

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最大の違いは、接続できる負荷の大きさです。
SSRは負荷の開閉用にOn/Off制御用とは別の素子を使っているので、この素子次第で大きな負荷を開閉できるものが自由に作れます。これの大型のものはソリッドステートコンタクタなどと呼ばれ、産業用のモーターをぶら下げても平気です。例えばこんなもの(定格電圧200~480Vで最大負荷容量18.5KW)
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1718/in …
一方のフォトカプラは、On/Off制御のフォトトランジスタに直接負荷がつながるため、そんなに大きなものは作れません。普通は信号用です。なので、負荷は小型のリレー程度が限界です。その代わりというのも何ですが、応答時間の短いもの(高速なもの)を見つけやすいという違いがあります。ソリッドステートコンタクタくらい大きなものになると、大きい負荷はそもそも応答時間が長いので、応答時間が100ms以上でもさほど問題視されませんが、信号用フォトカプラでそんなにかかったのでは使い物になりません。ということで使い分けになります。
詳しい返答、有難うございます!
SSRは素子の選びようでモーターみたいなものまで駆動できるんですか。
とても勉強になりました。はじめて質問しましたが、してよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゲーム ガチャの確率が正しいのか教えてください 1 2023/01/03 22:18
- 統計学 ガチャの確率が正しいのか教えてください 2 2023/01/04 13:23
- カスタマイズ(車) ハンドルボス エアバックランプ消す方法 1 2022/06/16 22:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソリッドステートリレーのつなぎ方 1 2022/06/19 17:00
- 英語 Nonetheless, no technique showed superiority in te 2 2022/12/14 12:15
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- オンラインゲーム ゲームで弱い人は上級者に叩かれるのは当然なのですか? 1 2023/03/07 01:18
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(プログラミング・Web制作) COBOL計算 2 2022/11/18 14:35
- 工学 電圧の違う回路で、接地共用できますか? 3 2022/03/28 22:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUへの負荷と寿命の関係について
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
冷凍機の低圧カット
-
変圧比の裕度について
-
スコットトランスの構成につい...
-
同じ重量だが長さが違う場合の...
-
Excelで業務振り分け表を作成し...
-
直流機の効率の問題
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
1Gは 体重の1倍 2Gは2倍の ...
-
cpuの使用率と、負荷率の違い
-
サーバ回線負荷分散について
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
マルチコアCPUの負荷偏り
-
単相200V 3000Wの負荷装置を使...
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
LR負荷とは?
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
冷凍機の低圧カット
-
スコットトランスの構成につい...
-
エンジンの全負荷とは
-
単相200V 3000Wの負荷装置を使...
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
すべりと力率の関係
-
モータ
-
マルチコアCPUの負荷偏り
-
CPUへの負荷と寿命の関係について
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
変圧比の裕度について
-
体重100キロの人がジャンプ...
-
輸液を「負荷」するとは
-
デューティ・サイクルについて
-
負荷変動による電圧変動
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
レンチについてモーターとモン...
-
SDカードに曲を入れて、カーオ...
-
ノートパソコンの画面のリフレ...
おすすめ情報