
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
考えられる要因をいくつか。
(1) ちゃんと押さえられていない。
(2) ネックが逆ぞりし、弦がびびっている。
(3) ブリッジの高さ調整ができていない。
(4) ピックアップと弦が干渉している。
ぐらいですかね。
他にも、アンプやシールド、ジャックの故障なども考えられます。
アンプに直結し、アンプのディストーションをオフ、プリアンプを全て真ん中に設定し同じように演奏してみてください。
これでもザザザという音がするようだと、電気系統の断線・故障が濃厚です。
また、アンプにつながずに12フレットあたりを押さえ、フレットの内側と外側で弦を弾いた時に、ばい~んと引っかかるような感じがしたら、ネックが逆ぞりしています。
ちなみに、上記設定で練習すると、自分が如何に下手なのかよくわかります(笑
No.1
- 回答日時:
まずちゃんとチューニングできてるか確認してください。
次にしっかりと指で弦を押さえられてるか確認してください。
ランダムでザザザと鳴る場合は、ちゃんと押さえられていない可能性もあります。
ランダムじゃなく、例えば6弦の1フレットだけとか7フレットだけとかだと、ネックが反っている可能性もあります。
梅雨の時期は特に反りやすいので、色々チェックしてみて改善されないようなら、メンテナンスの意味も兼ねて楽器店に持っていけば、ネックの反り程度ならすぐに治してもらえます。
もちろん自分でも調整は出来ますが、自分でやるのが不安だったりよくわからない場合は専門家にやってもらえば一番ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
アマチュア無線:リニアアンプ...
-
エレキベースをやり始めたばか...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
-
ウーファーが点検後鳴らなくな...
-
モンパチの音作り
-
カーオーディオのノイズ(サー...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
ウーハーの接続について
-
カーオーディオの音が安定しま...
-
ギターからの金属音がする
-
アンプリモート線がショートし...
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
プラスアースの車って?
-
カーナビから曲を取り出したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
車のオーディオについての質問...
-
ギターからの金属音がする
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
カーオーディオの音が安定しま...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
ウーファーが点検後鳴らなくな...
-
カーオーディオのノイズ(サー...
-
プリント基板の発注
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
サブウーファーのアンプ故障?
-
アンプリモート線がショートし...
おすすめ情報