
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
インストールしてあるソフトに関しては、パソコンメーカーのホームページに書いてあり、たとえば
NEC
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/l/
ソフトウェアのところをクリックすると
>Roxio Creator LJ:BD/DVD/CDに音楽やデータを保存する
SONY
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html …
>データをディスクに書き込む Roxio Easy Media Creator
最近はRoxioが多いですけど、少し前ですとB's Record(BHA社:倒産)やNEROなどもよくつかわれています。
ありがとうございました。Roxio Creator LJがすでにインストールされてました。助かりました。たびたび申し訳ありませんでした。

No.4
- 回答日時:
まず話しを最初から説明していくと、NECや富士通、DELLなどのメーカー製のパソコンで、ライティングできるCD/DVDドライブがついている場合は、何らかのライティングソフトがインストールしてあり、通常はCD Manipulatorなどを使わなくてもCDのコピーは可能な場合がほとんどです。
バッファローやIOデータの外付けドライブを買った場合も同様です。
一方自作パソコンや自分で増設する場合、ドライブ単体で買うと箱に入っておらず、ビニールの袋に詰めて売っているものがあり、これらを「バルク」といって、価格が安い代わりに相性などは自己責任、ソフト類も付属していないことが大半です。
それでわざわざCD Manipulatorを入れたという事から、自作パソコンかなと思ったのですけど、補足からするとどうも違うようですね。
原因は
>たまにドライブを認識できませんでしたと警告が出るんですけどなぜでしょうか
こちらが原因のようですね。
これは原因はざまざまで、ドライブが経たって壊れかけているという物理的な原因もあるし、ノートンやウィルスバスターなどのセキュリティソフトが干渉している場合もある、またドライバーがおかしくなったという可能性も有る。
例えば
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
マイクロソフトのFAQではレジストリーの原因としていますけど、ご質問者がやる場合、起動できなくなるリスクもあるので、データをバックアップすることが必要です、最悪リカバリ。
http://love.mania.daa.jp/?eid=608404
前半部のデバイスマネージャーの部分は参考になります、デバイスマネージャーからドライバーを削除して再起動するとどうか、これは安全です。
ありがとうございました。リカバリはなるべく避けたいので、デバイスマネージャーからやってみたいと思います。でもそれでも駄目なら最悪レジストリーの方やってみます。ちなみにライティングソフトとはウインドウズメディアプレイヤーのことですか?
No.3
- 回答日時:
ブランクメディアってのは空のメディアを指します。
つまり「空のCD-R(CD-RW)が挿入されていません」と置き換える事ができます。
まずは空のCD-Rであるかどうかを確かめましょう。
すでに焼き(書き込み)ミスをしている場合もあるかもしれませんので、できれば新品のCD-Rが望ましいです。
続いて「CD Manipulator起動>ツール>ドライブの能力を調べる」で「CDへの書き込み」が「対応」になっている事を確認しましょう。
CDのイメージファイルを作る際にどの形式で出力したかを記載しておくと後続の方がより一層質問に答えやすいと思います。
この回答への補足
またまたすいません。CD Manipulatorの件なんですがドライブの設定で、RAW+16~RAW+96まで×になってたのですが、これってドライブ未対応ってことですかね?
補足日時:2010/02/06 17:42はい。新品のCD-Rを入れてます。あとドライブの能力を調べるで対応になってました。あとたまにドライブを認識できませんでしたと警告が出るんですけどなぜでしょうか?

No.2
- 回答日時:
CD Manipulatorに関しては使ったことがないので一般論です。
この注意が出るときはCD-Rを認識していないという事ですけど、ドライブ自体は書き込み可能なものですか?
もしそうであれば、たいがい何らかのライティングソフトがついていますけど、ソフト無しのバルクを購入しましたか?
もし他ソフトが入っていると干渉して巧くいかない(それならそのソフトを使うという選択も)可能性もあり。
ドライブが対応していて、それでもダメなら、この分野では定評のあるNEROを紹介していきます、フリー版は日本語版を引っ込めたのでいささか使い勝手は悪くなりましたけど、英語版でも難しくはないと思います。
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-free.php
ドライブが認識できませんという警告がたまに出ます。どうしてでしょうか?ドライブ自体書き込みはできるんですけど。バルクって何ですか?初心者なのですいません。NEROのお試し版をインストールしてみたんですけど、CDのコピーができませんでした。なぜですか?教えてくさい。お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- メルカリ 個人のPCからCD-RにCDから 4 2022/12/24 11:13
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- iPhone(アイフォーン) 先ほどの質問の補足です。 携帯はアイホンです。 タブレットははっきりわかりません、 cDにコピーする 2 2022/06/04 21:30
- その他(Microsoft Office) 関数を教えてください 1 2022/12/13 15:56
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBookでCDを聞きたいのですが...
-
音楽CDをつくりたい!
-
CD-ROMに保存がしたいのですが...
-
CDを焼きたいんですけど・・・。
-
対応ドライブがありませんって...
-
DVD作成について
-
ImgBurnで書き込みができません
-
ドライブが検出されなくて困っ...
-
仮想ドライブでフリーズ!
-
DVD映らない。
-
DVD ShrinkとDVD DecrypterでDV...
-
Simple DVD maker とDVD-R...
-
Img Burnで書込みできない!
-
DVD-Rは・・・
-
neroでDVDが焼けません(初...
-
メディアプレイヤーでCDが焼け...
-
CD Manipulator でコピーできない
-
初心者です!dvd-rが読み...
-
USBフラッシュメモリ
-
「Roxio Easy Media Creator 9...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
古いCD-Rが読めません
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
Power2GOで書き込みできません
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
DVDを入れるとPowerDVDが勝手に...
-
突然、DVD DecrypterでDVD-Rに...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
RealPlayer の動画保存先を変え...
-
MF2DDのフロッピーディスクを開...
-
videostudio ドライブ認識しない
-
外付けドライブでのDVD Decrypter
-
デルPCはなぜDVD-RAM不対応な...
-
空のDVD-Rを入れても感知しません
-
ATAPIのエラーが発生しました。
-
JWCADソフトの基本的考え方につ...
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
Imgburnで焼こうとするとエラー...
-
DVテープ→DVDに編集(初心者です)
おすすめ情報