

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
その他. ツマヨウジを使ってます。
京都の下鴨神社そばの「加茂みたらし茶屋」という甘味処で、みたらし団子をいただいた時に衝撃を受けました。画像(後ほど添付)のように、ツマヨウジが団子に刺さって提供されます。
最初は何故ツマヨウジがわざわざ団子に刺さって出されるのか意味がわからず、案内してくれた京都の友達に聞くと、「食べにくいでしょう?それを使って抜いて食べるのよ」と、にっこり微笑んで言うではありませんか...
聞いた時は「おお~~!」という感じでした。「こ、こんな方法があったのか~!!」
それからはツマヨウジを使ってます。なんとなくお行儀もよさげで気に入ってます^^
それまでは、なんだかなー...、と思いながら2でした^^;;
なお、「加茂みたらし茶屋」は通称で、正式屋号は「亀屋粟義」だそうで、ここからみたらし団子が発祥したそうです。

おー、そういうことでしたか!
しかも最初の1個目と2個目は、ちょっと距離が離れてますね。食べやすいように配慮されているんでしょうかね。
この楊枝はいいアイデアですね。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
1と2のどちらかで、団子によりますね。
団子が丈夫そう、かつみたらし以外なら横からかじりついて先端まで引っ張ってから食べます。
ゆるそうな団子だと引っ張ってる最中にポトっと落ちるかもしれないし、
みたらしの場合は頬にたれが付くことがあるからです。
それ以外なら2なのですが、大抵2口で食べられるサイズだとは思うのですが、
半分食べると串から落ちてしまう可能性が高いので最初の一口は串周りを慎重に残して、2口目で全部食べます。
串の長さによっては3でもいけるかもしれませんが、
私は女なのでもし他人が見てたら好ましくない図だと思い、やめております(笑
4は手が確実に汚れるのでいかなる場合もなしですね。
なるほど、女性の方は食べ方にも気を配らないといけませんね。
>半分食べると串から落ちてしまう可能性が高いので最初の一口は串周りを慎重に残して
そう言われればそうですね。これは技術がいります。
歯で先端に持っていくやり方は、タレが大いに付く可能性がありますね。
回答を頂き、ありごとうございました。
No.9
- 回答日時:
最初の2個くらいは上からかじりついて、
串先へ引き抜きます。
後半の3個は横からですね。
だんごの状態にもよるのでしょうが。
大抵は串からするりとなんて諦めてます。
横かじりして、串に残った団子の残りを、
しつこく前歯でかりかりします。
しつこく、しつこく。。。
このしつこさが何故か仕事に活かせないのです♪
なるほど、ダンゴは粘り気があるので、仕事も粘り気のあることをしたらいいと思います。
但し、絡まらないようにしないと・・・
串にダンゴの破片が残っていると、何故か無性に取りたくなりますね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
1は串にダンゴが残りそう。
3は危険。
4は不衛生かもしれない。
なので2ばん。
串のギリギリのところでかじります。
なるほど、横からかじる感じですね。
その時串を回すと、ツルンとうまく取れることがありますね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 防水、某刃の安全手袋ってありますか ? 3 2021/11/22 20:27
- 歴史学 大垣市名古屋観光 1 2021/12/20 10:38
- 犬 もうすぐ一歳になるMIX(ポメとトイプー)のご飯について 悩んでおります。 パピー用から成犬用のご飯 2 2021/12/05 08:42
- 食生活・栄養管理 食べすぎた翌日の食事について 2 2022/09/17 15:18
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋で頼む好きなおつまみ(一品料理)を教えてください 11 2023/10/30 17:53
- その他(暮らし・生活・行事) 焼き鳥や団子の串を咥えたまま前に転げたら喉に刺さる恐れがありますよね?だから焼き鳥や団子の串は手に持 6 2023/08/25 19:03
- 居酒屋・バル・バー 2回目のデートでお好み焼きか串カツ あり?なし? 4 2022/10/03 22:30
- 飲食店・レストラン 素朴な疑問なんですが食べ放題のお店(大手で言うとしゃぶ葉や串家物語等...)にカレーが置いてある所が 4 2023/07/19 17:35
- カップル・彼氏・彼女 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 3 2021/11/15 23:27
- 夫婦 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 7 2021/11/15 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初!!駅弁購入
-
串ダンゴですが、一番手元のダ...
-
割り箸vs洗って使うお箸、どち...
-
「みそ汁」 の飲み方で悩んでい...
-
割り箸を、洗って何度も使うこ...
-
持ち帰り寿司の箸は何故短いの?
-
カレーをお箸で食べるのはおか...
-
ハニカム型携帯灰皿の清掃について
-
割り箸をすりすりするのは何のため
-
鉛筆折れますか?
-
お好み焼きを食べるときはテコ...
-
食事マナーを指摘されたことが...
-
基本的に(字を書いたり、ハサミ...
-
マイ箸って・・・
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
キッチンのシンクに水をためた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初!!駅弁購入
-
割り箸vs洗って使うお箸、どち...
-
ナポリタンありますよね?それ...
-
割り箸を割ったあと、こすり合...
-
冷凍からあげの食中毒
-
お好み焼きを食べるときはテコ...
-
カレーをお箸で食べるのはおか...
-
わりばしをこする理由は?
-
石焼ビビンバの食べ方は箸or ス...
-
鉛筆折れますか?
-
食事マナーを指摘されたことが...
-
(他人が口をつけた箸を入れた...
-
お箸では食べにくいものは?
-
割り箸派?マイ箸派?
-
来客用に割り箸。マナー。
-
親子丼は、お箸?スプーン?
-
洋食?和食派⁇ あなたは和食派...
-
コンビニで買った弁当に箸が付...
-
割り箸の渡し方について
-
駅弁を買ったら箸がついてなか...
おすすめ情報