
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「すべる」というのは話し手の意図するところが伝わらない、あるいは話し手が話の内容を過大に評価しているため、聞き手をしらけさせてしまうといった状況を指すのではないでしょうか。
お笑いでいうなら、演者がお客を笑わせようとするのにそのギャグがあまりに古臭い、または難解すぎて笑えない、といった状況ですね。「すべらない」というならその逆なんでしょう。話し手の意図がはっきり伝わり、誰もが共感できるような話をするぞ、ということなんでしょう。たとえ日常の些細な出来事でも、巧みな話し手にかかれば番組として成立しうるエンターテイメントになるという見本ではないでしょうか。芸術というとほめすぎな感じはしますけどね。
この回答への補足
回答有難うございましが。
なるほど、大変よく分かりました。
お笑い芸人で漫才師の松本人志氏がお笑いを追及して行き着いてはないでしょうが、今の段階で「話のエンターテイメント性」の追求をしているのは、非常に興味深いです。
お笑いの枠を超えて、話の楽しさと、若手の育成を目指す。すばらしいと思います。
DVDで見ても、松本さんの若手への合いの手の入れ方は、まさに天才的です。
そういえば、昔、笑っていいとも!の後に小堺さんがやっていたごきげんようと言う番組で、ゲストがサイコロを投げて、その面にXXの話と書いてあり、出た目の話をすると言う番組がありましたが、話芸を追求するとシンプルな形になるのでしょうか?司会者の小堺さんも面白い、欽ちゃんの弟子ですねそういえば!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「TVタックル」と「そこまで言って委員会」について
- 2 TBS「ズバリ言うわよ!」で紹介されたお店
- 3 紅白「歌合戦」なんだから口パク歌手は出場禁止にして、ももクロみたいな生歌歌手しか出場出来ない様にすべ
- 4 よく鉄道ファンのなかで今日は試運転とか甲種回送って言ってますがツイッターとかSNS以外どこでそんな情
- 5 「伊東家の食卓」の大発見のコーナーで・・・「人が消える!?」
- 6 今日の「深イイ話」について
- 7 世にも奇妙な物語の「幻の少年」に似ている話?
- 8 9月29日TBS「涙そうそうスペシャル」の「涙の物語」
- 9 今日の「笑いの金メダル」か「堂本兄弟」を見た人に伺いたい
- 10 「超アジア流」のスペシャル“超アジア通"「インドは踊る聡美も踊る♪」
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一言多いと損をする、のような...
-
5
都々逸をお一つ
-
6
蛇が嫌いな 物をお教えて下さい。
-
7
「せこい」の語源について
-
8
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
9
ホームルームや授業前の話のネタ
-
10
おあとがよろしいようで・・・...
-
11
漢字の三が名前につく有名人教...
-
12
仕事や日常生活や趣味で動作が...
-
13
「はげちゃびん」という言葉に...
-
14
社内報に書く内容が思い浮かび...
-
15
イロモノ、イロモンってどうい...
-
16
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
17
頼朝の「しゃれこうべ」
-
18
辛いです、助けてください。高...
-
19
貼り紋って見た目にわかりますか?
-
20
何度見ても笑えるお笑いの動画...
おすすめ情報