dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップパソコンのDVDドライブがうまく作動しないことが見られるようになってきたので、外付けのDVDドライブを買ってきてつないでいます。
この環境で、DVD Decrypterがうまく動きません。Shrinkで取り込んだものを書きこみたいのですが、エラーが起こります。英語なので理由がわからないのですが、何か設定などが必要なのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

エラー内容などがわからないと、回答もつけづらいです。



DVD Decrypterはすでに、更新が終了しているソフトなので、
新しいドライブに対応できない可能性も。
後継のIMGBURNを使ってみては?
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

>Shrinkで取り込んだもの
ご自分で撮影などしたのものだとは思いますが、
Shrinkもすでに更新が終了していて、
ShrinkのISO出力したファイルがDVD Decrypterで正しく書き込めない現象も出ています。
(ISOファイル出力時の不具合)

一度エラーがでると、正常なファイルで書き込まないと、
DVD Decrypterを含め他のライティングソフトでも
正しく書き込めなくなることがあるのでご注意を。

この回答への補足

エラーの画面の画像を付けて、新たに質問を起こしましたので、見て頂けるとありがたいです。

補足日時:2011/12/26 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/28 22:12

DVD Decrypterで書き込む時のドライブの指定は、新しく購入された方のドライブに設定されていますでしょうか。



あと書き込む時のスピードが、DVD Decrypterでは速過ぎたりしないでしょうか。

DVD Decrypterが書き込み速度を設定出来るか分かりませんが、もし無理でしたら、書き込み速度を指定できる別のライティングソフトで、低速での書き込みを一度試されてはいかがでしょうか。

新しく購入された外付けのDVDドライブがUSB接続の場合、他に極端にUSB機器を多く接続し過ぎてはいないでしょうか。

デスクトップパソコンのDVDドライブをもう使用しないのであれば、デバイスマネージャから無効にして、再度試されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/12/26 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!