

英語を勉強して損したことはありますか?
私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(1918年生まれ)が医者 だった影響で4歳から独語を勉強し始めました。
小学生5年生(2001年4月から)で独語が日常生活レベル(A2)まで達するようになったが、親の命令により英語も勉強することになってしまいました。友人に英会話も誘われたこともありました。
それ以降、独語力の変化がほとんど現れず•••
(心 : 英語の勉強を優先にやってたからか? 2カ国語になると2倍の単語数になるため、単語が多くて覚えきれなかったのか?)
中学生を卒業する頃(2006年3月)には、英検2級を習得していたが、私の趣味に合わず、高校に入り英語の勉強をやめました。
私の好む独語を再び勉強し、高校卒業後、独語レベルがB2まで達することができました。
→英語の授業のときもコソコソ独語を勉強していたこともあります。
その結果、5年間の英語勉強ですごく勿体無いことをしたなぁ。と現在でも心に残ってしまいます。
(現在、英語がまったくわからない私の心 : アポイントって何?普通に 訪問 と言えよ)
私は正直に言うと、旧制時代(〜1950年)の学校がよかったと思っています。独語もあったでしょうし•••
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>それ以降、独語力の変化がほとんど現れず•••
そういう所はあるかもしれませんね。
ドイツ語圏は先進国なので、外国人相手に仕事をする人は(日本人以上に)英語が話せるのが当然。
観光客レベルの下手なドイツ語は実質使う所が無いので、どうしても学習に身が入らなくなりがちです。
逆に、スペイン語圏とかロシア語圏は、あきれるほど英語が通じない(正確には、日本人英語との相性が悪い)のでまた別。
現在、英語がまったくわからない私の心 : アポイントって何?
分かってるじゃないですか(笑)
本当に言葉が分からない人は、アポイントメント、って言われても「การนัดหมาย」「약속」のようにしか受け取れません(ちなみにタイ語、韓国語)。
No.1
- 回答日時:
英語がわからないと今後困ることが多々あるので、5年間の勉強は無駄にはなっていないはずです。
独語圏の国で独語ができても共通言語が英語という人と関わることもあると思いますし。
医者も今は独語使わないですよね?パソコンでカルテを書く時代ですし。昔のおじいちゃん先生は独語で手書きだったけど。
というわけで、英語は世界共通語なので、勉強して損はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 昔は優秀だったのに、現在若い人に抜かれる(仕事や勉強など)と どんな感じがしますか。 【私の場合】 3 2023/06/25 13:46
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- その他(教育・科学・学問) 日本で、英語も話している人も20%ぐらいいるが、 なぜ独語は1%も満たないのでしょうか? 旧制学校の 2 2023/05/25 04:31
- ドイツ語 日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で 1 2023/04/03 15:08
- その他(言語学・言語) うちの従妹(6月で27歳)も独語にチャレンジしているところです。 しかし、従妹は英語と独語を交互に勉 1 2023/05/04 16:56
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- その他(言語学・言語) 独語とアラビア語を話せるが、英語だけ話せない人はいらっしゃいますか❓(英語力がないと言われそうで、恥 1 2023/02/27 18:12
- その他(教育・科学・学問) 仕事転職用の応募フォームに 英語レベルはどれくらいか? たまに中国語レベルはどれくらいか? が出てく 1 2023/05/23 01:29
- ドイツ語 旧制高等学校卒業者(〜1927年4月1日生まれ)で 医者のほとんどは第一外国語が独語だったと思います 1 2023/04/11 13:26
- その他(言語学・言語) うちのお父さん側の祖父は1918年(大正6年)5月生まれで旧制高校卒業者。 そのため祖父の第一外国語 3 2023/02/16 03:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語のクラス分けについて成蹊...
-
大学受験(共通テスト)の英語の...
-
【英語】 午後から というとき...
-
インスタで英語学習系の投稿を...
-
私は、英語の勉強として、速読...
-
会社で隠れて英語を勉強する方...
-
春から高一です。 英語に関して...
-
studyが複数形になるのは何故で...
-
studyとstudy aboutの違いって...
-
くもんをやめたいです。
-
英検二級に落ちてしまいました...
-
私は1年前から英語を勉強してい...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
RAID10(RAID1+RAID0)の読み方
-
「a」の書き方について aの書き...
-
“Give me the truth.”?
-
die another dayってどういう意...
-
Creampieは何故クリームパイで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
studyとstudy aboutの違いって...
-
小学校4年生の授業科目の「総...
-
会社で隠れて英語を勉強する方...
-
私は1年前から英語を勉強してい...
-
【英語】 午後から というとき...
-
英語のHな本
-
英語のクラス分けについて成蹊...
-
studyが複数形になるのは何故で...
-
英語の文が正しいかどうか質問...
-
NCC綜合英語学院生徒の皆さん、...
-
英語と日本語を併記してるWEBサ...
-
0・1倍??
-
細々と続けています
-
映画やドラマ(特にFRIENDS)を観...
-
インスタで英語学習系の投稿を...
-
英語をマスターするために会社...
-
くもんをやめたいです。
-
英語を勉強して損したことはあ...
-
1年生のうちに英検二級を取得し...
-
英語は絶対勉強するな。を読ん...
おすすめ情報