プロが教えるわが家の防犯対策術!

プラモを作る時、みなさんはどのように紙やすりをかけていますか?折りたたんで使う、木や消しゴムにあてて使うなど色々あると思います。また、スピンやすりを使う人も多いと思います。大きな部品や小さな部品、曲面や平面など、時と場合に応じてどうされているのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

プラモを作り始めてかれこれ40年以上になる中年モデラーです。

飛行機キットとAFVキットばかり作っていますが、サンペ掛けは製作には欠かせない工程で、ケースバイケースで色んな物を使っています。

一番良く使うのは400番~1000番程度の耐水サンペで、パテ盛りなどをした場合は番目の粗い物から細かい物でサンペ掛けを行ないますが、平面なら木片(蒲鉾板などで充分です)に貼り付けて使用しています。指で押さえてサンペ掛けすると表面が波打ちますので、これは避けるべきです。場所によってはサンペを丸めたり折ったりしてやり易いように加工して使用しています。

最近良く使うようになったのはスポンジヤスリで、曲面などのサンペ掛けには便利で重宝しています。

それから、ブロック状になったヤスリもあれば便利です。⇒http://www.1999.co.jp/10006353

模型作りには基本はあっても、決まりはありません。自分のやり易い方法で作れば良いと思います。その経験の積み重ねで、欲しい道具などもそろえて行けばいいのではないでしょうか? 別段、高価な道具などは必要ありません。身近にある使えそうなアイテムで充分ですので、日頃から「これは使えそう」と言うアイテムを見つける目を養う事も重要だと思います。上にも書いたように、私はサンペの当て板に蒲鉾板を使っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!