
データソース名および指定された既定のドライバが見つかりません。
オラクルに接続したのですが、上記のエラーが出て接続出来ません。
どなたか力を貸してください。
<環境>
WinXP
VS2005 Ver8.0.50727.42
Windowsアプリケーション
VB言語でオラクルに接続したいと思っています。
こちら(http://support.microsoft.com/kb/310985/ja)を参考に
オラクルに接続しようとしています。
Dim cn As OdbcConnection
cn = New OdbcConnection("Driver = {Microsoft ODBC for Oracle};" & _
"Data Source=ORA_TEST;uid=UID_TEST;pwd=PWD_TEST")
Try
cn.Open()
MsgBox("Connected")
Catch ex As Exception
MsgBox("NG")
Debug.Print(ex.Message, "Error") ←(A)
Finally
cn.Close()
End Try
(A)で「ERROR [IM002] [Microsoft][ODBC Driver Manager] データ ソース名および指定された既定のドライバが見つかりません。」
のメッセージが出ます。
VB2005の「ツール」-「サーバの接続」では接続確認が取れているのですが、
コードで書くとエラーになってします。
何か書き忘れているのでしょうか。。。
すみませんがよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>cn = New OdbcConnection("Driver = {Microsoft ODBC for Oracle};" & _
>"Data Source=ORA_TEST;uid=UID_TEST;pwd=PWD_TEST")
自分の環境に合わせないとね?????
これの意味はインポートしているんですよね? スクリプトはVBSの事ですかね。VBA? VBですよね?
Imports System.Data
Imports Microsoft.Data.ODBC
それと見るHPがちょこと違う。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.d …
この回答への補足
またしても記入漏れです。
Imports System.Data
Imports Microsoft.Data.ODBC
上記はコード済みです。
すみません。
なんだか慌てているようです。。。
0909unionさま
早速の回答ありがとうございます!
>自分の環境に合わせないとね?????
これは、「Data Source」や「uid」の内容のご指摘でしょうか?
uidなどは、自分の接続環境に書き換えています。
(別のことでしたらごめんなさい。)
>VBA? VBですよね?
VBです。
後、書き間違いがありました。
誤)VB2005の「ツール」-「サーバの接続」では接続確認が取れているのですが、
正)VB2005の「ツール」-「データベースへの接続」では接続確認が取れているのですが、
でした!すみません。
リンクの貼り付けありがとうございます。
確認して、また何か進展がありましたら書き込みします!
No.2
- 回答日時:
一見したところ、
>"Data Source=ORA_TEST;uid=UID_TEST;pwd=PWD_TEST")
で、;pwd=PWD_TEST の後にセミコロンが必要ではないでしょうか?
この回答への補足
こんにちは。
解決しましたのでご報告させていただきます。
こちら(http://support.microsoft.com/kb/310985/ja)を参考に
接続することが出来ました。
接続文字が誤っていたようでした。
<誤>
cn = New OdbcConnection("Driver = {Microsoft ODBC for Oracle};" & _
"Data Source=ORA_TEST;uid=UID_TEST;pwd=PWD_TEST")
<正>
cn = New OdbcConnection("Dsn=ORA_TEST;uid=UID_TEST;host=nn.nn.nn.nn;port=nnnn;sn=ORCL;pwd=PWD_TEST;")
接続文字はこちら(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/fxk9yw1t …)を参考に
手動で接続してからapp.configの内容を見て書き直しました。
回答してくださいましたお二方、
一緒に考えてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
noyuoさま
回答ありがとうございます!
返事が遅くなって申し訳ありません。
>"Data Source=ORA_TEST;uid=UID_TEST;pwd=PWD_TEST;")
上記に変更して行ってみましたが、メッセージ変わらずでした。
又何かありましたらよろしくお願いいたします。
(noyuoさま、少し0909unionさまに返信するスペースを貸してください。)
0909unionさま
文章の読解力がなくて、勘違いをしていたようです。
「自分の環境に合わせないとね?????」は「リンク先を見ろ」という意味でしたね。
実は使用するpcにOracleClientを入れずに接続したいと思っています。
言葉足らずで失礼しました。
「Microsoft ODBC for Oracle」で接続したいと思っています。
出来るのでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- Visual Basic(VBA) 飛び地セルの空白判定 2 2022/10/24 15:54
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- その他(プログラミング・Web制作) Python - Excel で Webからデータを連続取得したいのですが エラーが出ます 1 2023/07/06 20:08
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
64bit環境で32bitのodbc参照
C言語・C++・C#
-
DB接続ができなくなって困っています!
その他(データベース)
-
Excel実行時エラー[80004005]について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
コンソールアプリケーションのコマンドプロンプト画面を非表示
Visual Basic(VBA)
-
5
【大至急】DB接続ができなくなって困っています!
Microsoft ASP
-
6
.VBSだとADODBのプロバイダが見つからない件
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
8
ASPからACCESSのOPENどうしても出来ません
Microsoft ASP
-
9
特定のスキーマのテーブルを一括削除したい
その他(データベース)
-
10
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
11
ORA-01843: 指定した月が無効です。エラー
Oracle
-
12
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
-
13
Oracleで「文字が無効です」のエラーが出ます
Oracle
-
14
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAでアクセスDBからデータの取得について
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAマクロ実行時エラーの修正について
Visual Basic(VBA)
-
17
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
18
VBAをOracleClientがインストールされていない環境で実行するには?
その他(Microsoft Office)
-
19
ASP AccessDBオープン出来ない
Microsoft ASP
-
20
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft ODBC For Oracle の...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
PHPとOracleの接続が全く分かり...
-
Oracle Call Interfaceについて
-
「ORA-6413 接続がオープンして...
-
MSDE2000に接続できない
-
クライアントからのリスナーが...
-
接続識別子について
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
インストールコンポーネント
-
PostgreSQLサーバー構築について
-
ORACLE MASTER Bronze Oracle D...
-
OracleのWindowsプロセス名
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Oracle 11g ユーザー名およびパ...
-
SQLコマンド
-
スカイリム デイドラクエスト「...
-
Gif's on the Fly GD1.3
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データソース名および指定され...
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
ORA-12170のエラーについて
-
データベース接続情報作成しま...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
クライアントからのリスナーが...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
Npgsqlを用いて接続を行いたい...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
instantclient cse接続ができない
-
ExcelとOracleの連携について
-
ODBC接続に関して
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
SQLSERVER 2008 ODBC接続
-
オラクルに接続できない
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
「ORA-6413 接続がオープンして...
おすすめ情報