

なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか?
別に英語圏ではないし、日本にいるのならせめて日本語で使ってほしいと私は思っています。
→「excuse me」と言われたら、言葉が出ず•••
それから、
学校でも英語の授業が出てきます。私が学生時代のころは、先生に「英語の宿題を必ずやるように!」と命令みたいに言われたこともあります。
私の一言では、
「どんな勉強するのかは自分の自由じゃん。私の将来勝手に決めないでくれない。」
(心 : 私はスイスのデルフリ村(アルプスの少女ハイジ)でオンジみたいな生活をするため、必死に独語を勉強しているんだよ。爺ちゃん婆ちゃんが英語話せると思うのか?ああー早く行きてぇー!)
としか言えません。
英語のメリットは
●話者数が多い
●仕事が多く、収入につながりやすい
だけのことだと思っています。
で、
英語のデメリットは
●英語圏では遺伝子組み換えなどがされている食品が多い
●英語圏ではEU国と日本より天然水の販売が全然少ない(ほとんどが水道水からろ過した水です。どこから採水したのかもわからず•••)
など健康場面はEU国と日本より全然劣っていることが分かります。
また、日本はもちろんのこと、EU国の食品でも英語表記のないラベルもありますので、健康意識を持っている人なら原材料名が読めないなど困ることもあるでしょう。
私の場合は、
●非加熱•無殺菌の水が大好き
※日本の天然水の場合は、加熱•ろ過した水もあります。
●山登りが大好き
●独語圏の技術に魅了されたこと
●無農薬食品が大好き
●原材料名や食品の製造工程を詳しく知りたい
※田舎の工場では英語が通じにくい
の理由で独語
兄貴の場合は
●非加熱•無殺菌の天然水が大好き
※日本の天然水の場合は、加熱•ろ過した水もあります。
●食品が日本よりも厳しい(EU国の遺伝子組み換え表記は日本より厳しい など)
●パスタが美味しい
●原材料名や食品の製造工程を詳しく知りたい
※田舎の工場では英語が通じにくい
などの理由でイタリア語
です。
ほとんどの方は収入を気にするかと思いますが、
私と兄貴の場合は「お金より健康」を優先しています。
健康はお金では買えないので•••
不健康(病気)になると働けなくなる など
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
早い話、英語ができないならば「No English」とでも言って、走ってでも逃げるべき。
お互いに時間の無駄です。あと、もう世界の動きは貴方には止められないことです。
発展途上国の中流層の人々も英語を話せるということが当たり前です。
例え、貴方の英語力を馬鹿にされたとしても、世界では「英語を話せる人はある程度の教養と学歴がある」と思われるので、どこの国の人と出会って馬鹿にされても良いとプライドを捨てるべきかと思います。
No.6
- 回答日時:
英語が事実上の世界共通語だからです。
中国人や韓国人なら大学生なら英会話ができるのが普通なのですよ。
だから多くの国では英語で会話すればなんとかなります。
もちろん英語は発音とスペルが違うとか言語としては多くの問題があります。
でも数は力なのですよ。
後半お書きになっていることは旅行客が英語で話してくることとは関係ないですね。
No.5
- 回答日時:
>なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか?
↑中国語や韓国語よりは日本でも通じると思ってるからでしょう。
日本以外の国なら英語で大体なんとかなるので。
先生が英語をやれというのは、日本の学校教育で英語が必須だから。
英語だけじゃないですが、必須科目の点が取れなきゃ落第です。
だからやれって言うんです。
>「どんな勉強するのかは自分の自由じゃん。私の将来勝手に決めないでくれない。」
↑自由ですし、勝手に決めてはいないだろうけど、日本のその学校に入ったからにはやらせなくちゃいけない決まり事ってだけで、
嫌ならやらなきゃいいんです。
進学や就職などで困るのは自分なので。
挙げた英語のデメリットから先は英語のデメリットではないですね。
語学関係ない。これはトンチンカン過ぎる。
これじゃ誰も、“あー、そうだね!”とはならない。
英語やらドイツ語やら言う前に日本語勉強した方がいいかもしれない。

No.1
- 回答日時:
ご質問「道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか?」
回答「日本以外の一部の部族を除いて、世界の共通言語が英語だから」
日本に来たばかりのアメリカ人とロシア人が居たとして、カフェで日本語を勉強する時の会話はカタコトの日本語と流暢ない英語。
海外ではバイリンガルは普通、とのこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
especial と special
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
Educational Qualification
-
approximatelyの省略記述
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
69の意味
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
「ブリズナック」の意味教えて...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
good dayに対してなんと返すの...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
英語に詳しい方!教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
i missed the shock ってどう...
-
covered with とcovered inの違い
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報