

年収300万で子供は可能でしょうか?
初めまして。今年の2月に結婚しました。夫は22歳で、正社員で働いていますが、収入は手取りで月16万。私は27歳で、パートで働いていて月9万ぐらいです。2人の収入を合わせても年収300万程度なのですが、子供を1人産み育てていくことは可能でしょうか?
子供1人を育てるには3000万ぐらい必要と聞いたことがあります。夫はまだ若いですが、これから先大幅に収入がアップすることは期待できないので不安です。
現在、貯金は200万で、毎月5万ぐらい貯金しています。夫と2人で生活するには全く困らないのですが、やはり子供は無理なのでしょうか…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
全然、可能だと思います。
それに、子供の小さいうちは、お金はあんまりかかりません。
例えば、子どもが生まれた後、頑張って完全母乳にして、完全に布おむつにしたら、
かかるお金なんて玩具か洋服かぐらいですから、必要最低限なのはたいしたこと有りません。
嫌じゃなかったらヤフオク等で安く手に入りますし。
お子さんが1歳、または2歳ぐらいの時点で保育園に預けて
働きだしたら余裕でしょうね^^
ご主人は22歳でまだお若いですから
いつか昇給する可能性もあるでしょうし
そしたら子供が2人ということも、ありだとおもいますよ。
うちは少し年収が高いぐらいですが、余裕で2人つくろうと思ってますよ。
お互い頑張りましょう~。
No.4
- 回答日時:
子供に3000万円!
幼稚園から大学まですべて私立で、しかも医学部とかならそれ位掛かりますが、
全て公立(国立)なら、800万円位です。
この中には習い事とか、給食費とかランドセル代とか、教育に関する全ての費用を含みます。
文科省のホームページに全国のアンケート結果の平均として載っているので、調べてください。
800万!?と思うと大変ですが、22年間で800万円ですから、毎月3万円位。
例えば、ケータイのプランを見直したり、車の持ち方を検討したりすれば十分出る額だと思うのですが、
ライフプランは夫婦次第です。シュミレーターのURLを書いておきますので参考に。
参考URL:http://fpweb.netpath.ne.jp/atmoney/simulation/li …
回答ありがとうございます。
3000万円は、かなりお金をかけた場合なのですね。
シュミレーターつけていただいてありがとうございます。やってみます。
No.3
- 回答日時:
それ以下の収入でしかも貯蓄ナシで、子供を育ててる人なんていっぱいいますよ?
ただお金なんて使おうと思えばいくらでも使えますし、どんな生活をするか次第ですね。
子供を産んだ後、あなたがパートをするかどうかによっても収入が変わるわけですし、共働きをすれば生活は楽になりますが、子供の人格形成や教育にも影響が出ますのでリスクはあります。どちらを優先させるかという問題もあるでしょう。
子供が小さいうち(3歳くらいまで)は、さほどお金はかかりません。おむつ代・ミルク代・衣服代などはそれほどかかるものではないですからね。幼稚園にいけば幼稚園代がかかってきますし、小学校にいけば習い事なんかも始めるでしょう。
しかしどれもそれ程高額なわけではありません。まぁ私立などに行かせれば別ですが。
子供=お金がかかる、というイメージがありますが、3千万というのはあくまで平均ですから、一部のお金持ちの子供にかかっている高額な養育費も当然入っているわけです。
ごく一般的な子供はそんなにかかりませんよ?いつまで続くかは分かりませんが、一応子供手当てもありますしね。
No.2
- 回答日時:
もっと低収入でも子供は育てられます。
気の持ちようと、お金の使い方次第です。上見りゃキリが無いですからね。子供を育て上げるにいくら掛かるかは、贅沢させるか、慎ましく育てるか、教育にお金をかけるか、かけないかの相違ですから、3000万の金額に惑わされない事です。
昔の人は、もっと低収入で、しぶとく生きてきました。
江戸時代の長屋の4人家族の生活費は、1両あれば御の字だったそうです。今の価値にして8万から10万くらいです。
何事も工夫です。
参考URL:http://yokikotokiku.hp.infoseek.co.jp/mame/kahei …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
会社の扶養者手当、地方自治体(市役所等)の子ども手当などを調べてみて下さい。
あとは、賃貸住宅にお住まいなら、家賃の安いところへの引っ越しも検討してみて下さい。
両家のご両親の援助も可能か、検討してみて下さい。
できちゃった結婚しているカップルの中には、質問者様の状況より厳しい家庭もあるはずです。
諦めずに、いかにしたら可能かを考えてみて下さい。
回答ありがとうございます。
確かに今住んでいるアパートでは子供ができたら少し高いかもしれません…
両親にも相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さい子供のいる友人にいつも...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
高齢出産は母親のエゴだと思い...
-
子供がスーパーで駄々をこねて...
-
子持ちの友人と会う時間帯について
-
スイミングのコーチにもお気に...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
お尻ペンペン
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
育休中気持ちが沈む
-
犬と子供を同等に扱う友人
-
子供を産みたくないけど相手が...
-
常識的な帰宅時間は?
-
花火は何処でしたら良いのでし...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
可愛い・美人な女性が子連れ母...
-
彼女の子供について揉めています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠したけど産むメリットがわ...
-
妊娠中です。サッポ一番の袋ラ...
-
1歳1ヶ月と3歳2ヶ月の子供を 一...
-
3歳の子供が パパいらない とよ...
-
僕はDV夫です。 ゆえに別居中で...
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
育休中気持ちが沈む
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
"達と”いう漢字について
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
おすすめ情報