

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO6のerica1です。
インスタントのお味噌汁を持参するとなると、お椀やお箸も持参するおつもりなのでしょうか?それともお湯を入れるだけ~のカップのお味噌汁のことをおっしゃっているんでしょうか?
私はいつも重量制限ギリギリで日本食をスーツケースいっぱいに敷き詰めてますよ。(出発前に体重計で量ってから行きます)
勿論荷物の中身は食べ物だけではありませんが(笑)衣類ってそんなに重くないんじゃないかなと思うのですがいかがでしょう?
水1.5Lを2本入れてもたった3キロにしかなりませんし、インスタントヌードルは軽いですよね。ただ、軽くてもインスタントヌードルは嵩張るんですけどね。
それから、あまりぎゅうぎゅう詰めにすると関空であけられる可能性もありますね。以前1度だけあけられたことがあります。更に開けた後に今度は閉まらなくなって、後ろから来られた方に「全部食料やんけw」と言われてしまったんですが!その時は2日間の日本滞在だったのでたまたま服が少なく、ほぼ食料になってしまっただけなんですけどね。
私の場合ですが、毎回預けるスーツケースと機内持ち込みトロリーの2つで飛んでいます。もしスーツケースに全部入らなかったら機内持ち込みできない液体類はスーツケースに入れて、衣類などをトロリー(など)の中に入れたらいかがでしょうか?ま、荷物が増えてしまいますが・・・
どんなホテルにお泊りになるのか分かりませんが、ホテルでもちゃんとお水もらえると思いますよ。こだわりがあるなら仕方がありませんけどね。
ちなみにギャレーから、機内サービスで使っている1.5Lのお水をペットボトルごと持っていく乗客もたまにいるんですよ。「これもらってっていいかな?」「いいですよー」という感じで。
ですので、もしもらえるような状況でしたらそこでもらってみたらいかがでしょうかw
満席だとその分ミールもカートも増えますし、ギャレーは狭いので、お水を収納するスペースを確保するにも乗務員は頭を使うのです。なので、減ってくれたほうが助かる場合もあるんですよ(会社と便による)
No.7
- 回答日時:
どのようなところに滞在されるのかはわかりませんが、
もし自炊できるなら、カレーのルー(粉)をお勧めします。
イギリス中、インディアンレストランはどこにでもありますが
当然日本のカレーではありません。
材料は現地でそろうので、ぜひどうぞ。
マツタケお吸い物(インスタント)もいいです。
でも、最近は普通のスーパー、テスコやウエィトローズでうどんが
買えますよ。

No.6
- 回答日時:
インスタント味噌汁、ペットボトルのお茶等の持参、何も支障ないと思います。
私も毎回日本で大量に購入してます。今はやりませんが、以前は卵も日本から買って持って行ってました(勿論機内持ち込みで)
ロンドンで日本食が買えると言っても日本で買うより高いし、現地で作られた寿司などは美味しくないです。なので、スーツケースにスペースがあるなら日本から持参することをお勧めします。
また、航空会社によっては夜食にカップラーメンを用意していますよ。
No.5
- 回答日時:
ANo.2です。
>>私、500mmペットボトル(封の切っていない)のお茶を、
>>必ず服に巻いて数本入れていきます。
>これ私も考えました。でも、もし封が切れたりすると
>スーツケースの中が大洪水ですよね。これが心配だったり
>します。大丈夫でしょうか?
新品(封のきれていない)ペットボトルをスーツケースに入れる場合は、必ず服に巻いて下さい。
大丈夫です。私は、何度も入れてます。
気圧のご心配は、ペットボトル内の空気が漏れなければ、大丈夫。
(封があいているものはダメです)
海外観光地で、日本のお茶(サントリー、伊藤園)等、売ってませんし
もし、売っていたとしても、高いか、加糖されているお茶です。
(シンガポールでは、砂糖入り緑茶を売ってます)
関空で、出国手続きを済ますと、売店がありますが、ここでペットボトルのお茶を買って、機内に持ち込みは、可能ですが、
乗り継ぎの空港で、飲み残しは没収されますので、ご注意下さい。
また、機内で、お腹がすいた時、CAに頼めば、機内食のおかわりも可能です。(余分に積んでますが、便によってダメの時もある)
航空会社によっては、おにぎりやサンドイッチを、夜食用に提供しています。
ルフトハンザだと、機内の照明が消える頃、夜食が用意されてました。
エールフランスも夜食用のカウンターがあるハズです。
(出来るだけ手荷物は減らして、機内サービスを利用して下さい)
あと、別件ですが、外貨の現金両替は、関空の方がお得です。
泉州銀行のネット予約ですと、並ばなくても良いし、ユーロだと少しおまけしてくれます。
No.4
- 回答日時:
インスタントみそ汁(ペースト状の味噌が有)と
日清のカップ麺を持って行きたいと思います。
機内で食べるのにべんりですね。
最近スナックが寂しい限りですので。
でも滞在中にということでしたら他の方たちと同様持っていくだけ無駄??のような気がします。
少々高いぐらいでカップ麺は買えます。
ただ、日本にしか無い製品もあるので全く無駄ではないですよ。
日本から買えるときにこちらでは売っていないサイズや製品を5-6個いつも買って帰ります。
JALは最近スナックがセコイのでスープやおにぎり、サンドウィッチ、カップ麺は機内持ち込みしています。
水は日本の水以外だとお腹を壊すのであれば必要ですが・・・
当座の水を持ってくる程度で良いでしょう。
7泊以上滞在されるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
水、確かに日本の水は軟水ですので美味しく感じると思います。
逆に言うと欧州の硬水は不味く感じる、ということですが機内持ち込み重量に
制限があることを考えると現地の飲料水でも良いのでは?と思うんですけどね。
特に食品(味噌汁など)に使用するなら尚の事、硬水・軟水の区別はよっぽどのグルメじゃないと
分からないような気もしますが(笑)
インスタント食品、ロンドンには韓国食材(日本食も多い)を販売してる
店や日本食のみを扱う店がピカデリーにあります。
ネットで検索すればどこで購入できるか分かりますよ。
当然、日本で買うよりも割高ですが、どうしても、という場合には
こういった場所をあらかじめ知っておくのも手段かと思います。
No.2
- 回答日時:
私、500mmペットボトル(封の切っていない)のお茶を、必ず服に巻いて
数本入れていきます。
どこに行くにも、国内と同じように、お茶持参です。
海外の飲料水は、ガス入りタイプとノンガスタイプがありますので
購入時に必ず聞いてから買いましょう。
(With Gas? or Non Gas?)
ガス入りは、ゲップばかり出て日本人には、不向きです。
帰りに、ペットボトルの分、スーツケースに空間が、出来ますので
お土産を詰めて帰ります。
この回答への補足
>私、500mmペットボトル(封の切っていない)のお茶を、
>必ず服に巻いて数本入れていきます。
これ私も考えました。でも、もし封が切れたりすると
スーツケースの中が大洪水ですよね。これが心配だったり
します。大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ イギリス在住の方へ。機内預けの荷物について 3 2023/03/09 14:18
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 飛行機・空港 【国際線の預け荷物について】 スーツケースに入れて預け荷物にする場合、シャンプーや化粧品などの液体は 8 2022/09/07 13:23
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルトイン食洗機の水漏れについて 台所でカップ麺にお湯を注いでおいておいたのですが、手があたってしま 5 2023/05/20 19:05
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- ハワイ・グアム ハワイでの貴重品管理について。 ホテルは中クラスですが旅行会社が勧めるホテルです。 いろいろ検索した 7 2023/06/16 18:57
- 食べ物・食材 青肉メロンに、切ったらカニ味噌が入ってました 1 2022/08/22 06:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
飛行機 手荷物のサイズはきっ...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
vuelingブエリング航空の機内持...
-
ヨーロッパの水道水でコンタク...
-
成田~ヒースロー便について質...
-
機内での快適な過ごし方
-
チョコレートをお土産として持...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
アテネ空港に夜中に着きます。...
-
国際線の乗り換えについて(ル...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
ダウン症児の単独渡航
-
パリのカルト・オランジュ購入...
-
シャネルのバッグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
EU圏内の機内持ち込み物について
-
機内の温度について(チョコレー...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
スーツケースに入れることがで...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
機内持ち込みのかばんの数について
-
イタリアへお米を持って行きたい
-
機内持ち込み手荷物 お土産の...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
チョコレートをお土産として持...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
スイスとクロアチアに行きます...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
オランダ・ドイツからソーセー...
-
海外旅行エディンバラに行くの...
-
ドイツ・フランクフルトでお勧...
-
機内持ち込みについて
おすすめ情報