重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

書き込んだり消したり何度も書き換え可能なCDを分かりやすく教えて下さい。
ちなみに CyberLink DVD Suite というソフト(適な?)を使用しています。
何故か対応したCDを使っているのに、書き込み・削除ボタンを押しても毎回失敗します。

A 回答 (4件)

#2です お分かりになられた(?)ようですが


CD-R で出来るのは書き込みのみ(どんどん空きが少なくなっていく使いきり)
データ消去して空き領域を回復できるのはCD-RWメディアとなります

>メディア全体を消去すると、曲を入れたりできなくなるんですか?
メディア消去=それまで使っていた領域を開放することです
メディア消去でデータは全て消えてなくなりますが
再度同じデータを書き込めば良いだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで解決しました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/06/30 21:25

書き込みのできるCDは2種類。


◆CD_RW・・・メディアの初期化によって書き込んだデータをすべて消して、再利用できるもの。
◆CD・・・・・・基本的に1度だけ、書き込みができるもの。

書き込み・削除に失敗するのは、PCの負荷(CPUや他との通信)が高くてドライブとPC間の転送が妨げられていたり、メディアとの相性(書き込み速度が不適)、メディアの異常などが考えられます。


また、上記◆の両方のメディアとも、データの書き込みの方法が2種類あります。
○ライトアットワンス・・・CD(CD_RW)の先頭から1度だけですべて書き込む方法。
 ※CyberLink DVD Suite などの書き込みソフトでのみ行えます。
○パケットライト・・・・・CD(CD_RW)をフロッピーディスクと同じように、追加書き込み(消すことはできません)する方法。(同じファイル名は、後から書いたものが有効になります。
 ※書き込みソフトの他、WindowsXP以降なら、エクスプローラでドラッグ&ドロップでCD(DVD)ドライブにコピーした後、右クリックメニューなどでメディアに書き込む操作をして、書き込みます。
   ただし、書き込みソフトのパケットライトアプリが常駐してると、競合を起こしてエラーになることが多いこと、ソフトによっては、書き込んだソフトがインストールしてないPCでは読めないことがあるなど。よく確認してから使用してください。

参考:
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B1% …
 http://q.hatena.ne.jp/1088669265

この回答への補足

僕はCD-Rを使っていました。たぶんCD-Rを使っていたからいろいろ失敗したんだと思います。
PCのOSはWindowsVistaで、ソフトはCyberLink DVD Suiteです。
では、CD-RWを使えば必ず書き換えできますか?

補足日時:2010/06/30 15:59
    • good
    • 0

CD前提での話になります


書き換え可能なCDという事であれば CD-RW メディアになりますが
メディアは間違いないですか?

またCDドライブ自体も書き込みに対応している必要があります
ドライブ自体が書き込み対応できている物ですか?
(今時のPCなら多分出来てると思うけど)

またドライブの書き込み速度に対応しているメディアを使っていますか?

失敗した時のエラーメッセージはどのような物でしょうか?
また使っている環境(PC型番・OS・メディア型番)はどのような物でしょう

後一応書いておきます
実際同じソフトは使っていませんが一般的な書き込みソフトを使った場合
CDメディア中の ファイルの削除 というのは出来ません
メディア全体の消去となります

この回答への補足

では僕はCD-Rを使っていたから書き換えできなかったんですね。
あと、メディア全体を消去すると、曲を入れたりできなくなるんですか?

補足日時:2010/06/30 15:41
    • good
    • 0

同じ対応ディスクでもCD-RWは1000回まで書き換え可能、CD-Rは書き換え不可能ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、そうなんですか。僕ずっとCD-R使ってました。

お礼日時:2010/06/30 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!