
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>シンコペーションにあわせてコード楽器も出だしをあわせるという形でよいのでしょうか?
一般的に言えば違います。
以下のサイトに譜例がありますが、このようにメロディがシンコペートしているときに、伴奏は小節線の真上でコードチェンジするので基本は正解です。
http://www.din.or.jp/~aypi/rakuten/clave/clave%2 …
ただし
「シンコペーション」という言葉は正しく理解されているでしょうか?
「アウフタクト(弱起)」と勘違いされていませんでしょうか?
よく似た言葉で「アンティシペーション」という言葉もあります。
音楽のジャンルによっては、「シンコペーションにあわせてコード楽器も出だしをあわせる」場合があります。それは、ボサノヴァ、その他のラテン音楽の多く、ハワイアンフラミュージックなどです。
シンコペーションは、五線紙上では、本来のビートの来る場所に音符がない状態です。
音が後ろに伸びた結果、見かけ上は音がないというようになり、仕方がないので、本来付くべきアクセントは直前の音符のアタマに付けられます。
この場合は、伴奏楽器はメロディに関係なくコードを淡々と刻むだけです。
小節線を越えるときにコードチェンジで正解です。
「アウフタクト」は、フレーズの出だしが、小節線の右側でなく左側から始まる状態です。この場合も、伴奏楽器はメロディには関係なくコードを淡々と刻みます。小節線を越えるときにコードチェンジで正解です。
「アンティシペーション」というのは、小節線の右にあるメロディの音が前に伸びてきた状態です。
音楽のジャンルによっては、コード伴奏もメロディと同様にアンティシペーションされます。
ボサノヴァやハワイアンフラミュージックでは「アンティシペーション」でメロディ&コードが進行するので、コードは小節線の上で変わるのではなく、常に小節線の左の8分音符で変わります。すなわち次の小節のコードを先取りしてしまうのです。
ボサノヴァやハワイアンフラの音楽では、歌(メロディ)も伴奏も小節線の左側から始まります。音楽全体がリズムに対して、常にアウフタクトあると言えます。
譜例5や6で小節の最後の8分音符のときにメロディとともにコードも変わるということです。
音楽のジャンルにもよりますが、大雑把に言うと、
メロディがシンコペーションとなっているとき、リズムとコード伴奏は、淡々と刻み、コードチェンジは普通どおり小節線の真上でなされていれば、文字通りの「シンコペーション」。
また、メロディがシンコペーションになっているとき、伴奏コードも一緒にシンコペーションとなっていて小節線の左側の8分音符でコードチェンジする場合は、「アンティシペーション」。
2種類の処理の仕方があるということです。
The Word ... 音楽専門用語解説
http://www11.plala.or.jp/beatlestune/word-j.html
(アレンジャー)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/23 00:40
そうですね「アウフタクト」と勘違いしていました。
解説ありがとうございます。
わかりやすく、まさに求めいてた解説です!
大変助かりました、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンコーラスとフルコーラスの意味
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
一体、どの楽譜が正しいの?。
-
吹奏楽用語
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
全音符の使い方
-
スウェアリンジェンの『セレブ...
-
楽譜の省略記号が理解できません。
-
midi の 編集。曲の最後のnote...
-
黒の四角で囲った1部の楽譜につ...
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
音楽の事で
-
ca.って?
-
お琴の譜面の読み方がわかるURL...
-
複数のパートを一つのパート譜に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワンコーラスとフルコーラスの意味
-
「Sunny」のコード進行について
-
12小節の数え方について。
-
「はじめぼくはひとりだった」...
-
楽器演奏での小節・ビートの数...
-
昭和60年前後に放送された「...
-
3拍子から4拍子へ変わるアレ...
-
ピアノの指使いについて
-
サンバホイッスルの吹き方!
-
不二家ルックチョコレートの歌手
-
F-G-Em-Amの前後に来ても違和感...
-
ウクレレで「猫になりたい」の...
-
Jazzコード理論『The CHICKEN』
-
矢島美容室「ニホンノミカタ...
-
ギターコードのスラッシュの意味
-
ラブライブ snow halation につ...
-
GReeeeNの遥かの曲構成教えてく...
-
G-Wizの「Teddy Bear」でサンプ...
-
U2のすごさ(?)が分からない
-
コルコバードという曲について
おすすめ情報