
ブルースクリーン STOPコード:0x0000000A
先ほどパソコンをつけたまま放置してこぼれた醤油をふいているといきなりパソコンの落ちる音がしました。
見てみるとブルースクリーンになっておりとてもびっくりしました。
エラーメッセージとスペックは下に書きました。
検索したりしてみましたがさっぱりで、今は再起動して動いています。
初めてブルースクリーンになったのですが今は正常に動作しているのですが
私は今何をやればいいのでしょうか?
とりあえず知恵が何もないためどうしたらいいのかわからないです。
よければ知恵を貸してください。
回答よろしくお願いします。
スペックは以下の通りです
OS:Windows7 Home premium
CPU:Intel Core i7 860
HDD:1TB
メモリ:4G
グラフィックボード:GTS250
エラーメッセージは以下の通りです。(打ち間違えなどが多少あるかもです)
--------------------------------------------------------------------------
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
IRQL_NOT_LESS_OR_EQIAL
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. Ifthis screen appears again, fllow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart your computer, press FS to select Advanced Starup Options, and then select Safe Mode.
Technica information:
STOP: 0x0000000A(0x99AF6394,0x00000002,0x00000001,0x838F8418)
Xollecting date for crash dump ...
Initializing disk for crash dump ...
Beginning dump of physical memory.
Dumping physical memory to disk: 100
Physical memory dump complete.
Contact your System admin or technical support froup for further assistance.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
STOPコード:0x0000000A
http://support.microsoft.com/kb/130802/ja
>私は今何をやればいいのでしょうか?
様子を見てください。
多発するようでしたら、補足してください。
>こぼれた醤油をふいていると、
何処へこぼしたのですか。
パラメータにより判断しますと、IRQ2ですので、
IRQ12(マウス)あたりからの割り込みが発生しての、エラーだと思います。
0x838F8418にロードされていたプログラムは、
Physical memory dump completeですから、ダンプファイルを、
分析しなくては、判りません。
また、アドレス0x99AF6394が、何に使用されているか、
メモリーマップを調べなくては、判りません。
アドレス0x838F8418の命令が、IRQ2の割り込みによって、
書き込みが出来ないアドレス、0x99AF6394へ書き込みを、
しようとしたので、エラーとなりました。
いずれにしても、今は正常に動作しているのでしたら、
様子を見てください。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ^^
熱暴走による不具合、メモリーの不具合、BIOSの不具合が考えられます。
【手順1】CMOSクリアーによるBIOS初期化
BIOS情報に不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化するとよいでしょう。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
【手順2】PC内に埃がたまっていないかの確認とメモリーの挿し直し
PC内部に埃がたまると、埃による熱暴走、認識の不具合が生じることがあります。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。(エラー音も含む)
・動作遅い
・ブルースクリーン
ので、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、下記のURLの手順に従い全体を掃除しましょう。^^
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
その後、メモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みてください。^^
【手順3】システム全チェック
手順1~2終了後、下記の事もこころみるとよいでしょう。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・CCLEANERの使い方
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 If you reach for food to relive stress or to remov 2 2022/05/15 13:55
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
windows が起動しない
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
ファイル移動できない
-
VAIOの動作が遅いです。
-
svchostについてです
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
win7-64bitの自作PCを使用して...
-
PCがフリーズしてしまう。
-
USBメモリーへファイルを転送中...
-
東芝
-
先日パソコンがフリーズし電源...
-
ブート構成が壊れています。の...
-
アンインストール失敗
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
windows up date が出来ません。
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
0X000000B8エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報