重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エレキギターの練習してるんですが、弦を押さえて鳴らすとたまにザザザみたいな音がなるんです。

雑音みたいなかんじかな?

これって弦がちゃんとしまってないということですか?

A 回答 (2件)

考えられる要因をいくつか。



(1) ちゃんと押さえられていない。

(2) ネックが逆ぞりし、弦がびびっている。

(3) ブリッジの高さ調整ができていない。

(4) ピックアップと弦が干渉している。

ぐらいですかね。

他にも、アンプやシールド、ジャックの故障なども考えられます。

アンプに直結し、アンプのディストーションをオフ、プリアンプを全て真ん中に設定し同じように演奏してみてください。
これでもザザザという音がするようだと、電気系統の断線・故障が濃厚です。

また、アンプにつながずに12フレットあたりを押さえ、フレットの内側と外側で弦を弾いた時に、ばい~んと引っかかるような感じがしたら、ネックが逆ぞりしています。

ちなみに、上記設定で練習すると、自分が如何に下手なのかよくわかります(笑
    • good
    • 0

まずちゃんとチューニングできてるか確認してください。



次にしっかりと指で弦を押さえられてるか確認してください。

ランダムでザザザと鳴る場合は、ちゃんと押さえられていない可能性もあります。

ランダムじゃなく、例えば6弦の1フレットだけとか7フレットだけとかだと、ネックが反っている可能性もあります。

梅雨の時期は特に反りやすいので、色々チェックしてみて改善されないようなら、メンテナンスの意味も兼ねて楽器店に持っていけば、ネックの反り程度ならすぐに治してもらえます。
もちろん自分でも調整は出来ますが、自分でやるのが不安だったりよくわからない場合は専門家にやってもらえば一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

明日行ってみたいと思います(´∀`)

お礼日時:2010/06/26 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!