
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応、そういうソフトはあるそうです。
窓の杜 - REVIEW - 複数ドライブの空き領域を一括して完全削除できる「Prevent Restore」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/ …
個人的には、くだらない画像やなんかを大量にそれっぽい名前でコピーしてディスクを埋めておいてから削除とかもお勧めです。
データを復元してもくだらない画像ばっかりだと、復元作業をする者のモチベーションを削ぐ効果が期待できるかも。
No.2
- 回答日時:
空き領域にランダムな数字とかを書き込んで全体埋めたら、空き領域が無いのでパソコンが起動しないですから
それを売ったらトラブルになりますが、それでもいい、という質問ですか?
コメントいただきありがとうございます。
私の質問のしかたが適切ではありませんでした。失礼致しました。
Windowsでは、例えばファイルAとファイルBが保存されている場合、この2つの実物のファイル以外に、これらのファイルが記憶媒体のどのアドレス(システム的な)に記録されているか、それが何メガバイトあるかなどの、いわば台帳のようなファイルも、別に記録しています。
Windowsは、記憶媒体にファイルAやファイルBの存在を確かめるときには、いちいちこれらの実物ファイルをチェックすることなく、この台帳だけをみることで、どこにどういうファイルがどれだけあるのかを確認しています。
ファイルをごみ箱から削除したりフォーマットをしても、実際にはこの台帳が削除されているだけで、ファイルAとファイルBは残っている状態です。しかし、台帳に記録がなければ、Windowsは実際にファイルAやBが存在しているのに、「台帳に載ってないからファイルAやBは無い」と認識します。
-*-*-*-*-*-*-*-
つまり、私はリカバリーをしたわけですが、すると当然空き領域ができます。ところが、この空き領域は、台帳が「そこには何も無い」と言っているだけで、実際には以前書き込んだ何らかのデータ等が存在しているわけです。
そこで、その台帳に記録することなく、この、「いわゆる空き領域」に、無意味なデータを書き込むことで、実際にまだ残っている実物データを破壊し、かつ台帳に記録されないようにすることで、「完全消去」を実現したいと考えたわけです。
従って、ハードディスクが満杯になった状態で他人に譲渡するという形でも良いのかというご質問に関しては、ある意味その通りなのですが、実際には台帳に記録されていては困るので(本当に満杯になってしまう)、「いわゆる空き領域」がちゃんと残っている状態にする必要があります。
-*-*-*-*-*-*-*-
長くなってしまい失礼致しました。
私の不十分な説明でお手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
それにも関わらず、迅速にコメントをつけてくださり感謝しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急パソコンの使い方
-
画像写真を間違って、ゴミ箱に...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
圧縮ファイル解凍後もフォルダ...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
弥生会計07のインストールについて
-
みずほ銀行の明細ってスマホで...
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
拡張子のないファイルの作成
-
win7で net sessionコマンドが...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
ダウンロードしたアプリの簡単...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
ホームページ上に公開するPD...
-
非公式太鼓の達人シミュの「Tai...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rに書き込んだデータの復元
-
CCleanerの使い方でわからない...
-
ファイナルデータでフリーズし...
-
ファイル完全削除ソフトで複数...
-
EaseUS Data Recovery Wizardの...
-
ファイルの復元
-
USB紛失。ワードデータの復旧
-
HDD増設 データを消さずに認識...
-
ディスクの空き領域にランダム...
-
DVD Flickでマイドキュメントの...
-
外付けHDDをファイナルデータで...
-
スマートフォンのカメラデータ...
-
Backup exec 差分からのリストア
-
MacデータをWinで開くフリーの...
-
データ復元後、サムネイルでは...
-
メールを完全に削除する(復活...
-
復元以外で消去されたファイル...
-
SDカードをフォーマットしたけ...
-
PCのデータ復旧ソフトについて
-
Acronis True Image 2017 のデ...
おすすめ情報