dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターを初めてみたいんですが寮に住んでいるためあまり大きな音は出せません
ヘッドホンをつなげて練習することになると思いますが、アンプで大きな音を出すのにくらべ、ヘッドホンからの音は大分味気なくなるとおもうんですが、実際ヘッドホンでギター練習されている方はいますか

A 回答 (2件)

自分の場合は99%ヘッドフォンです。


初心者なのでマルチエフェクターくらいしか買えなかったのも理由のひとつですが、
現在アパート暮らしなのもあり、アンプを持っている今もヘッドフォンでの練習を続けています。
同じような境遇の人は結構いると思いますよ。
最近のマルチやアンプは、大概ヘッドフォンアウトがついてますしね。

実際の生音とは聴感の違いが生じて当然です。
震えるような低音なんかは、耳で聞くというより体で振動を感じるものですしね。
そこまでをヘッドフォンに求めるのは酷というもの。
「CDで聴くギターの音」くらいの感覚で使用すればいいと思います。
自分も音作りには苦労しましたが、POD XTを導入してからは特に不満も無くなりました。
ご参考までに。
    • good
    • 0

家で弾く時はほとんどがヘッドフォンですよ。



学生時代は私も寮でした。
ただ…
平気でミニアンプに繋いでギャンギャンやってました^^;

アンプにヘッドフォンを繋ぐと、CDなんかと合わせて弾きたい時にちょっと困ります。

ただ、ヘッドフォンでもメリットはあります。
デカいアンプで爆音で弾くと気持ち良いですが、
正直細かいところに気を配るのが難しくなるような気がします。

逆に家で落ち着いてヘッドフォンで弾いてると、細かい自分のミスに
気づきやすくなると思います。
ちょっとしたところですけどね。

私の場合は、ちょっとミュートが甘かったりとか、チョーキングなんかの
音程の甘さも気づきやすくなりました。

これらは録音して後で聞いてみるのが一番気づきやすいんですけどね。
録音→再生→練習→録音→・・・これを繰り返しました。
「オレってこんなヘボイんだぁ…」
って思いながら練習しました。

話が逸れましたが、ヘッドフォンでも楽しく練習できますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!