省エネ設定はHDDの寿命を縮める?
ネット上の下記ページに次のような記載がありました。
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasureso …
「ハードディスクにダメージを与える大きな要素がスタート・ストップ回数及び温度である」
「ハードディスクをこまめに止めると寿命が著しく短くなるから省電力モードは絶対に使ってはならない」
もっともな話に聞こえますが、ただ私の使用機はiMac 27インチ(Late 2009)で、排熱効率があまり高くないのです。内部は相当の詰め込み構造で、HDDはかなりの高温になっていると思われます。
それでもやはり、システム環境設定の省エネルギーで「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックを外しておいた方がいいでしょうか。
iMacはMac Proと違い、容易にHDD交換ができないのでついつい気を遣ってしまいます。ご意見をお聞かせください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iMacは確かに中身ぎっしりですが、廃熱は計算されているとおもいます。
iMac本体の底の部分と背面に2ヶ所、吸排気口があるとおもいますので、ゴミ、埃で詰まらないように掃除をたまにしてあげてはどうでしょう。以外ですが熱はHDDより電源部分、GPUの方が温度が高いことが下記のソフトなどで確認出来る(私所有のiMacでは電源51℃ GPU49℃ HDD48℃ (外気温28℃))と思います。istatnanoのtemps の所参照。
ウィジェットタイプ
http://www.islayer.com/apps/istatnano/
メニューバータイプ (sw)
http://bjango.com/apps/istatmenus/
便利なウィジェットをご紹介いただき、ありがとうございました。さっそくインストールして重宝しています。今のところ室温約25度CでHDD43度。デフォで使用することにしまし。
No.2
- 回答日時:
ネットワーク管理者での経験からすると、十分な放熱が出来ているHDDシステムは、連続稼働した方が毎晩帰宅時に停止させるより安定していた事は確かです。
ただ、これはあくまで「サーバー室などでHDDをブン回した場合」の話でして、そもそもきっちりと放熱を考えている訳ではない(スペース的にそれは無理)PCの場合、長時間稼働しっぱなしのPCのHDD(旧型PCをプリントサーバーに使ったりした)より、ごく普通の使い方をしたHDDの方が寿命は長かった・・・という経験もあります。これを踏まえると、「デフォルトで設定されているモードのまま」使い続けるのが良いんじゃないかと思いますよ。
実際的な経験に基づく貴重な情報を、ありがとうございました。とても説得力のあるご意見と拝察しました。おっしゃるとおり、デフォで使用することにします。
No.1
- 回答日時:
ページの最下段の「趣旨及び注意事項」をお読みくださいね。
正直ガセです。
こまめに止めるとダメージがあるのはあくまでも強制的にストップされる場合です。
スリープは「させる」方がいいです。
私もiMac 27インチ(Late2009)使ってますけど、この機種は廃熱効率、悪くないですよ。
上部を触ると熱いのですが、熱が上に行くのは当たり前なんで。
因みにHDDの位置は背中のアップルマークよりちょい下辺りです。
詰め込み構造ではありません、きちんと廃熱は考えられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
LANケーブル抜き差しについて
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
MacBookが閉じられなくなりまし...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
ハードディスクがかなり大きい...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
CCleanerを使ってから突然PCが...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
電源が突然落ちます
-
PCを封印したい
-
パソコンの電源の切り方につい...
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
Windows7がデスクトップなのに...
-
ATX12V8ピンに6ピンだけさして...
-
「システム終了」にしても電源...
-
電源を切る準備が出来ました???
-
省エネ設定はHDDの寿命を縮める?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
GTX1080 電源
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
MacBookが閉じられなくなりまし...
-
強制終了・電源コードぶち切・...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
最近パソコンの立ち上がりが遅...
おすすめ情報