
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カブトムシの蛹室(ようしつ)が壊れた場合は、土で人工蛹室を作れば良いのですが、次の日に壊れているのは、幼虫にまだ自力で蛹室を作る力があるからです。
その場合は、放っておくと、自力で蛹室を作って蛹になります。また体力的に自力で蛹室が作れない場合は、マットの表面に半身を出して蛹になります。それまで1~2週間かかる場合もあります。
マットの表面で蛹になった場合は、蛹になって1週間くらいしてから人工の蛹室に移せばよいです。
蛹になる直前の幼虫を「前蛹(ぜんよう)」と言いますが、蛹室が完成しても前蛹の中期までは、普通の幼虫同様にかなり動きますので、人工蛹室に入れた場合は、違和感を感じて自力で移動しようとします。前蛹後期になり、口も足も動かさないようになり、体がオレンジ味を帯びて油でギラギラした感じになると、クネクネはしますが、移動はせず人口蛹室におとなしく座ります。
幼虫が前蛹状態を経て、蛹になる段階では必ずしも蛹室を必要としません。
平らな板の上や狭いプリンカップなどの相当な悪条件でもサナギになります。
問題は、サナギから成虫になるときです。このときは蛹室がないと、上羽根が閉じず、また下羽根が伸びない羽化不全となります。平らなところで羽化が始まると、脱皮した成虫がコロンと仰向けにコケてしまい、そのまま羽根が固まりますのでみにくい羽化不全になります。
従って、人工蛹室に素直におさまらなくても気にすることはありません。サナギから成虫になるときに、「人工」であろうと、「本物」であろうと、キチンとした蛹室におさまっていれば良いのです。
人工蛹室は、少し傾斜させて、サナギがリクライニングシートに座ったような感じになるようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 aikoさんのカブトムシの歌い方 aikoさんのカブトムシの『スピード落としたメリーゴーランド白馬の 1 2022/07/05 19:38
- 失恋・別れ 彼女と喧嘩しました。 彼女に下記の内容でこの喧嘩どっちが悪いか誰かに聞いて欲しいと言われた為ここで質 11 2022/07/19 18:54
- 兄弟・姉妹 妹の部屋に入ったらコバエがいたもんでちゃんと周りをみてなかった私がわるいですが部屋に入った理由妹にゲ 6 2023/06/08 07:51
- 爬虫類・両生類・昆虫 訂正です! 今は妹と私でアパート借りて住んでるです 妹の部屋に入ったらコバエがいたもんでちゃんと周り 2 2023/06/10 21:22
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシのメスとクワガタのメスについて 1 2022/09/14 18:55
- 会社・職場 会社の残業について 5 2023/04/10 21:46
- 戦争・テロ・デモ プーチンは反ユダヤ主義? 3 2022/05/05 10:00
- 政治学 少子高齢化は何が悪い? 9 2022/08/19 16:09
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシ幼虫にクヌギのマットってダメですか? 腐葉土の方がいいのは分かっています 1 2022/09/06 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クワガタの蛹室にマットが少し...
-
かぶと虫の蛹室を壊してしまっ...
-
レタスについていた虫
-
オオクワガタの幼虫が蛹にならない
-
昨年秋くらいから、ずっと鉢植...
-
国産カブトムシの蛹室作り
-
蛹室にかび
-
カブトムシ蛹の繭室の中のコバ...
-
今、アゲハ蝶の幼虫を育ててい...
-
かぶとむしの蛹室
-
◉閲覧注意 虫が苦手な方は見な...
-
柚子の葉っぱが揚羽の幼虫に全...
-
かぶと虫の幼虫が動かない・・・
-
オオクワの幼虫についてです。...
-
蛹になる前の幼虫がマットの上...
-
キアゲハの幼虫、病気でしょうか?
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
アゲハチョウの幼虫の餌を探し...
-
カブト虫の幼虫のことで、ぜひア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報