うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って数学かよ
うちら日本人が日本語習うとき、まあ小学校の国語地味に理屈くさかったけど、なんかわかるやん?ふつうに
例えば 私のものだよそれ!(所有格)、所有格を使って喋ろ〜なんて思ってる人いる?いや、いない。反語ですよね。
当然英語圏の人々は、it for to構文だーとかto不定詞とか、ing過去、to未来とか意識してねえと思うんすねwあんなの日本人のただの感想ですよね
昔国語で人間は成長するとただ暗記はきつくなる、だから小2で九九やらせるの!中学校になるとみーんな、え、なんでなんでって理屈を求めるようになる。こっちの方が年齢的に覚えやすいんだーみたいな話やったんですが、それで今の高校の英語はあんな理屈臭いんすかねw
陰謀論ですが、マッカーサーの影響で、日本人弱体化計画の中に、「日本人にあんま英語やらすな」ってことで一応体裁として英語はやってるけどなかなか身につけさせないようにあえて理屈臭く、このように学習指導要領にしてるってもチラホラ聞く。(削除対策: これはフィクションです!ほんとだけど嘘です!だから運営さん、Banしないでねーww)
そんな政策なんてなければうちらもっと英語話せてるだろうし、理屈臭い英語なんてなかったと思うんすよ、いかにECCジュニア(某英会話教室)が有能か垣間見えますね。
長くなりましたが、どうやれば英語うまくなりますか?
高校の学習指導要領こなしてるようじゃ英語いつまで経っても上手くなれない気がする。でも大学行きたいしなwww
そもそも英語って言葉とか文章の作り方だから英語圏の人もうちら日本語みたいにみんななんとなくやってるんじゃないの?
みなさんの意見をお聞かせください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
英語圏の人たちは24時間英語漬けで、英語でしか思考できない環境で生活してます。
なんとなくで英語が習得できるためには、そういう勢いで英会話スクールに通う必要があるんじゃないかと思います。外国人の知り合いが多く日常的に英語を話さなければならない環境ができるのならばベストですが、そうでない限り文法も含め受験勉強みたいな勉強法でやるしかないのではないでしょうか。
私はいま40代で、これまでアメリカで仕事をしていたこともありましたが、はじめて海外に行ったころ、受験英語だけで問題なくだいぶ複雑な内容も意思を伝えることができました。聞き取りだけは、半年以上耳が慣れるまでとても苦労しましたが。
もっと効率がよい勉強法があるかもという意見は否定しませんが、受験英語は使い道がないという意見は、嘘だと思います。じっさい、受験英語を頑張ったうえでそういう意見を言っている人、見たことないです。
私の周りで、高校の頃に英語が苦手だったけど、仕事で英語が必要になり、大人になってから話せるようになった人、何人もいます。彼らも、普段から英語を使う環境に恵まれたあとでも、なにも努力せずに英語がうまくなったわけではありません。文法など高校時代にスキップした勉強を大人になってから自分で参考書などで一生懸命勉強して英語ができるようになっています。
大人になると勉強がきつくなるのも確かです。記憶力が劣化するからというのもありますが、勉強に集中できる環境がなくなることも大きいです。仕事や生活の中の雑事に追われ、勉強に集中できる時間を確保することはだいぶ難しくなります。
勉強、難しくていやになることもあると思いますが、頑張ってください!
No.4
- 回答日時:
正直なところ、中学生、高校生というのが英語を覚えるには微妙な年齢だと思っています。
言語に限らずスポーツでもなんでも、幼いうちは「習うより慣れろ」が有効で、大人になると「慣れるより習う」が有効でしょう。
なぜ大人になると「慣れるより習う」が有効なのかといえば、それまでの経験などで類似のことの知識があったり、論理的に物事を理解する力があるからです。
そこからすると中学生や高校生というのは微妙な年齢ですし、個人差も大きいと思います。
その上で、受験の英語というのはもちろん英語ですし、間違ってもいません。
が、その英語を一生の間で使う頻度というのは非常に少ない人が大半です。
一方で、いわゆる英会話となるともっと低レベルな英語を瞬時に繰り出せる能力の方がずっと重要なわけです。
ましてや、会話なんていうのは多少文法が間違っていても、発音が間違っていてもそれなりに通じてしまうことが大半なんです。
ということで、中学校、高校の英語の授業や受験勉強だけで英会話が上手くなるとは思わないほうが良いでしょう。
が、基礎的な英語知識はかなり高いので、中学校、高校、ましてや受験勉強までしておけば、英会話というのは少しトレーニングをすればすぐにできるようになります。
言い方は悪いですが、中学や高校や受験勉強の英語というのは、英語を使うための基礎トレーニングだけをやっているようなものです。
実践練習にはなっていません。
が、いざ実践を始めれば基礎トレーニングの効果というは発揮されます。
No.2
- 回答日時:
大学に行きたいならば、学校でやる受験英語を進めれば良いですよ。
受験英語なら少なくとも読むことはできるようになります。私は仕事で英語を読むことが多いですが、聞いたり話したり喋ったりする機会がないので、受験英語の延長でなんとかなっています。
聞く書くも基本は受験英語でいけます。
問題は話す、ですね。こればかりは、自分で意識して慣れるしかないでしょう。今はスマホがあれば色々できますから、マッカーサーの陰謀があったとしても、ノープロプレムです。やる気さえあればなんとでもなります。
私は50代ですが、ネイティブの英語を聴くには、ラジオまたは高額な教材しかありませんでした。
No.1
- 回答日時:
英語圏の人が日本語を習うときに、まずはひらがななどアルファベットに値するもの、次に基本的な文法です。
https://preply.com/en/blog/how-to-learn-japanese/
https://www.amazon.com/Guide-Japanese-Grammar-ap …
勿論文法で理屈ばかり追いかけていても多少読めるようになるぐらいでしょう。大学受験はそれで何とかなる場合も多いです。だから英語ができなくても英語のテストで点が取れて、大学に行ける人は多いです。(最近はリスニングも行われているようなので少しハードルが上がっているかもしれません。)
ま、それでも英語をより使えるものにしておくと受験も楽だしそのあと英語を使ったことをするのにかなり助けになるでしょう。どうしたらいいかというと、答えを自身で書いてますよね「ECCジュニア(某英会話教室)が有能か」と。
まあどこのどの教室がいいかとか言いませんけど、そういう教室ではプラクティカル(実際に話す、聞く)が中心です。それをやればいい。いきなり話すのはというなら、英作文でもいいです、習った文法を生かして。
英語圏の人も社会に通用する英語となると、いくらか文法要素を取り入れたりして、しっかりとした英語を書けるような指導もしています(日本人が習うような文法じゃないけど)。彼らも英語でもやはりプラクティスは必要で、大学に入るといかにちゃんと文章を作るかとか基礎的な授業を受けます。ちゃんとしたレポートなどが書けるようにするためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
私が中学校生活で最も思い出に...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
agree withとagree that
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英語で「再送」
-
good dayに対してなんと返すの...
-
revert
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
最上級でof all ~でtheが付く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
記号m/s の読み方を教えてくだ...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
White Christmasの歌詞にフリガ...
-
agree withとagree that
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報