
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワープロ用のFDだと、そのままでは読むことが出来ない、というのは#1さんのおっしゃる通りです。
そこで、古いワープロのFDを読むためのソフトを購入する必要があるのもその通りです。ただし、いくつかポイントがあります。
1.特定のワープロ機種のFDだけが読めればいいのか、様々な機種のFDを読む必要があるのか。
これは簡単に言えば、値段が全然違うのです。ある特定のワープロ用ということだと、1万5000円程度で買えます。ところが、色々な機種に対応となると、下手すると4万円くらいするソフトなのです。
2.パソコンのフロッピードライブによって、読み込めたり読み込めなかったりする場合がある。例えば、ここに、あるメーカの読み込みソフトの対応フロッピードライブ一覧などが載っています。逆に言えば、あなたのパソコンのフロッピードライブで読めるかどうかは、「やってみないと分からない」ことがあるということです。
http://www.antenna.co.jp/rtc/rtc19usb.html
確実に読み込みたいなら、そのソフトメーカが推奨するフロッピードライブを別途買う必要が出てくるかもしれません。(もっともそれほど高い品物ではありませんが)
そうなってくると、費用対効果の問題ですから、「できる」ということと「やる」ということの間に、一定の判断が必要になってきますね。
No.1
- 回答日時:
ワープロ専用機とWindowsではFDDに保存する形式が異なりますので
そのままでは読み取りできません。
市販されているソフトを使えば可能なので対応機種に入っているか
確認されてから購入する事をオススメします。
参考URL:http://www.antenna.co.jp/rtc/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのDVDドライブがCPRM対応か確...
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
フリーライティングソフト DVD...
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
Power2GOで書き込みできません
-
B'z GOLD ではできるのにWinCDR...
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
大至急! このドライブはDVD-R...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
CDを焼くんですが、
-
ドライブが検出されなくて困っ...
-
DVD+RのROM化対応について MAT...
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
「D:ドライブにディスクを挿入...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CDドライブで
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
自由空間でDVDを焼くことは可能...
-
CD-Rへの書き込みが出来ません
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
cprm
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
CD-ROMドライブでのCDイメージ...
-
videostudio ドライブ認識しない
-
RealPlayer の動画保存先を変え...
-
700MB以上のCD-Rはある?
-
CDなしで、起動にCDが必要なソ...
-
Imgburnで焼こうとするとエラー...
-
sonicのMyDVDについて
-
TMPGEnc Authoring Works 4で、...
-
Power2GOで書き込みできません
-
CD-TEXTに対応した外付けドライブ
おすすめ情報