無い様ですが)
早速のお返事ありがとうございます。
価格.com見ましたがクソミソに書かれてますね・・
以前BDデッキ買うなら?とこちらに書いたことがあるんですが
シャープは後発メーカーやめた方がいい、と。
あの書き込みを心に留めて買い控えておけばとほとほと悔やんでます。
もう二度とシャープの製品は買わないようにします。
不買運動でもしないと売ったもん勝ちのやりたい放題を
いつまでも続けそうなメーカーですからね。
怒りの矛先をどこに向けたらいいのかホント頭にきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- テレビ ブルーレイレコーダーについて 1 2022/04/22 19:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- iPhone(アイフォーン) XPERIA10・Ⅱ 0 2023/08/24 14:16
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英訳にしてください。
-
BD-HDW55を発売日に購...
-
「着払い」の英訳を教えて下さい。
-
返品について教えて下さい。 私...
-
ネットビジネスで解らないこと...
-
ネット販売での商品返品について
-
親睦会費 返金
-
ネットショッピングで返品は基...
-
ニトリでソファーを取り寄せで...
-
返金対応について
-
返金が「きく」の漢字は、「利...
-
アムウェイって、100%返金って...
-
「情報」を商品にしている場合...
-
自治会費を返金する時の受領書...
-
業者間の返品について
-
至急お願いします!m(._.)m ハ...
-
保証期間を過ぎた場合
-
値段の開きについて
-
こっとう品をヤフオクで出品したい
-
おしゃれな通販ショッピング教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RMAってなんですか?
-
自治会費を返金する時の受領書...
-
親睦会費 返金
-
返金が「きく」の漢字は、「利...
-
返品について教えて下さい。 私...
-
仕事を辞めるのですが 今まで給...
-
ニトリでソファーを取り寄せで...
-
出来合いのお惣菜に髪の毛が
-
ブルーレイレコーダーを持って...
-
返品伝票について教えてください
-
至急お願いしますm(._.)m 【し...
-
返金は本人口座のみ。この規則...
-
会計処理について教えてくださ...
-
ケーズデンキでヘアアイロンを...
-
大手企業ショッピングサイトAma...
-
ユニクロって客のブラックリス...
-
ハーバーライフ解約について教...
-
プリンターのトナーを間違えて...
-
大泥棒市場のサイト
-
詐欺商法について ネットで流れ...
おすすめ情報