
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「肉の加工品」は持ち込み禁止です。
しかし、現実には米国、東南アジアや欧州各国の日本食料品店では、レトルトカレーが堂々と販売されています。日本国内の約3倍の値段です。私は10年前まで、食品メーカーに勤務していましたが、米国在住の日本人医師から、電話で質問を受けたことがあります。現地での購入品です。
また、私が欧州諸国の日本食料品店を訪問して帰国後、各店から私を指定してレトルトカレーの注文がまいりました。卸の商社に対して、「どのような名目で申告するのか?」と聞きましたが、曖昧で、「別の名目」とのことでした。
なお、米国のトップクラスのビジネススクールから、「卒論研究のために見本を欲しい」と依頼された際には、用心のため、著名教授の研究室宛に送付したことがあります。
現地に駐在する従業員のためにレトルト食品を送った際には、毎回、無事、届きました。
しかしお客様からは、「空港で没収された」とのお電話を何人かの方からいただきました。
要するに「発覚」すると没収されることになります。
したがって、「買う」ことは可能ですので、あえて「持参する危険」を冒す必要はないでしょう。
No.3
- 回答日時:
早い話が、肉類が入って調理された日本製のレトルト食品は、あきらかに持ち込みを禁止された物品に該当します。
例外としては、そのレトルト食品が医療目的の特別食だと認められる場合ぐらいのものでしょう。ちなみに、英国の公式サイト「VisitBritain」の中で紹介されている禁止品目の項では以下のように書かれています(邦訳サイトもあります)。
※ EU諸国以外からの肉類、乳製品、および魚、貝、卵、蜂蜜などの動物性食品の持ち込みは原則として禁止されているが、以下のような例外もある。
1. 乳児用粉ミルク、乳児食、医療目的の特別食。(冷蔵を必要とせずパッケージされてある正規ブランドの商品)。
2.アンドラ、ノルウェー、サンマリノ、カナリア諸島からの個人消費用の肉、牛乳、卵、蜂蜜、魚と、フェロー諸島、グリーンランド、アイスランド、リヒテンシュタイン、スイスから個人消費用の肉、牛乳およびその加工品で一人当たりの量が5kgを超えないもの。
3.その他の国からは1キロ以内の食品で・・・・肉および牛乳製品、魚、卵、蜂蜜などを「使用していない」食品・・・・であれば持ち込みを許可される。
とまあ、こういうことですが、ことに、(冷蔵を必要とせずパッケージされてある正規ブランドの商品)というカッコで囲んだフレーズの指定範囲がちょっと気にはなります。
それでは、イギリス入国の際のチェックはどうか。これまで幾度となくイギリスには入国しましたが、入国審査はけっこう厳しく、滞在先などを聞かれたりもしますし、一度などは「英語が話せるか・・・」とまで聞かれたことがありましたが、そのわりには荷物検査はこれまでただ一度だけ、その一度も書類の不備から特別に調べられたもので、すべてはこちらの手落ちといったものでした。
だから大丈夫とは言いません。それはこうした場では言うべき言葉ではないからです。グリーンチャンネルに進むかどうかはご自分の判断でお決めください。
ですが、それより、何故わざわざレトルト食品をお持ちになろうとお考えなのでしょうか。
短期間であれば、悪評高いイギリスの食事とてさほど口に合わないわけでもありませんし、長期ともなれば、いずれにしても多少のレトルト食品ぐらいでは間に合わないことでしょう。都会であれば日本料理店などもあることですし、ローマに入ればローマ人のように振舞う・・・・のも一興かと思いますが。
参考URL:http://www.visitbritain.jp/about-britain/practic …

No.2
- 回答日時:
厳密には持ち出しもどうこう・・・というのがあるようです。
実際には個人消費分を持っていっている人もいると思いますけど・・・・。http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq1.h …
もし「英国は肉類持ち込み禁止」になっているのなら、やめておいたほうが無難は無難でしょう。明らかに「牛肉関係は駄目」と言ってるので有名なのは、米国、オーストラリア、ニュージーランドなど。この中には英国は入ってないみたいですが。
逆に、ヨーロッパ→日本へハムのお土産、とかは駄目ですね。
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.h …
ご存じでしょうが、液体持ち込み対策も必要ですよね。機内持ち込みできないので、預け荷物に入れるという。
あまり回答にはなりませんが。
No.1
- 回答日時:
持ち込み禁止品がある国だと、持ち込むものについて入国審査書類で申告しなければならないことになっていますよね?正直に申告することが義務ではあります。
申告すれば当然、中身をチェックされて没収されることもあるでしょう。でも実際問題として、スーツケースの中身までチェックされるかどうかは、運だと思います。
申告スーツケースの中身をすべて調べるオーストラリアのような国もあることはありますが・・・ロンドンのことはよく知らないので、詳しい方にお任せします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハワイ・グアム ホノルル入国、税関申告書の有無と書き方 5 2022/09/13 13:26
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- 親戚 あなたの旦那さんについて 5 2023/03/18 18:39
- 父親・母親 先日娘と孫がコロナに罹り、差し入れを二回持って行きました 一回目は欲しい物を聞いて持って行ったのです 14 2022/08/07 06:42
- 妊娠 切迫早産中です。 子宮頸管が短く入院しているんですが、産婦人科のご飯が受け付けません。食べようとして 3 2022/07/09 20:32
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- 節約 家計診断 独身 4 2023/05/17 10:13
- その他(料理・グルメ) ベジタリアンの友人 ベジタリアンの友人が何人かいます。タンパク源はほぼ大豆製品で、玉子も控えています 3 2022/07/26 22:46
- 経済学 円安で中国製のお菓子などの食品が値上がりしている理由のはなぜですか? 4 2022/09/08 21:11
- 食べ物・食材 スパムの美味しい食べ方を教えてください。 3 2022/07/24 05:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
イギリス在住の方へ。機内預けの荷物について
ヨーロッパ
-
海外旅行のトランクにインスタントラーメンとレトルトカレーを入れても大丈夫ですか?
飛行機・空港
-
スーツケースに入れることができる食品
ヨーロッパ
-
-
4
ボンカレーは飛行機持ち込みできますか。 国際線です。最近のボンカレーはレンジでチンできるように弁みた
その他(料理・グルメ)
-
5
国際線でスーツケースに醤油を入れることはできますか
ヨーロッパ
-
6
数日後フランスに旅行予定ですが、食品の持ち込み規制についてお教えくださ
ヨーロッパ
-
7
素朴な疑問ですが、国際線で預入のスーツケースの中って見られるんですか?いろいろ制限とかありますが、奥
ハワイ・グアム
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
国際線でヘアスプレーの持ち込...
-
ヒースロー空港での機内持ち込...
-
客室に持ち込める荷物の厳密さ...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
機内の窓からフラッシュが光っ...
-
機内持ち込みのかばんの数について
-
長時間のフライトで体になるべ...
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
87歳は10時間飛行機に乗れるか!?
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
国際空港は24時間、開いてい...
-
ヘルシンキでのトランジット
-
運送でいう「カーゴ」とは どの...
-
行きの機内で1万6千円?のブレ...
-
ビジネスクラスにするか、迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
EU圏内の機内持ち込み物について
-
スーツケースに入れることがで...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
チョコレートをお土産として持...
-
客室に持ち込める荷物の厳密さ...
-
機内持ち込み手荷物 お土産の...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
ヨーロッパの水道水でコンタク...
-
ルフトハンザ 持込手荷物について
-
フィンエアーの機内持ち込み荷...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
機内の手荷物1個について
-
スカンジナビア航空について教...
-
vuelingブエリング航空の機内持...
おすすめ情報