
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、青色申告でも10万控除の”簡易簿記”で申請しているので、ビーエスエルシステム研究所の「出納らくだ」を購入しました。
これは比較的簡単に入力できるし、何よりも、更新やサポート無料なのがいいです。
ほとんどの会計ソフトは、更新やデータ保存など、意外にも余分で莫大な費用が個人事業でもかかるし、サポートのみでも数ヶ月しか無料でうけられない上、まずは簿記を知らないと、正直な話、全く使えません。
そういう問題を考えると、税金の申告に関して言えば「60万控除の青色申告で複式簿記」を選択していないなら、普通にエクセルを使用して、家計簿並みの計算で申告しても大丈夫です。
オフィスがなければ、類似ソフトで1000円もしない格安の物がありますから、そういうのを利用してもいいでしょう。
エクセルくらいでいいなら、フリーでもサイトからダウンロードできるサイトがあったと思うのですが・・・記憶してなくて、ごめんなさい。
帳簿は確定申告そのものには必要ないし(調査には絶対必要ですが)、申告用紙には結果の数字のみ書けばいいので、簡易簿記レベルでよく、白色か青色の簡易簿記の申告なら、おこずかい帳程度の記帳でも充分通用しますよ。
もし青色申告の複式簿記で事業をやっているならば、簿記の手作業は簡単ではないので、まず税務署で無料の講座がありますから、そこでソフトの相談をしてもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
国税庁のが一番使いやすいです。
結局は目的が、税務署の申告ですから。
書くか印刷するかだけの違いですから。
E-Taxのはお世辞にも使いやすいとはいえませんが、
結局このフォーマットをつかえるのはこのタダソフトだけです。
あえていうなら、項目をエクセルで作っておくと、過去のデータ、
計算式がそのままつかえますので、
コピーで貼り付けして、結果だけ一緒になっていることを
確認しておくだけです。
とにかくフリーで使いやすさ満点です。
(自分で作ったものに文句もないですから、
市販ソフトを使うほどややこしい計算はありませんので、
ハイブリッドなんかにすると、将来結局やり直しになるし、
その時の税制がわかっていないと、なんてことになって
すざましい無駄時間になってしまいますよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Excelのロゴマーク
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
エクセルの関数について。
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
おすすめの青色申告対応ソフト...
-
弥生会計を購入したいのですが...
-
弥生会計ソフト使ってるかたに...
-
データって意味あるの? まとめ...
-
確定申告エラーコード
-
弥生会計ソフトで、・競馬・競...
-
弥生会計青色申告ソフトのかん...
-
会計ソフト導入時期について
-
給料日の締め日支払い日設定に...
-
会計ソフトとExcel管理の比較に...
-
テレワークを久しぶりにやりま...
-
弥生会計のクラウドで収入をど...
-
ExcelからGoogleのスプレッドシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やよいの青色申告22 のわからな...
-
みんなの青色申告12を2台のPCで...
-
最近、やよいの青色申告クライ...
-
弥生の青色申告で帳簿をつけて...
-
よく、青色申告についての質問...
-
個人事業用会計ソフト
-
VBA 記録簿の行間を空けないコ...
-
おすすめの帳簿を教えて下さい
-
個人事業で利用する会計ソフト...
-
Macで青色申告
-
旦那が自営業をするんですが。。
-
会計ソフトfreeは帳簿も作成し...
-
貸借対照表の資産の部の合計と...
-
アルバイトの給与入力(やよい...
-
やよいの青色申告:2種類の所得...
-
個人事業主です。やよい会計の...
-
フリー会計で来年青色申告で確...
-
会計ソフトについて教えて下さい。
-
個人の飲食店を営んでおります...
-
やよい青色申告05と06の違いに...
おすすめ情報