dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宮城県の仙台に急きょ旅行が決定しました。

関東からいくのですが、海の日(7/21)に海、または青葉区のレジャーランドとかいうところにいくことになりました。
関東では、たいてい海の日は梅雨が明けていて、晴れていることが多く、海の日の名前どおり海水浴と日焼けが楽しめるのですが、インターネットでみると仙台ではかならずしも梅雨明けがこの日以前ではない場合もあるようです。

実際に仙台周辺にお住まいの方。
仙台の海の日は、晴れる泳げる、と考えていてよいのでしょうか。
経験談、体験談でお聞かせください。

A 回答 (2件)

仙台に住んでいます。


海の日までにどうなっているかはわかりませんが、最近は雨続きで、しかも寒いです。
今日は長袖の服を二枚重ねて着てました。

海の日まであと一週間、早く梅雨が明けるといいのですが・・・

晴れればそれなり暑くなるので、梅雨明け前でも泳げないこともないかも知れません。

参考までにどうぞ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

仙台に1人メンバーがいるので、現在の気候はなんとなく聞いていました。

ところで、TBSの森田さんの解説を読んでいて、特異日というのがあるのを思い出し、統計はないか調べてみたところありました。

http://weather.mainichi.co.jp/calendar/touhokuta …

宮城はむずかしそうですが、山形や近県なら日にちを前後させればだいじょうぶそう。

ここで聞いたおかげで、いいヒントを得ることができました。

お礼日時:2003/07/14 22:53

先週、実家の母から聞いた事ですが、今年は梅雨明け宣言をしないそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
梅雨明け宣言はなくてもいいのですが、経験則で海の日は晴れることが多かったでしょうか。
関東では晴れることが多いですね(TVなどのプールや海で遊ぶ人の映像などで)。

お礼日時:2003/07/14 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!